 |
最近のドラマの話を友達と話していました。
「もうすぐ最終回だよねー、
『砂の巨塔』!
あ、違った『白い器』?」
砂の巨塔はタイトルとしてありっぽいけど、
白い器は普通の食器だと思う。
(あひる) |
 |
職場でのブームの2大ドラマ。
『白い巨塔』と『砂の器』。
どっちを説明したかったのか、
同僚のYさん。
「昨夜見た~? 『白い器』!」
‥‥それじゃ、ヤマザキ春のパン祭り。
(よしの) |
 |
中居君主演のドラマ、
『砂の器』を観てる時、母が
「何これ、『赤い月』?」と聞くので
「ううん、『白い器』」と答えた私。
しばらくしてから、
ふたりとも違うことに気が付きました。
母は「色」が違うし、
私は『白い巨塔』と
『砂の器』混ざってるし‥‥。
これじゃあ、
ヤマザキパンのプレゼントだ。
(みい~) |
 |
今シーズンはまったドラマの話題の時、
『白い器』と言った友達がいました。
『白い巨塔』と『砂の器』が
混ざってしまったらしいです。
ひとしきり笑い転げた後、
話題はパンの景品に‥‥。
(ミケ) |
 |
今日聞いたホットな言いまつがいを。
職場の先輩
「そういえば『白い器』さあ~」
まわり
「???」
どうやら『白い巨塔』と
『砂の器』が混じったようですが‥‥。
春のパン祭りかい!
(toro) |
 |
今年、中1になった我が家の娘。
ドリカムの『優しいキスをして』
を聞いて一言。
「これって、『白い器』の歌だよね」
どうも『白い巨塔』と
『砂の器』が一緒になったらしい。
しかも、『白い器』じゃ、
「ヤマザキ春のパン祭り」
になっちゃうよ。
(らっきょ) |
 |
日曜の午後、夫が私に
「今晩は、『白い器』だろ!?」
というので、
「何が白い器なの?」と聞き返すと
「あっ、『砂の器』か」だって。
中居君のドラマ『砂の器』と
唐沢君の『白い巨塔』が
混ざっちゃってんの。
ヤマザキの春のパンまつりの
白いお皿が頭に浮かんじゃったよ。
(いちゃもん) |
 |
『白い巨塔』と『砂の器』が
ごちゃまぜになったようで、
「昨日の『白い器』、見た?」
と言ってる人がいた。
それにたいして、
「え? ヤマザキがどうしたの?」
と返す人がいた。
�(ふち) |
 |
先日、母とその友人が
ドラマの話をしていた時。
『白い巨塔』の話をした後に、
今度は別の話題になりました。
友人
「えっと、ほら、あれなんやった?
ほら、『白い器』の主題歌の‥‥」
母
「春のパンまつりちがうんやから!」
そうです、『砂の器』です。
(イチゴ) |
 |
ドラマの話です。
「昨日ドキドキしたよー。
『白い器』」
どっちのドラマよ?
「白い器」って、
パン買ったらもらえるヤツじゃん!
(アンデス ) |
 |
『砂の器』と言おうとして、近頃
『白い器』って言ってしまう。
『砂の巨塔』はまだ言ってない。
(そのうち) |
 |
職場のおじさまたち。
「『砂の巨塔』ってさー」
‥‥どうやら『砂の器』と
『白い巨塔』が混ざってしまった様子。
すっごくもろそうな巨塔です。
(のうじょう みき) |
 |
5歳の娘が得意げに
「今日は
『しろいときょう』だね」と。
それを言うなら
『しろいきょとう(白い巨塔)』です。
(ぎんなんコロリ) |
 |
下ネタ好きのうちのダンナ。
普段はドラマ『白い巨塔』を
『白い巨根』と言っているのだが
先日、本当のタイトルを言おうとして
「『白い巨峰』?」と言っていた。
(みゅう) |
 |
すっかり油断してました。
「『北の巨匠』、見た?」
自分で言って、どの口がゆうのさ~と
ふらふらしました。
『白い巨塔』と言いたかったのに。
(かねきゅー) |
 |
出来たてほやほやの言いまつがい。
「あっ、今晩
『しりょいことう』だ」
(Hiroko) |