 |
そりゃ、忙しかった。
「○○さ~ん電話ですよお~」
と言われたってね。
頭はそっち、返事はこっち、電話はそこ。
思わず、受話器に
「お帰りなさい!!」
と歯切れ良く言ってしまった。
(まんべんなくマックス) |
 |
『オトナ語の謎』をすっかり
入り込んで読んでいた
土曜日の昼下がり。
自宅にいるにも関わらず
突然なった電話に
「ハイ。○○課××です」
と思い切り元気に出てしまいました‥‥。
かけて来たのが、上司だったので
ムコウもかなり驚いたらしい。
(ツナ美) |
 |
私の苗字は山崎です。
ある日佐藤という苗字の友人に
電話をかけました。
電話の向こうから
「はい、佐藤です」の声。
何をてんぱっていたのか私は慌てて
「佐藤ですが山崎さんは
いらっしゃいますか?」
友人大爆笑。電話に出たのが
友人で本当に良かった。
(もにょ) |
 |
以前、住友不動産に勤めていた時、
三和銀行からかかってきた電話を
転送しそびれて切ってしまい、
慌てていた時に鳴た電話に
「住友銀行です!」
って出てしまいました。
周りの人がびっくりした目で
見てました。
(カオル) |
 |
カミさんから聞いた話。
彼女の元同僚の山本さんが
会社の電話に出ようとしたときのこと。
ほぼ同時に、前の席の
前田さんが電話に出て
「はい、前田です」
それにつられて山本さん、
「はい、前田です」。
(ミチのトモ) |
 |
先日、かかって来た電話に出たところ
「いつもお世話になっております!
わたくし、○○社の
大野だったんですが!」
‥‥って、今は誰なの?
(マグノリア) |
 |
私は自治体の電話交換をしています。
日々、色々な方からお電話を頂きます。
出るなり怒ってらっしゃる方も
多いのですが、私達は
にこやかに対応しなくてはなりません。
しかし、内心ムッとした同僚Qちゃんは
「建築指導課」に換わろうとし、
「コンチキ指導課に
おつなぎします」
と元気に言いました‥‥。
(Kちゃん) |
 |
電話に出る時、
相手によって、びみょうに、
「お世話になっています」と
「お世話になっております」を
使いわけていました。
先日、受話器を取った瞬間、
どちらにするか判断するのに
一瞬ためらい、
思わず口をついて出た言葉は、
「お世話になっていろ」。
何様だろ。
(み) |
 |
2002年の始めのこと。
ポルシェジャパンからの
電話をとったバイトの女の子が、
「○○さ~ん、
トルシエジャパンから
電話で~す」
会社中、大爆笑。
(fure) |
 |
うちの同僚は入社当時、
出雲さんからの電話を
「○○さん、
ピグモンさんから
電話です!」
と言っていました。
有名怪獣としゃべれるとは、
うらやましいかぎり。
(ほわ) |
 |
職場の同僚が、
坂本さんと言う人からの
電話を取り次ぐ時に出ました。
「○○さん、
ちゃかぽこさんから電話!」
(宅間) |
 |
以前勤めていた会社でのこと。
隣の部署から
「××さん、
ゼウスさまからお電話で~す」
との声が。
取り次がれた××さんも「?」
電話を取ると、
「出牛(デウシ)さん」だったそうです。
ここの部署には、
「ネガミさん」からも
よく電話がかかってきて
電話を取りついだ彼女は
「女神さまからお電話です」
と取り次いだこともあるそうな。
なんだか神話めいた会社です。
(文鳥) |
 |
うちのおばあちゃんは
電話に出ると必ず
「はい、こすもす」
と花の名前を口走る。
(元秋田県民) |