 |
友人と話をしている時、浮気の話になり、
私「彼女はやっぱり気付くもんかね」
友「うん、虫の息だよね」
私「?」
友「アレ? 虫の声‥‥は歌か。
虫の音‥‥虫‥‥虫‥‥」
‥‥「虫の知らせ」と言いたいの?
(ぽち) |
 |
 |
妹がまだ高校生だったころの話です。
夜更かしをして、
友達と長電話をしていた時、
親に聞かれてはマズイ話になったのか、
妹が言いました。
「え? 何? うちの親?
大丈夫、
もうとっくに寝て、
虫の息やから!」
‥‥違うやろっ!
(寝息をたてていられなかった姉) |
 |
 |
飼い猫の「ジュニア」が
首輪をなくしてきたので、
新しい首輪を買ってあげました。
それをしているジュニアを見た3歳の娘。
「ジュニア、
新しいクビ、
もらったの?」
(み)
|
 |
 |
愛地球博開幕の
ニュースを見ながら母が一言。
「見に行きたいわ~。
冷凍保存のモンスター!」
はい、母上。
冷凍怪物がいるなら私も行きたいです。
(マンモスも見たい・さてらいと) |
 |
 |
兄上とトランプをして遊んでいたところ、
「つぎ、なにする?」
と、聞かれたので、元気に
「オニババ!!」
と、答えました。
(ぶんぶんぶ) |
 |
 |
息子が小さい頃、
美容院で散髪してもらった時のことです。
落ち着きのない息子がよく我慢して、
もうあと一歩でカット完了
というところまでこぎつけて
美容師さんが一言
「は~い、あとは
耳を切るだけだよ~」
そのとたん息子は激しく泣き出しました。
そりゃそうだ、
耳は切らないでほしいよね。
あとから、美容師さんも
「耳の上! 耳の上の髪の毛だよ」
と、あわてて言い直しましたが、
時すでに遅し!
(ち~たん) |
 |
 |
「独眼竜政宗」。
テレビかなにかで
その言葉を知った幼少の私は、
「毒饅頭政宗!
毒饅頭政宗!」
と近所で騒いでいたそうです。
(Kayo) |
 |
 |
同僚曰く
「人の不幸は
鶴の味って言うしね」
一瞬怪訝な顔をした私に向かって
「ほら、鶴よ~。おめでたい鳥」
はい、私も鶴は知ってます。
でも、鶴の味って?
普通、鶴は食べないし~。
(ひろこ)
◎編集部註:
昔は鶴を食べたこともあったそうです。
びっくりですねー! |
 |
 |
10年以上前、
コンビニでアルバイトしていた頃のこと。
クリスマスの夜、
近所でラーメン屋を営む夫婦の奥さんが
三角巾に白い割烹着のまま
慌てて駆け込んできて、
レジの私にこう尋ねた。
「サンタの足、
まだありますか!?」
ブーツの形の入れ物に入った
お菓子詰め合わせのことだというのは
わかるんですが、
ちょっと表現が違う気が‥‥。
(売り切れました) |
 |
 |
昔、OL時代に
社内旅行に行った時のこと。
宴会で後輩のA子さんが
かなりお酒を飲んで酔っ払っていた。
その様子を見て、私は言ってしまった。
「A子さん、
かなり酔っていて、
とぐろを巻いているよ」
「くだを巻いている」
と言いたかったんだけど‥‥。
とぐろ巻いてたら、恐い。
(めだ吉) |
 |
 |
近頃、旅行づいてきた還暦過ぎた母。
「今度、ミステリーサークル
行こうと思うのよ!」
それを受けた姉。
「すごーい。
そこまでいったか!(気持ちが)」
‥‥しかし、母が行きたいのは
「ミステリーツアー」でした。
ミステリーサークルのど真ん中なのは、
あなたですお母さんっ。
(みぃ) |
 |
 |
以前、とあるレジャー施設で
働いていた時のことです。
館内はすごく混み合っていて、
子供や仲間とはぐれるお客様続出。
注意をうながすために、しょっちゅう
「お連れ様おそろいの上で
奥へどうぞー」
「お連れ様が揃われてから
奥へどうぞー」
と言っていたのですが。
このふたつが混じって
「お連れ様、
襲われてから
奥へどうぞー!」
と叫びました。
(常にサバイバル) |
 |
 |
先日電車に乗った時のことです。
次の駅で終着駅の時の、
車掌さんのアナウンス。
「この電車は
これでおしまいです」
何事もなく駅につき、
当たり前ながらホッとしました。
(かねごん)
|
 |