新着(しんちゃく)「言いまつがい」スペシャル! 〜その347〜
高校の漢字のテストのとき 「竹刀」の読みがなは? で、 友達は思いっきり 「しなちく」と‥‥。 ちなみに「小豆」は 「えだまめ」と記入。 なんだか台所的回答。 (dai)
小学6年生の弟が、 社会(歴史)の問題をやっていました。 「縄文時代、 貝殻などを捨てていた場所は?」 正解は「貝塚」。 それを「ゴミ捨て場」と書いていました。 確かに当たってるんだけど‥‥。 (みんと)
高校の生物の時間。 先生にあてられた友人は 教科書約1ページを 一人で読まされました。 その中に「生物」という文字が 頻繁にでてきましたが、 最後まで気づかずに 「なまもの」とよんでいました。 「この生物(なまもの)の 生態系は‥‥」 読み終わった後、先生が 「この時間は、せいぶつの時間であって、 なまものの時間ではありません」 と一言つぶやいた。 (ぼくらはみんな生物)
宮沢賢治の『雨にもマケズ』を 朗読していた女の子が 「味噌と少しの野菜を食べ‥‥」 の部分を 「味噌と少しの醤油を食べ‥‥」 塩分取りすぎだよねーと、 心の中で突っ込んでいました。 (あーおば)
中学の国語の授業中、 教科書の朗読を指名されたクラスメート。 歌舞伎の「女形」を、 「オカマ」と読みました。 そう読みたくなる気持ちは わからなくもないが、 正しくは「おやま」。 (Mint)
息子の宿題の冬休みドリルを見たら、 国語「とらぬたぬきの(計)算用」 理科「アンナモイト」 社会「沖ノ島島」 などとと書いてあり、 自分で赤丸つけするのですが、 こんな解答に全部平気で 赤マルがつけてありました。 (なずぐ)
塾の試験で 「井伊直弼が暗殺された事件は」 という問題に 「桜田門の外」 と書いてしまいました。 正解は「桜田門外の変」ですが なぜか○をもらいました。 皇居の前をとおるたびに 「ここが桜田門の外か〜」 としみじみしてしまいます。 (きりん)