 |
私の友人は、
空港に迎えにきた私の父親の車の中で、
見なれない道から走りなれた道に出て
スムーズに運転しはじめた父親を見て、
とても元気に
「魚(うお)を得た魚ですね!」
と言い放って
恥ずかしい思いをしたことがある。
(みなまる) |
 |
仕事がバリバリできる
お局さまとランチしたときのこと。
「わたし、ゾリットにする」
「‥‥?!」
「シーフードゾリット!」
一緒にいた同僚も
聞こえないふりしていました。
だれがオーダー言うの?
(なお) |
 |
久しぶりにあった知人に
「佐藤さん、
すっごく大人っぽくなったね!」
って言おうとしたのに
「すっごく佐藤っぽくなったね!」
て断言してしまいました‥‥。
(佐藤っぽくて当たり前) |
 |
高校時代に外で友達と
バレーボールをしている時に
ツバメの巣を発見しました。
友達に教えようと急いで口を開けたら
出てきた言葉は、
「ほら、スバメのツ!」
(きっちょむ) |
 |
朝いつも口うるさい私です。
「パン食べて、歯ブラシして!
ナフラー持って、
まふだ付けて!」
って名札とマフラー
ごっちゃになってるし。子どもには
「ちゃうやん!」ってつっこまれるし。
(怒り口調なので、恥ずかしい) |
 |
1歳になる娘、ももと
主人の3人で食事をしていたときのこと。
わかめの入ったうどんを
麺だけ食べていた娘に
「ほら、もも、わかめも食べなさい!」
と言おうとした主人の口から出た言葉は
「ほら、もこめ!」
一瞬の間の後、夫婦でファミレスの机に
倒れ付して爆笑しました。
(モモさんちのママがきました) |
 |
小2の娘が夜いつまでも
寝る準備をしないので
半分切れながら叱っていた時。
「だらだら遊んでて
ずっと怒られてるのと
やることさっさとやって
あと遊ぶのと
どっちがいいの?!」
と言おうとして、最後の所を
「‥‥どっちがお得だと思うの?!」
と言いまつがってしまいました。
‥‥母の威厳かたなし。
(な) |
 |
以前大学の先輩が、
にぎり寿司のイラストを描いていました。
とても上手な描き上がりだったのですが
先輩はちゃんとわかってもらえるか
心配になったらしくて、私に
「これ、何の具だかわかる?」
と質問してきました。
私はすぐにピンときたので、速攻で
「わかりますよ~~。
うなごかあなぎですよね~」
ってお返事さしあげました。。
先輩は少しのあいだ固まって、
「うなぎ」と「あなご」でしょ?
とおっしゃいました。
(まぃ) |
 |
喫茶店でレモンティーを
頼んだときのこと。お店の人が、
先に紅茶をトレーに準備しました。
その後、手にポーションレモンと
ミルクを準備し
「レモンとメロン、どちらですか?」
と聞かれました。突然のことで動揺し、
「? ‥‥レモンで」
と答えると
「‥‥あっ、そうですよね‥‥」
とのこと。その後、
目を合わせてもらえませんでした。
(メロンと答えたら
どうなったんだろう) |
 |
髪留めのゴムがなくて、
仕方なく輪ゴムで髪をとめて
仕事をしていたら、
「輪ゴムはダメだろ」と言われ、
「だってドムがないんだもん!」
と言ってしまいました。
「3ツいるのか!」
「踏み台にするのか!」
とにわかに盛り上がる職場でした‥‥。
注意)ドムとは『ガンダム』に出てくる
モビルスーツです。
「3ツ」「踏み台」については身近な
ガンダムマニアに聞いてください。
(かわうその雅やん) |
 |
寒くなりましたね。
今朝母がテレビを見ていて
「まぁ、今日は7ドル!」
と言ったので何の話だろう?
と思いました。
「でも後で
15ドルまで上がるみたい」
と言った瞬間、母は大笑いしていました。
何の事!? と思いテレビを見ると
天気予報‥‥。なんと、
「7℃」を「ななど」と言おうとして
「7ドル」といいまつがった模様‥‥。
今日はとんでもない
インフレになるところでした。
(Bt) |
 |
父の知人がある国の大使に就任し、
母の代理で娘の私が
祝賀パーティーに出席しました。
雰囲気にたじろぎつつも、
やっぱりいつもより
ちょっと着飾って臨んだ私。
金屏風の前に立つご本人夫妻に
挨拶すべくできた長い行列。
並んでる間、
何度も頭の中で練習もした、なのに。
「ひろし(父)の
息子のゆりこ(私)です」
‥‥失敗しちゃった。
(ゆりこ) |
 |
こないだ友達とデパートに
服を買いに行った時、
ぴったりめのワンピースを
試着した私に友達が
「○○ちゃんは、
ウエストがくたびれてていいね」
と言いました。
くたびれ‥‥?
く‥‥た‥‥びれ? た?
言いまつがいであってほしいです。
(夏のビールが秋にボディーブロー) |
 |
友人H子が喫茶店で
バイトしていたときのこと。
お客様にお冷とメニューを
持って行くときに、電話が鳴った。
気がそれた彼女は、
「いらっしゃいませ、
ご注文がお決まりになりましたら、
お電話ください」
と、言ってしまったそうです。
(もしもし) |