 |
昨日『タイガー&ドラゴン』
と言おうとして、
『ブラック&タイガー』
と言いまつがってしまいました。
エビかよ!
(ビビ) |
 |
私「今日夜TBSでやるドラマでさぁ」
友「あー! 知ってる知ってる
『ブラックタイガー』
しょっ?」
そりゃエビだよ‥‥。
(なかのようこ) |
 |
母「『タイガー&ドラゴン』って
いつやってんの?」
娘「あーあれねぇ、
見たいねぇ。でも私、
『真夜中の
助さん格さん』
が見たいなぁ」
母「‥‥それは
『弥次さん喜多さん』でしょう」
(みかぽん) |
 |
うちの母は、
水戸黄門の家来のことを、よく
「弥次さん喜多さん」
と言いまつがいます。
(映画につれてきゃ違いに気づくかな) |
 |
私はこの前友達とお弁当を食べながら、
映画『真夜中の弥次さん喜多さん』の
話をしている時に
『東海道中膝栗毛』
と言おうとして
『十中八九膝栗毛』
と言ってしまいました。
(ヤマダ) |
 |
父が松平健のことを
「ひらだいらまん」
と呼んでいた。
(わたぶん) |
 |
テレビを見ていて、父は言ました。
「この松田サトウってのは、
なかなかいい役者だよ」
何者かと思って見れば、
松尾スズキでした。
松本タナカとかもいるのでしょうか。
(子供計画) |
 |
前に、お父さんの言いまつがった
「バリー・ゲッター」を、
「ハリー・ポッター」だと理解できた
お話がありましたが、
私も、父が電話でしてくれた
私の妹の近況報告の、
「あいつ今日は
コンサート行くんだって。
プリミティブ・カイの」を、
妹はクリスタル・ケイのコンサートに
行くのだろうと理解できた
自分はすごいと思いました。
(喜) |
 |
私の主人の父は、
去年『冬のソナタ』にはまっていた時、
会社の社員の前で、
みんなに見てほしくて、一生懸命
「『夜のソナタ』見ろ!」
『夜のソナタ』を連呼してました。
微妙にいやらしいドラマを
連想してしまいます。
(みみ) |
 |
昔、バイトの先輩が
「マイラバ、マイラバって言うけど
何の略だっけ?」
と聞いてきたので
「MY LITTLE LOVER」
と答えようとしたら、
「あぁ~、
マイリトルレバーか」
と真顔で納得されていました。
突っ込める空気じゃありませんでした。
(たね) |
 |
義母と旦那とテレビを見ていたら、
画面にミツバチのアニメが。
義母「『はちみつハッチ』
だね」
私 「『みつばちハッチ』
ですよ」
義母「あぁそうだったね」
と二人で笑ってたら、画面には
『みなしごハッチ』の文字が‥‥。
旦那「ダメだ、この二人」
ホントに。
(まめ) |
 |
『ハクション大魔王』
と言うつもりが
『ひゃくしょう大魔王』
と言ってしまいました‥‥。
(あっちゃん) |
 |
今日の夕ご飯のとき、妹が
『キャンディ・キャンディ』
の話をしていて、
「アルバイトさんって、
植物人間に
なったんだよね?」
と言いました。
記憶喪失になった
アルバートさんのことでした。
(明子) |
 |
2才の娘は最近絵本の
バーバパパがお気に入りです。
「これバーババパパ?」
「バーバパパやで」
「じゃあ
これはマーママママ?」
「ちがうバーバママ」
感じは出るにゃけどなー。
(きよぴー) |
 |
うちの母は愛知万博のキャラクターを
「もっこりときくぞう」
と言います。
そんな名前つけないから。
(愛知万博行きたい) |
 |
愛知万博で聞いた言いまつがいです。
キッコロゴンドラで一緒になった、
おばあちゃんとその孫らしい子供の会話。
孫「こっちの方に
『サツキとメイの家』
が見えるはずだけど」
おばあちゃん
「あー、あの宮崎緑の
アニメの家だったっけ?」
確かに「サツキとメイの家」は
緑の中に建ってますが、
ニュースキャスターが作った
アニメではなかったと思います。
(ガガメル) |
 |
父はアニメ
『アルプスの少女ハイジ』に出てくる
セントバーナードの「ヨーゼフ」を
「ヨーデル」
だと言ってききません。
(ももちち) |
 |
トイザラスができて間もない頃、
「ちょっとトイザラスまで
行ってくるね」
と言って家を出ました。
しばらくして家に帰ったら母がすぐに
「どうだったゴンザラス?」
と言い、そのあと父に
「トリガラスに
行ったんだって?」
と言われました。
(こめこめ) |
 |
先輩の結婚式二次会の帰り道、
都内の夜道を大騒ぎしながら
歩いていると、O先輩が
「あ、高田純次だ!」
と叫んだ。
私の目の前を
「稲川淳二です~」と
そそくさと歩いて行く
稲川淳二さんがいました。O先輩は
「あぁ~ごめんなさい!」
と慌てていました。
怖い話ばかりしてますが、
よい方なんですね。
(ハイジ) |