 |
会社の先輩とお昼ご飯を
食べに行った時の事。
いつもすごいはやさで平らげ、
ご飯をおかわりする先輩は
来てくれた店員さんに
「ご飯はどのくらいにしますか?」
と言われ、
「多めろで」
と答えていました。
「大盛りで」と言うのは恥ずかしいから
「多めで」と言おうとしてた
みたいなんですが
頭の中でミックスされてしまった様です。
(ほつれ) |
 |
私の友人は
素敵な中年男性を見かけたときに
「あの人、ナイスミドリだね!」
と言い切りました。
友人いわく
「確か、色の入った言葉だと
思ったから‥‥」
それはロマンスグレーだろ!
(さいさい) |
 |
学生時代、
ただの友達と思っていた男の子から
突然告白されたことがありました。
動転したわたしは
「ごめん、○○君のことは
ヒトとして見れないの」と。
「男の人」というつもりだったのに
ダブルで傷つけてしまいました。
(ムサ) |
 |
以前レジのバイト中に、おばさんに
「ガッチャマンある?」と
聞かれ、固まっていたら、
近くにいたバイトの子がすかさず、
「チャッカマンですね?」と
案内してくれました。
(すみねこ) |
 |
昔、バイト先で大学生の男の子が
「誰か~ポッチキス貸して!」
一瞬「ン?」と思っていたら
再び「ポッチキスの芯も!」
完全に覚えまつがいだ~。
(のーら) |
 |
肉まんの種類がいっぱいあるコンビニで
「特選の肉まんと、
あんまんの肉まんください」。
お店の人が「ん?」って
表情だったから
さらに大声で復唱してしまいました。
(uutan) |
 |
私の夫は、
『世界まる見え! テレビ特捜部』
が大好きなのですが、
私に録画を頼むときはいつも、
「ほらアレ、
『地球まるごと!』録画して」
とのたまいます。
(きんかん) |
 |
家族で身体にいい食べ物の
話をしていた時、義母が
「あ~それ、あれでやってた。
『しるしる』で!」
‥‥『あるある大辞典』
のことですね、お母様。
他番組が混ざった模様。
(まゆみ) |
 |
前の会社の上司、
パソコンの台の配置を変える時に、
「背中合わせにすれば?」と
言いたかったのに言葉が出ず、
「仰向けにすれば?」
それじゃ私達は
うつぶせになって打つのか!
(てんこ) |
 |
「だんご3兄弟」が流行っていた頃、
友達の職場では有線がついていたため
一日中この歌を聞きながら
仕事をしていたそうです。
ある日電話に出たとき思わず
「はい、だんごです!」
と元気よく言い放ってしまい、
以後その職場では
「だんご」という
あだ名がついたそうです。
(匿名希望) |
 |
友人に聞いた大学教授の話です。
ある講義中、教授はこう言ったそうです。
「ソレン連邦」と。
しかも最近。略さないと
「ソビエトれんぽう連邦」ですか?
しかも現在はロシアだし‥‥。
(コブラ) |
 |
春、新入学の季節で
思い出したことがあります。
小学校3年の春休みに
当番か何かで学校に行った時
担任の女の先生に会いました。
帰り際にその先生が、
「4月からも私が担任なのよ」
というようなことを仰いました。
その先生が大好きだった私は、
テンションが一気にあがってしまい
「嬉しい」と言いたかったのに、
口から出た言葉は、
「うるせーーーーー!!!」
しかもメッチャ笑顔で。
先生よりも隣にいた友達よりも
何より私がビックリしました。
しかもその後の展開を
全く覚えていません。
(さそり座のオンナ) |
 |
小5の娘(女の子)が、
「ぢに~は~、ボラギノール」
のメロディで、
「ぢに~は~、カルボナーラ♪」
と歌っていた。
それ以来、カルボナーラが食べられない。
(清美) |