 |
うちの母はテレビのサスペンス物が
好きなのですが
「わたし、火曜スペサンスが好きや」
いうてました。
(gasi) |
 |
ビールを飲んでいた父さんが
カマンベールチーズを食べながら、
「今度はもっと
硬いチーズが食べたいな‥‥」
そしたら母さんが、
「あぁ‥‥プロレスチーズね」。
プロセスチーズっしょ!
(ぐりーんおにおん) |
 |
小雨の降る日。
家族4人で出かけようとしたとき母が
「駐車場までだから、
傘は1人に2本でいいね」って、
8本は多すぎます。
(う) |
 |
会社のK君は
「Mさんの奥さんってキレイだね、
フラワーエンジニア
してる人でしょ」と言いました。
フラワーアレンジメントだったと
思うのだけど。
(kumapurin) |
 |
友達の手を見たら、
すごく血管が浮き出て
いたのにびっくりして
「けのてっかん、
すごいねー!!」
あぁ、もう。
(やちゃ山) |
 |
先日、母に買い物を頼まれた時のこと。
自分でメモを取るのが面倒だった私は、
「買うもの書いといて」というつもりで、
「書くもの買っといて」
と言いまつがいました。
頼み返してどうする!
(ゆぅ) |
 |
私の友達はスターバックスで、
「ショートサイズのカフェラテ、
一口ください」
と注文していました。
(シズラー) |
 |
娘の友達が高校入試のときの面接で
面接官「生年月日は?」
友達 「平成63年‥‥」
面接官「えっ? 平成63年?」
友達 「あっ、1894年‥‥」
それ日清戦争っだちゅうの。
友達は相当混乱してたようです。
(のらくろ) |
 |
家族で結婚式の打ち合わせ中、
「お父さん、
バージンドーロ歩くとき、
右足が先か左足が先か、
ってあるらしいわよ?」
ま、意味は合ってるかも‥‥。
(リスのヨメ) |
 |
会社で取引先の方と電話中、
書類を調べながら
「えっとですねぇ」
と言おうとしたところ、
出てきた言葉は
「えっとですなぁ」。
‥‥いきなりオヤジに
なってしまいました。
(エレナ) |
 |
出社して朝一番に一言。
「いただきます!」
どうやら気持ちが昼休みに
飛んでしまっていたようです。
(伊賀忍) |
 |
毎朝中学校の門の前に立って
生徒にあいさつしているK先生に、
たまたま下校時に門の前で出くわした。
元気よくあいさつした
自分の口から出た言葉。
「先生、おはようなら!」
(浩子) |
 |
今は定年退職された、経理のおばちゃん。
ある時、わたしを呼び止め
「なぁ、ちょっと、あんた!
そこの目薬、
サンテのウー取って」
えらい日本的なネーミング! に
なっていました。
(JUN) |
 |
珍しい所で社長に会って
あせってしまい、
「社長。こんにちばわわん」
と早口で言ってしまいました。
夕方頃だったせいなのか‥‥。
「こんにちは」と「こんばんは」が
混ざった模様です。
(モカッチャ) |
 |
カイシャに、
森さんという上司がいるんですが、
ここのところ大変に忙しく、
ちょっとイライラなカンジでした。
シゴトですから、
当然得意先からの
電話なんてひっきりなし。
「森さーん、○○社から
3番に電話入ってまーす」
そこで、森さんの
クリティカル・言いまつがい。
「もりもり、もしです」。
本人は言いまつがいに気づきながらも、
必死に笑いをこらえながら
得意先とやりとりしてました。
(003-t) |
 |
シルバニアファミリーの話が
載ってたので、思い出しました。
うちのだんなはあのかわいいコたちを
「ボヘミアンファミリー」
と呼びました。
(はま) |
 |
2歳の娘は「笑っていいとも!」の事を
「笑っていいと思う」と言う。
「おまえは評論家か」と
突っ込みを入れたくなる。
(1008) |
 |
疲れきった顔をしている後輩に、一言。
「なんかげったりしてない?」
げっそりとぐったりを
足して割ったらイカみたいに‥‥。
(美沙子) |