 |
私のバイトしている居酒屋に
「かりかりじゃこの大根サラダ」
というメニューがありますが、
一度、お客様が注文される時、
「バリバリチョコの
大根サラダ」
と言われ、さすがに固まりました。
チョコがかかってるサラダっていったい。
(ろんこ) |
 |
家族で鉄板焼きの
お店に行ったときのことです。
私の隣に座っていた中年の男性が、
自らの若かった頃の話を熱心にしており、
「俺は、裸ひとつで
上京したんだ!」
と言っていました。
笑いたくても笑えず、
手がわなわな震えました。
(まりこ) |
 |
引っ越す事になった友人に、
新しい部屋はどんな感じかきいていたら、
キッチンの設備について、
「ガスが電気なの」。
あまりに自然だったので、
あやうくつっこみそこねるところでした。
ハイブリッド・キッチンかい。
(ぽま) |
 |
うちの課長、会議の席上で、
「そんなこと言ったってね、
そりゃトラの皮算用だよ!」
と鼻息も荒くシャウト。
(りんごさん) |
 |
先日、テレビを見ながら
妹がやってくれました。
「あのカツサンド、
食べたそう」
「うまそう」と「食べたい」が
混ざってしまったようです。
(meg) |
 |
バイト先での会話。
後輩「すいません」
自分「はい?」
後輩「軍手借りていいですか?」
自分「はい」
後輩「どれでもいいんですか?」
自分「どうです」
「どうぞ」と「そうです」
が混ざったんですねぇ。
(まめかすおから) |
 |
娘があまりにも生意気なんで
意見してやろうと
「あなたね、
お母さんを誰だと
思ってるの!
ママよ!」
と言ってしまったバカな母です。
(わかめ) |
 |
「腰が腰痛」や「頭が頭痛」と
言いまつがえる人は多い。
先日、あまりにも胃が痛かったので、
「胃が腰が痛いみたいに
頭痛なの‥‥」
(とりあえず痛い) |
 |
夫が突き指をして帰ってきました。
「もう、しょうがないんだから!」風に
思わず
「バンドメタシンが
あったでしょ?」
と言い切ってしまった自分‥‥。
(インドメタシン配合のバンテリン) |
 |
母「今日は
鶏の照り焼きチキンに
するから」
私「?」
母「なによ、間違ってないやろ!」
だいたいこんな感じで生活しています。
(キノコ) |
 |
夫婦で小2の息子のことを話していたら、
妻が言いました。
「この年ごろって
回文に興味を
もつんだよね。
『新聞焼けた』とか」
うん、言いたいことはわかる。
(MAD) |
 |
高校の入学式で校長先生が
やってくれました。
「生徒の皆様、ならびに
ほごしゃまのみなしゃま」
そのまま何食わぬ顔で
続けたので皆知らん顔。
(tkd) |
 |
母と話しているときのことです。
県外から帰ってきたときのことを
話していると、
母「あ、そういえばね。
向こうはもう
ウグイスが咲いてたよ」
私「へー」
‥‥え??
(あけみ) |
 |
あまりに花粉症が悪化したため、
仕事帰りに耳鼻科にいってきました。
そこは案の定大混雑!
看護師さんや受付、事務の方々は
とても慌しくお仕事をしておりました。
受付に行き、
「初めてなんですけどー」と言うと、
満面の笑顔でお姉さん、
「花粉症はお持ちですか?」と。
まあ花粉症で来ているワケだし‥‥、
でも変な聞き方だなぁ‥‥。
違和感を感じつつも
「ハイ」と答えておきました。
するとお姉さん、
「お預かりしてよろしいでしょうか?」
‥‥お預かり!?
そこで気が付き、
黙って保険証を提示しました。
患者さんが多くて疲れてたんだろうなー。
(えり@えり) |
 |
スーパーでの
店員さんの言いまつがいです。
店員さんが商品を
バーコードに通すたびに、
「298円‥‥」「320円‥‥」と、
商品の値段を声に出していました。
そして、ある品物を
バーコードに通した瞬間。
「ピーマン‥‥」
店員さんは値段ではなく、
商品名を声に出してしまいました。
私も店員さんも知らないふり。
店員さんはそのあとも
何事もなかったかのように、
レジのお仕事をこなしていました。
私は笑いをこらえるのに必死でした。
(ぴーまん) |
 |
高校時代、
友達がやってしまった言いまつがいです。
当時、お菓子屋さんで
バイトをしていた彼女は、
進物用のお菓子を
買っていくお客さんには、
「お熨斗(のし)は
どういたしますか?」
と聞くように教えられました。
そもそも熨斗というものを
知らなかったことが災いし、
最初に聞こえた通りに
覚えてしまった彼女は、
進物用のお菓子を購入しようとする
お客様に言いました。
「おぬしは
どういたしますか?」
‥‥武士かよ。
(rice) |
 |
生後2ヶ月半の私の息子は、
母にとっては初孫。
ほんとーにかわいがっていて、
毎日何回も
「いい男だねー」を連発しています。
お風呂に入る時に裸んぼうにすると、
決まって
「優良健康児!
優良健康児!」
と言いながら
にこにこと身体をさすっています。
あんまりにもうれしそうに
連発しているので、
この2ヶ月半訂正できずにいます。
(しばゆり) |
 |
さる年生まれだからと、
さる石くんと呼ばれていた平石くんは、
何かの決め事の話し合いをしていた時、
「キャッキャ!(却下)」
と大声で言ってしまい、
「とうとう、鳴きよった」
と言われてました。
(なみへ) |