 |
美術館でバイトをしています。
「エレベーターご利用下さい」
と言うはずが、なぜか
「エネルギーご利用ください!」
と言ってしまいました。
(燃焼系?) |
 |
私のクレジット会社勤務時代の話。
お客様が
「リポビタンでお願いします」
と言われましたが、
リボルビングのことでした。
(kk) |
 |
ジムでバイトをしていた妹の友達。
「お待たせしました。大竹様」
というところを「おまたけ!」
縮め過ぎ。
(さる) |
 |
子どもがお世話になった先生が転勤!
「お礼申し上げます」と言うべきか??
硬すぎる‥‥って考え、
「ありがとうございました」
が無難だなと思いつつ、
口からでたことばは
「ありがもうしあげました」
‥‥蟻はしゃべれません。
(早く桜咲けよ!千絵) |
 |
高校の部活で土手をランニング中に
ドーベルマンを連れて
散歩している人を見かけ
「あっ! ドーバルメンだっ!」
と思わず言ってしまった‥‥。
20年たった今でも
たまに突っ込まれます。
(kaoru) |
 |
私の彼、友達、友達の彼と4人で
城ヶ崎へいったときのことです。
友達の彼が、真っ青な海をみて、
「すごいきれいな
マリッジブルーだね」と。
友人は固まっていました。
普段、結婚話ばかりするからだ‥‥。
(ひより)
|
 |
かなり前のことですが、
当時横綱だった曙が優勝争いをしており
その取り組みの結果を知りたかった私は
帰宅するなり玄関で母に
「曙、どうだった?」と訊いたのです。
それに対して母は何を思ったのか
「え? マケボノ」
‥‥結果はすぐ分かり、
曙は優勝を逃したのでした。
(Setsuko) |
 |
先日友人と野球の話をしていた折、
「あとヒッポ1トンが出ないよね~」
と言ってしまいました。
自分の頭では「ヒット1本」の
つもりだったのでしょう。
友人はツッコミもせずに
話を進めていました。
けっこう切なかったです。
(hayashi) |
 |
「宇宙百貨」という雑貨屋の、
「上野店」に勤めていた知人。
目が回るほど忙しいときに、
タイミング悪く電話が鳴り、
テンパったまま受話器を取って一言。
「はい!こちら、
上野百貨、宇宙店です!」
どこよ。
(うり) |
 |
支社長が料亭で行われた懇親会で
「今期の反省と来期の目標を
さかなのエサに
酒を飲みましょう」
と言った。酒の肴?
料理に白魚は出ましたが、
プランクトンはありませんでした。
(KU) |
 |
私は結婚して
カンノからナカヤマに
名前が変わりました。
結婚式で両親への手紙を
「わたしは
ナカヤマ家の娘として
生まれたことを誇りに思います」
と泣きながら読み、
隣でもらい泣きしているはずの旦那から
「俺とお前は兄弟か?」
とつっこまれました。
今でもビデオにしっかり残っています。
(のあ) |
 |
先日、会社で友達と
お茶を飲んでいたときに、
「あれー?
今日はちょっと
お疲れの模様子」
といってしまいました。
模様と様子とご様子、
どれにしようか迷ってたら、
全部まとめて言っちゃった、みたいな。
(かにたま) |
 |
会社の先輩に、
ホームページアドレスが
書いてある紙を渡され、
「ここにあくせくして!」
と言われた‥‥。
資料探しにあくせくしているのは
アナタです!
(ふきこ) |
 |
とあるイベントで、後輩に、
「近くにいないと、
まぐれになっちゃうよ!」
と連発していた私。
なにか変だなぁと思いながら、
なにが変なのか分からずに、
何度も連呼して、ふと我に返り、
「あ『迷子』と『はぐれちゃう』だ!」
と気付き、とても恥ずかしくなりました。
(kocko) |
 |
私の友達。
電車で席を譲ろうと席を立ち一言。
「いいぞー」。
「いいですよ」と「どうぞ」が
混じってしまったそうです。
その車両の人は皆
くすくす笑ってたらしいです。
(けこ) |
 |
あれは大学の体育会本部の会合でした。
厳粛な雰囲気の中、会は進み
いよいよ閉会の辞です。
体育会副本部長は
「本日は
まともにありがとう
ございました!」
と腹から声を出し、
会場中は笑いをこらえるのに必死でした。
そりゃまともじゃないよな。
(やすあき) |