その2875
いよいよ今年も残すところあと二日。
年越しの準備はお済みですか?
大掃除は終わった? お餅は買った? 
年賀状、お歳暮、年越しソバ、
しめかざり、お年玉、鏡餅、おせち‥‥。
え? ぜんぜん終わってない?
ま、焦ってもしょうがないですから、
元祖「言いまつがい」でも読んで、
ひと息入れましょうよ。
どうぞ、最後まで、ごゆっくりー。
「言いまつがい」を投稿する
はじめて投稿するかたへ
有名な本の話を友人としていたとき、
「あれ、いいよね~!
 私達のモバイルだよ!」と友人。
バイブルと言いたかったようです。
伝わりました、私には。
(ハッピー)

友だちと話していて、
「初めて行ったレストランなのに、
 来たことがあるような気がしたんだよね」
と言われ、
「そういうのって、
 
ランデブーっていうんだよね!」
と自信満々で答えてしまいました。
(「デ・ジャ・ブー」の言いまつがい)

恋愛映画を見ていたとき。
なかなか会えない主人公二人に
はらはらしたオットが一言。
「この人たちあれみたいだね、
 織姫と‥‥
ほしぞう!
 あれ? 違うな、
ほしすけ!
どちらも違います。
(ゆみー)

先日、駅前のドトールコーヒーで。
「なににしようかなあ」と悩んだ末、
「寒いからあったまろう!」と思い、
「抹茶ラテ」を頼むことに。
「抹茶ラテ」と注文したところ、
「抹茶ラテ、アイスにしますか」と聞かれ、 
思わず
「ホッテ」と言ってしまいました。
なんだかものすご~く恥ずかしかったです。
(イシー)

スーパーに買い物に行ったとき、
ダンナがやってしまいました。
「クッキーとかも欲しいよね」といった私に
マタニティなら向こうにあったよ」と。
マタニティ?
クッキーならマクビティですけど‥‥
(いたたん)

高校2年生のとき、授業中、何かを発表中、
「よっぽど」か「やっぱり」か
どっちを使おうと思っていると
「よっぽり」と、言っていました。
教室中が笑いの渦。
何十年たったいまでも、
はずかしかったあの時を思い出します。
(まさみ)

中学2年のとき。
お転婆で常に騒いでいた私は
給食中も大はしゃぎ。
真向かいに座っていた男の子が
「静かにしろ~、女の子はなぁ、
 
デリシャスにしないと
 いけないんだぞぉ~!」と。
「おしとやか」な英語を言いたかったらしい。
(正解はエレガント?)

今、入っていらっしゃったお客様が
やって下さいました。
満面の笑みを浮かべながら、
「いらっしゃいませえ~」
(こちらこそ、いらっしゃいませ
今年もたくさんの
「言いまつがい」を紹介しました。
みなさんはいかがですか?
自分の「言いまつがい」、憶えてます?
もしもばっちり憶えているなら、
「投稿する」ボタンをクリックして、
あなたの「言いまつがい」を
だいたいの感じで書いて送ってください。
今年の「言いまつがい」、今年のうちに。

イラスト:しりあがり寿
言いまつがいを投稿する
はじめて投稿するかたへ
次へ
2011-12-29
HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN