 |
おでんにうどんを入れると
美味しいですよね。
ある日の夕食どきにやってしまいました。
「今日、うどんに
おでん入れたから。
いや、おどんにうでん‥‥
うでんにおどん‥‥アレッ?」
どんどんわからなくなってしまいました。
もう何でもいいです。美味しいから。
(U子) |
 |
机の上に携帯を置いたままトイレへ。
席に戻ると同僚が、
携帯メールの着信音が鳴っていたことを
知らせてくれようとして、
「メイタ‥‥ケールの‥‥
メイタイが‥‥
メイタイのケールが‥‥」
落ち着いて下さい。
(きょろ) |
 |
国道を走っているタクシーの
運転手に向かって友達が一言。
「そこの道を右に曲げてください」
(みけこ) |
 |
家族で魚偏の漢字の話をしていました。
子「魚偏に青は?」
私「サボ!」
‥‥サバ、ですよね。
知ってる! と思って
張り切って叫んだのが失敗の元。
(たまごっつ) |
 |
仕事場の先輩のいいまつがいです。
分からないことがあったので先輩に
「こーゆー時はどうするんですか?」
と聞いたところ、
「そーゆー時はたいたいねぇ‥‥」。
大体(だいたい)と大抵(たいてい)が
混ざってしまったようです。
言った後の
「点々(濁点の事)が足りなかった」
と言った先輩が
可愛くてしかたありませんでした。
(きっちょむ) |
 |
塾講師をしています。
この間、ふざけながら
勉強していた生徒達に、
「ちょっと!
ちゃんと集中してやってるの!?」
と怒ろうとしたら、舌が回らず、
「ちゃっと!
ちょんとちゅーちゅーして
やってるの!?」
になってしまいました。
ちゃちゅちょに極端に弱いワタクシ。
(ちゅろ) |
 |
塾の講師をしています。
先日、生徒が模試の申し込み書と
受験料を持ってきたのですが、
日付印が見当たりません。
そこで私が言った一言
「すずけ先生、
日付印どこですか?」
鈴木先生と日付印がまじっちゃいました。
(し~べん) |
 |
高校時代の話です。
同級生のK君とY君が
休み時間に言い争いをはじめました。
他の子はみんな、聞き耳をたてて
彼らの言い争いに聞き入っていました。
最初は紳士的な返答をしていたK君も、
だんだんY君の道理の通らない暴言に
黙っていられなったようで、
急にまわりが
ビックリするくらいの大声で
「うるせぇ!
いい気になってりゃ、
したてに出やがって!」
Y君、いい人じゃん‥‥。
(taro) |
 |
今日先生に学年全員で
説教を受けてしまいました。
「話を聞く態度が悪い」
という内容でした。
先生の怒りが頂点に達し、大声で
「そういう態度が
気持ちに表れるんだ!」
違和感を感じたのは
私だけではなかったようです。
(一円玉) |
 |
父を初めてスターバックスに
連れて行ったときのことです。
慣れてないからかちょっと挙動不審で
一生懸命メニューを見るも
まったくわからない様子。
「お父さんなに飲む?」って聞いたら
「お父さんはあれだ、あれがいい」
「なに? どれ?」
「‥‥エキスプレスだ」
普段は普通のコーヒーしか
飲まないくせに、かっこつけて
エスプレッソなんて頼もうとするから
こんな言いまつがいをしちゃうのよ!
(Ami) |
 |
「ポンコツらーめんが
食べたいねぇ」
と言った祖母。
「それは自分のことだろ」
と言った父。
その後私も含めた3人で
仲良くらーめん屋さんへ。
祖母が注文したのはもちろん
とんこつらーめんです。
(bornville) |
 |
青山のセレクトショップで、
お買い物なんて、非日常で、
緊張しまくっていた私。
ショップの店員さんに、
「お幾つですか?」と質問され
「は、二十歳(はたち)です!」
と大声で答えたところ、
店員さんは、笑いをこらえながら、
「いえ、お客様の靴のサイズは?」
靴の試着してるのに、気づけよ私。
(私のサイズは、24.5cm) |