 |
学食で友達に
「フォップンとって」といわれました。
フォークかスプーンか悩みましたが
両方欲しかったみたい。
(れいん) |
 |
焼肉屋で、
「え~とキムルひとつ!」と注文した母。
キムチとナムル、どっちも大好きなんだね。
(たらば) |
 |
ある日の夕食後、りんごとみかんの
どっちを食べようかと迷っていたら
まつがって言ってしまいました。
「みんご食べることにした!!」
「だからどっちなのよ!」って
家族に笑われました。
(とり) |
 |
友達と2人で買い物に行ったときのこと。
私がこけそうになった時、友達が
「だぶない!!」
「大丈夫?」と「危ない」が
混ざってしまったようです。
「大丈夫じゃない」の略みたいにも
聞こえます。
(悠) |
 |
昔、友達と卓球をしていたとき
僕の打ったスマッシュが
友達の首にビシッと命中し、
彼は「あぶいてぇー!」と
叫びました。
顔に当たりそうになって
「危ない!」というのと
首に当たって「痛てぇー!」
というのが混ざったようです。
(すし太郎) |
 |
サッカー中継を見ていて、
ひいきのチームが
点を取られそうになった時、
口走ってしまった言葉、
「やかん!」
「やばい」と「いかん」が
混ざってしまいました。
(岩)
|
 |
夕ご飯の時、母と肩がぶつかってしまい、
「ごめん」と言おうと思ったのですが、
それまで寝ていたため
「すまん」と混ざってしまい
「すめん」と言ってしまいました。
(故障少々) |
 |
私の弟がたばこを吸おうとして、
ライターがみつからず、言った一言。
「ラッチかして!」
マッチとライターが混合してます‥‥。
(フジイユキ) |
 |
それはオーストラリアに
語学研修に行ったとき。
引率の先生(日本人)から、
ホームステイ先の私に
電話がかかってきました。
先生「モチャコ、どう、
大丈夫?うまくやってる?」
私 「へぇ!」
先生「さびしくないか?」
私 「へぇ!」
「はい」と「YEAH」がまじって、
岡っ引のような返事をしていました。
(モチャコ) |
 |
高校時代の想い出です。
授業が始まっているのに大騒ぎしていたら、
ふだんはおとなしい
科学のM先生がさすがに切れて、
「うるさくしろ!」
「うるさい」と「しずかにしろ」が
合体してしまったらしいのですが、
ほんの一瞬だけ私たちを
黙らせる効果がありました。
(けーいちろー) |
 |
中学校の時、夏休み前の全校集会で先生が
「夏休みの注意」をしていた時のこと。
話の間「静かにしなさい」と
何度注意しても一向に静かにならず、
ブチ切れた先生が大声で
「話しを聞くなぁぁ!!!」
と怒鳴った。
「話を聞け」と「話をするな」が
混ざったらしい。
その瞬間、体育館が静まり返った。
(mizu) |
 |
中学からバレー部に入りました。
3年生の先輩たちが監督の話を
聞いていなかったので監督は激怒して
「おい! こっちをミケ!」
(「見ろ!」と「向け!」が
混じったらしい)
笑いを堪えるのが辛かったで~っす。
その後、監督のあだなは
「ミケ」になりました。にゃ~~お。
(ブー子) |
 |
コワい先生として有名な、
技術顧問のS先生。
授業の始め、いつもどおりに
出席を取ろうと名簿を見ますが、
私のクラスには
「タカシ」君と「タクマ」君がいて、
その2人が順番に並んでいます。
「タカシ」くんを呼ぼうとした瞬間、
S先生は言いました。
「タクシー!」
(夕凪) |
 |
友達に「今日遊べる?」と聞いたところ、
「遊べますん」と言った。
どっちやねん!
(ペペペ) |
 |
大学のゼミの教授が昨日、
「なぜ?」と「なんで?」を混同して
「ナンゼ?」と
言いまつがってました。
なんだか可愛かったです。
(nya) |