 |
彼氏が、
「♪ぽっぽっぽー、
汽車ぽっぽー」
と歌っていた。鳩だよ、鳩。
(まめこ) |
 |
娘が2歳か3歳のころ。
覚えたばかりの『ABCのうた』を
得意げにこう歌っていました。
「♪えーびーしーでぃー
いーえふじー
えっちあいじぇいけー
えどべどひー」
公園やスーパーなど
ところかまわず歌っていたので、
親は赤面でした。
(numako) |
 |
先日体操教室で教えている子どもが
「♪あんたがたドッコさん、
ヒゴさん、
ヒゴドッコさん」
と歌っておりました。
ドッコさんとヒゴさんが
遊ぶ歌なんだそーです。
その後にはクマモトさんもいます。
(ごん・もうじき卒業) |
 |
ドレミの歌を覚えた娘。
「♪レはレモンのレ~」
でも、メロディは
「♪ソはそらたかく~」でした。
そしてそのまま一気に、ドまでずっと
「レモンのレ」で押し通していました。
気持ちよさそうなので、
放っておきました。
(はま) |
 |
「♪灯りをつけましょ、
どんぶりに~」
お雛様もびっくり!
(ゆり) |
 |
しりあいの娘さん(当時幼稚園生)が
「♪おだいりさーまと
おひなまさー、
ふーたりならんで
したりがおー」
とやっておりました‥‥。
「おひなまさー」はかわいいけど、
「したりがお」は‥‥。
(たにきん) |
 |
何気なく口ずさんでいた
ひな祭りの歌ですが、
最後はどうしても
「♪今日~は
楽しいお正月~」
と歌ってしまいます。
(まるり) |
 |
かぐや姫の『神田川』、
私はついうっかり、
「♪赤いマフラー、
手ぬぐいにして~」
と歌ってしまうことがあります。
マフラーで体を洗った方が
石鹸の泡立ちはいいかもしれませんが。
(くらげ) |
 |
松田聖子さんの
『雨のリゾート』が大好きでした。
「♪車の中で、
カーステレオ黙って切った」
という部分を
「♪車の中で、
カステラを黙って切った」
と信じて、おいしそーだなと思いながら
いつも歌っていました。あるとき妹から
「オネーちゃん、カステラなんか
車の中で切って、どうすんの!」
とつっこまれて
初めて間違いに気付きました。
(ねこたま) |
 |
小学2年生の頃、
大人気だったチェッカーズの
『涙のリクエスト』。
クラスの男の子が
「♪最後のコインに
祈りをこめて
みんなでリーゼント~」
と歌っていた。
(ほんとはミッドナイトDJ) |
 |
CDで小坂明子さんの『あなた』を
大音量で流しながら歌ってる時、
「♪そしてーわたしはー
レースをあむのよー」
と歌うべきところを、
「♪そしてーあなたはー
レースをあむのよー」
と、歌ってしまい、
この歌のなかの「あなた」が
まるで奴隷のようだと思いました。
(サタデー兆治) |
 |
息子のまつがいです。
ファミレスでむかいの
「お仏壇のはせがわ」を
ぼーっとながめていた彼は、突然
「♪おだぶつの~
はせがわ~」
と歌い出しました。
(「ん」はどこへ行った?) |
 |
2歳になろうという娘の部屋から大声で
「♪きんた~ま~」
と聞こえてきたので、慌てて覗きに行くと
『チューリップ』の歌を歌っていた。
最後の
「(どの花見ても)♪きれいだな~」
がうまく歌えないらしい。
(ゆみこ) |
 |
「♪親の血を~ひくぅ~
兄弟ぃ~よりぃもぉ~」
の続きが、どうしても
「♪お乳ぃ~
欲しぃがぁ~るぅ~
こぉ~の子がぁ可愛い~」
になってしまいます。
(minami) |
 |
ドカベンのエンディング曲が
歌いきれません。
「♪ゆ~めがある~から
青春だ~
打っても~投げても~
力の限~り、
血の~汗~流せ~
涙を~拭くな~、
ゆーけ、ゆーけぇ、
飛雄馬~
どんと~い~けぇ~」
山田太郎は明訓高校から
西武に入ったはずなのに‥‥。
(今はスーパースターズ) |