 |
昔、うちの弟がテスト勉強で、
「源頼朝は源氏」
「源頼朝は源氏」
と声に出しながら
暗記しようとしていました‥‥。
(ひがしっくす) |
 |
言いまつがいなのでしょうか。
先日母が、騒いでいる孫にむかって
「静かにしないと
魔女の宅急便がくるよ!」
と脅していました。
来たらうれしいですよね。
(う) |
 |
まつがいかどうか微妙なところですが、
ある駅の前のちょっとした広場に
ゴミ箱があったので、
ゴミを捨てようと思って近づいたら
「あき缶」「新聞・雑誌」などと並んで
「燃えるゴミ」と
「燃やすゴミ」と
書いたゴミ箱が二つ並んでいました。
少し迷って、
「燃えるゴミ」に入れました。
(ふいづ) |
 |
小学校一年生の甥っ子が
ヨン様こと、
ペ・ヨンジュンさんのことを
「ヨンさん」
と呼んでいた。
別にまつがってはいないんだけど‥‥。
(ゆしば) |
 |
とある本を前に
家族で会話していた時のこと。母が
「その本、その人(作者)が
いくつの時に
書いた本なのかしら?
死ぬ前に
書いたのかしらね?」
と言いました。
返す言葉に詰まった私を横目で見た父は
「そりゃまぁ
生きてるうちに書いたんだろうな」
とさらっと返しました。
(父より母とのつきあいが短い娘) |
 |
早朝に電話が鳴り、出ると
「カンガルーですが!
キリンさんからのお荷物を
お預かりしている
のですが」
寝ぼけた頭は
「カンガルーが‥‥?
キリンさんの荷物を‥‥?」
と動物奇想天外状態。
カンガルーの西濃運輸の人が、
キリンビールに勤める
友人からの荷物を届けたいが、
友人の書いた住所が間違っていたので、
その確認のために
電話をくれただけでした。
(こばこ) |
 |
母と姪の話。
食欲満点の1歳半の姪。
母は3人の娘を育てたけど、
こんなに食欲旺盛な子どもは
今まで見たことがないらしく、
相当困ったそうです。
「そうだ、食べる以外にも
楽しいことがあるって、
教えればいいんだわ」
と考えた母。
1歳半の孫に向かって
「何か楽しいことをしましょう」
と言うつもりが
「何か趣味を持ちなさい!」
と言い放ったそうです。
考え方は合っているけど、
子ども言葉に翻訳してよ‥‥。
(あーちゃん) |
 |
とてつもなく筆不精な彼氏が、
唯一届いた私の年賀状に
感心なことに
返事の年賀状をくれましたが
ニワトリの絵に鳴き声が
「クエーッ!」
ニワトリって「クエーッ」て
鳴くんでしょうか?
なんか惜しい気もするけど‥‥。
(それはチョコボールの
キョロちゃんだろう) |
 |
何かまつがってると思ったこと。
先日クッキーの
詰め合わせをいただきました。
うれしそうに
「開けてもいい?」と聞く息子。
包みを開けてカンのふたを開いて曰く
「やったー!
プチプチマット!」
クッキーよりも緩衝材?
(お母さんはクッキー派) |
 |
まつがいなのかよくわからないのですが、
朝が超苦手な夫のこと。
夫の朝苦手っぷりは半端でなく、
ほとんど人間として機能していません。
紅茶に砂糖を入れてあげても
スプーンでかき混ぜることすら
できないんです。
もちろんヒゲも剃れないので、
前日の夜に剃ってます。
朝ごはん食べるなんて
とんでもありません。
でも先日パン屋で食パンを見たら
どうしても食べたくなったらしく
買ってきたのですが、
「これ朝トーストにして食べる」
と言ってから
「そんなこと俺には無理」
と気付いたらしく、ひげ剃った後
夜寝る前に
トーストを食べていました。
別にいいと思います。
(りきゅう) |
 |
決してまつがいでは
ないとは思うんですけど‥‥。
友人から聞いた話ですが、
漫画コーナーで『沈黙の艦隊』を
読んでるお父さんが息子に
「それどんな話なん?」
と聞かれて、お父さんは
「『ボカーン!
ボカーン!』て話や」
って答えたそうです。あんな難しい話を、
たったふた言で要約されてしまった
作者のかわぐちかいじが少し不憫でした。
(恵) |
 |
先日、喉が痛くなったのでうがい薬で
うがいをしようとしたときの母の一言。
「そのうがい薬きついから
濃いめに薄めて使ってね」
意味はわからなくもないが
なんか腑に落ちない。
(ito) |
 |
マンションのエレベーターに
乗り合わせた同じフロアの方が、
私の娘(4歳)を見て、
「大きくなりましたね」
とおっしゃいました。私は、
「ええ、
1メートル近いんです」
とこたえました。
娘は、黙って指を
4本差し出してみせました。
(MAD) |
 |
バーゲンで、ねらっていた
黒の革のコートを見事ゲット!
うれしくって4歳の息子に
「似合う?」
ときいたら、少し考えて
「男らしい」。
ほめ言葉なんだろうけど、
微妙にへこみました。
(ショートカットの私) |
 |
友人は履歴書の父親の職業の欄に
「社会人」と記入していた。
間違ってはいないけど‥‥。
(お父さんは会社員) |
 |
先日、JR北千住駅構内の
トイレ(婦人用)を利用しようと
中に入ると、並んだ個室のドアに
「洋風」「和風」
という表示がありました。
「風」の問題ではないと思うのだが‥‥
と思いつつ「洋風」を利用いたしました。
多分「まつがい」なのだと思うのですが。
(トイレで考えさせないで!) |
 |
某古本屋さんにて。
60代ぐらいのおばちゃんが、
若い店員さんに
「古事記ありますか?」
と訊いていました。
店員「こじき‥‥ですか。
作者名は?」
おばちゃん
「作者‥‥? 古い本なので‥‥」
「岩波文庫で出てますよ」って
教えてあげたくてうずうずしました。
(ちこりん) |
 |
友達と自分の家の
車の色の話をしていた時、
私は色の名前を度忘れしてしまい、
苦し紛れに
「あの、ほら、
灰色でラメが
入ったやつ‥‥」
と言ったら
「シルバーと言え!」
と即効でつっこまれました。
(銀色) |
 |
私が小学生の時、インコを飼いました。
死んでしまった時、庭に埋めたのですが、
埋め終わって兄が一言。
「次のインコが死んだら、
隣に埋めてあげようね」
兄よ、まだ飼ってもいない
次のインコを勝手に殺さないで~。
(ピーちゃん) |
 |
子供の予防接種に行きました。
しばらく廊下で待たされる
母子、母子、母子‥‥。
そのうち飽きてきた子供たちは
そこかしこで騒ぎ出しました。
何度注意しても静かにならない子供に、
あるお母さんが言い放った。
「言うこと聞かないと
注射されるんだから!」
言うこと聞いても確実に注射です。
(ぐっち言う象) |
 |
言いまつがいではないのですが‥‥。
受験生の娘が
とても冷え込んだ試験当日、
受験会場へ行く途中の
小学校を通りかかったところ、
児童玄関の入り口に
「滑らないように
気をつけましょう」
と、でかでかと書いてあったそうです。
心配してくれてどうも有り難う。
(当日は氷点下でした) |
 |
イベント嫌いの硬派な彼氏から
「今日、ホワイトデーだよな」
と電話があった。うれしくなって、
「うん。ホワイトデーだよ。
何か言うことあるんじゃない?」
とラブラブモードで切り返したら、
少しの沈黙の後、
「おめでとう!」と言った。
(この場合の正解は、
「好きだよ」じゃないのか?) |