 |
母は「プリンスメロン」のことを
「プリン」という。
似ているけど、だいぶ違う。
(みずまる) |
 |
以前ウチの母に
「ラーメンの具で何が好き?」
と聞いた所、暫く考えた後
「私、チョーシューが一番ね。」
と正々堂々答えた。
母に感激したのを覚えている。
(yoshikawa) |
 |
うちの母はカタカナのB音が苦手らしく
たいていP音に言いまつがいます。
「ペットポトル」(ぺはOK)
「ピジュアル系」
97年に大接近してたのは
「ヘールポップ彗星」でした。
(まめ) |
 |
ヤフーのニュースを見ていた母が
「ヤフー・ぶーぶーも大変ね」と。
ビービーだよというと
「だってブロードバンドの
Bでしょ?」と。
いや、それはあってるんだけど‥‥。
(うにチーズ) |
 |
結構有名なレストランでのランチから
帰ってきた母が言った。
「お店を出たらジムりんが、
ずらっと並んでた」
「事務りんて、事務のOLさん?
行列するほど人気の店なのね」
「じゃなくて黒くて長い‥‥」
並んでいたのは、
セレブが乗り付けたリムジンだった。
(じゅん) |
 |
めずらしいものを見ると、
すぐに私に教えてくれる母。
先日、高級車ランボルギーニのことを、
興奮気味に
「私、ボンボルギーニ見たわ」
と言っていた。
ランボルギーニが泣くよ、お母さん‥‥。
(みみこ) |
 |
母は、六花亭の
「マルセイバターサンド」が大好物です。
北海道旅行のおみやげは何がいい?
と聞くと、
「んー‥‥
マルセイユバターランド!」と。
惜しい! のか?
(バターランドに行ってみたい) |
 |
私の母の言いまつがい。
「あのーほら、四角い、敷くやつ
‥‥マンチョンラット!」
それはランチョンマットでしょう。
(ばろん) |
 |
私は親戚に小学生の
双子の姉妹がおります。
以前、母と一緒に
その親戚におじゃました際、
玄関に彼女たちが出迎えてくれました。
母は開口一番、
「まあ、あなたたちって
いつ見ても
瓜そっくりね!」
と言いました。
(てらちゃん) |
 |
母と懐かしの青春メロディの話を
していた時の事です。
ゴダイゴの話になったのですが
どうしても一曲、
曲名が思い出せなかったのです。
その時、母がパァッと目を輝かせ
「マンキーモジック!」
かなりネイティブに近い発音でした。
母に留学経験はありません。
(青梅の主) |
 |
うちの母は、
コードレスフォンのことを
「テレフォン電話」、
シューズバッグのことを
「くつシューズ」と言っていた。
(ともとも) |
 |
私の母はベルサーチを
サルベージと言い、
ゲータレードを
ウォーターゲートと言いますが、
(ただし手に持っているのは
ポカリスエット)
私と妹には
母の言わんとするところがわかるので、
会話はそのまま続きます。
(わか) |
 |
私の母が、最近活躍してる
アクションヒーローを発見し、
私に喋くり立てました。
「なんていうんだっけ、
彼みたいな「カッコいい人」の、
今時の言い方‥‥あっそうそう、
イメケン!」
(会社員31) |
 |
ワタクシの母は今年71歳、
ボクシングの試合を
会場で観戦するのが大好きです。
東洋太平洋チャンピオンの
エキシビジョンマッチを観ながら
興奮して一言
「今日のところはテコ調べやね!!」
オイオイ、
頼むからよそで言わんといてな。
(ロボちゃん) |
 |
うちのおかん。
沖縄の離島に行くと言ったら、
「じゃあ、あれがいるの?
ほら、あのクロネコヤマト!」
おかん、イリオモテヤマネコだよ‥‥。
ゆりちゃんのおかん。
「私、見たい映画があるのよー。
『シンドラーのリストラ』!」
おかん、シンドラーの首切ってどうする。
(おかん命) |