 |
夫の実家でテレビを見ている時のこと。
「そうそう。
この人面白くてお母さん好きよ。
ほら、がらもとあきら」
と義母が言ったので、頭の中で
柄本明と変換するまで
しばらく時間がかかりました。
(まる) |
 |
うちの旦那様は
「スカパラ」の事を
「東京スカイ
パラダイス銀河」
って言いました。
(上原子) |
 |
彼のお母さんの話。
去年の暮れの紅白を観ていた時の事。
「あ、森山ちょくたろう、
出てるよ」
(ともももも) |
 |
その昔、うちの母は
「風見しんごのブレイクダンス」
のことを
「鶴見辰吾の
スネークダンス」
と言い放ちました。
(katori) |
 |
私の姉は昔、
久保田利伸と言おうとして、
大久保利通と
言ってしまいました。
日本史は苦手だったのになぜ‥‥?
(くまくま) |
 |
工場見学でウレタン製造機を
説明されたときのことです。
社員の方が、ウレタンの裁断機を指して
「刃が上から降りてくるんです。
あれみたいに、ほら、
何でしたっけ‥‥
ギリチョン!」
ギロチンの雰囲気は
正しく掴めてると思います。
(ねり) |
 |
友人がご主人を連れて遊びに来た。
わが家の犬が大歓迎して、
ご主人の顔をペロペロなめた。
汚くて申し訳ないと思った私は
犬に向かって、
「きたない顔
なめちゃダメ!」
と言い放った。
「顔がきたなくなるからなめちゃダメ!」
と言いたかったのに。
(女将) |
 |
僕の働いているお店で
お会計の際にお客さんのお金を預かって
おつりをお客さんに
お渡ししていたのですが‥‥。
「○○○○円のお返しになります。
お楽しみください!」
と、けっこう元気よく発してしまいました。
「お確かめ下さい!」
と言うはずだったのですが‥‥。
(hakumi) |
 |
私はコンビニでバイトしているのですが、
忙しいとお釣りを渡すときに
「353センチの
おかえしになります!」
とお金の単位の
言いまつがいをしてしまいます。
(にゃん太郎) |
 |
昔、靴屋で
バイトしていたときのことです。
お客さんも少なかったので
店番をしながら、
ぼぉっと自分が所属している
大学のクラブのことを考えていました。
しばらくして新しいお客さんが
入り口から入ってきて、思わず私は
「いらっしゃいませ!!」ではなく、
かなり元気に
「ファイットー!!」
といってしまいました。
(Ishi) |
 |
以前、店頭販促員の派遣社員を
していた時の言いまつがいです。
店員に「お疲れ様です」
お客様に「ありがとうございます」
「いらっしゃいませ」
忙しかった時に
とうとう混じってしまって、
お客様に向かい、
「ウェイ――――!!」
と、謎の奇声を発した事が有ります。
(真雪) |
 |
新入社員時代の後輩は電話に
「はい、○○社だと
思います」
と社名を名乗っていました。
(m) |
 |
某メーカーに就職して8年目のこと、
かかってきた電話に
「はい!
○○(社名)かも
しれません!」
と出てしまいました。
(まき) |
 |
とても寒い日の晩、
風呂場から母は叫んだ。
「ねえ~お母さんのお布団に
ホットシャーベット
敷いといてー!!」
はいはい、
ホットカーペット敷いときますよ~。
(とんこ) |
 |
先日センター試験を受けに行った時、
案内員が拡声器を片手に、
「受験生を忘れた方は
今すぐ申し出てください!」
と、大声で叫んでました。
もちろん正しくは受験票ですが、
どちらにせよ忘れたら
受験出来ませんね。
(真雪) |
 |
職場(薬局)で、
衣類用柔軟剤「ハミング1/3」を
お求めのお客様に
「サミング半分の1ですね!」
と大きな声でご案内してしまいました。
(服部キヨシ) |
 |
この前「ちびまる子ちゃん」を
「ちぢまる子ちゃん」
と言いまつがえてしまい家族に
「縮まってるよ!!!」
と大笑いされました。
(ナイトウ) |
 |
私が子供の頃の話。
年末の慌ただしい時期に、
父におつかいを頼んだ母は
「スルメ買ってきて!」
と言いました。
すると、父は、スルメじゃなくて、
「ノンスメル(冷蔵庫の脱臭剤)」
を買ってきました。
母はそのエピソードを
近所のおばさんに嘆き話すと、
そのおばさんは、
「うちもキムチ買ってきてって言ったら、
『キムコ(冷蔵庫の脱臭剤)』
買ってきたわよ。」
と嘆いていました。
(あまぐり) |
 |
家族でUNOゲームをしているとき。
最後の持ち札を出しながら、
祖父が「ノバ!」と言った。
それは駅前留学だよ、おじいちゃん。
家族に突っ込まれて祖父が
「ウドだ、ウド!」
おじいちゃん、それはキャイーンだよ。
(ほっとちりぺっぱー) |
 |
先日、母が電話で
彼女の友人と電話をしていました
相手は落ち込んでいたらしく、
母は一所懸命
励まそうとしていました。
「人は人、自分は自分よ、
マイペースで生きましょうよ
マイウェイ
ゴーホームよ!」
「ゴーイング マイウェイ」
と言いたかったのだと思います
(てらちゃん) |
 |
今日、うちの旦那が、
「まいうー」のことを、
「まういー」といいました。
(yukimatu) |
 |
いつも「新着言いまつがい」を
「新春言いまつがい」
と、読みまつがえてしまいます。
(まるね) |