 |
現在アメリカ留学中ですが、
日本に住んでいたことのある
アメリカ人のクラスメートのPCに
いろいろ音楽ファイルが入っていて
見せてもらっていたときのこと。
「おーサザンにミスチル、
それとヒタダウカル!」
と言いまつがっちゃいました。
(サンダー) |
 |
私の車でご飯を食べに行っている時。
深田恭子のアルバムを流しながら、
後輩に
「誰かわかる?」と聞いてみたら
「僕わかりますよ。
ピカチュード・ファイブでしょ!」
‥‥いろいろわかってないぞ!
(らっきょ) |
 |
会社の先輩たちとテレビを観ながら
おしゃべりしていたら、
先輩が椎名桔平のことを
「きいなしっぺい」と言った。
なんか湿ってそう。
(あおい) |
 |
今日の私の母の一言
「今日のドラマ、
萩原セイジンでてるやん!」
「???」
新聞を見ると「萩原星人」ではなく
「萩原聖人」サンでした。
(Haruka) |
 |
某仏教系高校に通う友達の
スクールライフ。
「校庭に『しんらん・まさと』の
銅像があってさぁ」
‥‥ああ、親鸞聖人
(しんらんしょうにん)ね。
(コヨン) |
 |
我が社に出入りする協力会社の方は
「言いまつがい」の王者。
松浦亜弥の愛称
「あやや」が「ややや」。
訝しがるアイドルなのでしょうか?
焼肉屋「牛角」が「牛角屋」。
でも彼が言っているのは
「牛丼の吉野家」のこと。
映画『マトリックス』を
『アトリックス』。
よっぽど手荒れが
気になってるのでしょうか。
(勝又) |
 |
ある日、映画の『羊たちの沈黙』の
タイトルが思い出せなかった母。
私に必死に聞いてきます。
「ほら、ほら、なんだっけ
あの連続殺人鬼が出てくるあの‥‥、
思い出した! 『羊のうた』!」
‥‥お母様、豪快に違います。
(白りん) |
 |
本の話題で盛り上がっているところへ、
途中から話に加わってきた友人のTさんは
「ああ、私も読んだ。
『走れ竜馬!』でしょう」
‥‥って、雰囲気は合ってるんだけど、
惜しいなぁ。『竜馬がゆく』なんだけど。
(ちっちゃいの) |
 |
母親くらい年齢のはなれた友人と
「最近なにか映画みた?」
ってはなしをしてたときのこと。
「私この前みたわよ。
賞とったとか話題作って
ついみちゃうのよね~。
『居酒屋清兵衛』
なかなかよかったわよ~。」
なんだか妙にはまってて、
なかなか間違いに気づきませんでした。
(さかな♪) |
 |
映画のタイトルを
思い出そうとした妻の一発。
「ほれ、あのこないだTVでやってた、
真田広之が出てたやつ、
えーと、『のたり松太郎』?」
はいはい。『たそがれ清兵衛』ね。
(kuma太郎) |
 |
新入生勧誘の頃、
サークルの先輩に向かって
「先輩! 新入生の○○さんって、
ガーモンとサイファンクルが
好きなんですって!」
と語りかけました。もちろん、
サイモンとガーファンクルです。
(yoko.m) |
 |
カタカナに弱い僕の友達は
「カート・バコーン
(カート・コバーン)
ってかっこいいよね」とか
「ドカ・ドッカーン
(ドン・ドッケン)貸して」とか
真顔でいいます。
まつがえた方の名前は
どちらも爆発力があっていいです。
(匿名希望) |
 |
何かと話題の絶えない
ジャクソン兄妹。
ジャネット・ジャクソンの
ニュースを読んでた妹が
「ジャネットの兄さんって
誰だっけ?」
すかさず、母(64歳)が
「カール・ルイス!」
爆笑され、まつがいに気づき、
「ジャイケル・マクソン!」
ジャネットとジョイナーを混同し、
しかも、カール・ルイスとジョイナーは
兄妹と思い込み、ジャイケルときた。
さすが、わが母。
(とよぽん) |