 |
やっちゃったやっちゃったー。
10連休の休暇明けに電話で一声。
「はい、○○商事営業部で
ございましょう!」
推定かよ!
(いっとん) |
 |
廊下で部長を発見!
用事があったので
呼び止めようと、とっさに
「総理!」
誰がですか‥‥。
(ポスト) |
 |
「今日課長さんは?」
と聞かれ、
「課長は、いりません」
とこたえてしまいました。
「いないです」と「おりません」が
まじってしまったのですが、
本音だろうと言われました。
(否定はしません) |
 |
友人が家に帰ってきて
「ただいまー」と言うと、
お母さんが何か食べていたらしく
ハツラツとした声で
「おかわりー!」
(松) |
 |
昨夜、寝ていたら地震があり、
かなり揺れました。朝起きて、
地震のときにまだ起きていた夫に
「昨日の地震、
震度はどのくらいだったの?」
と聞いたら、
「う~ん、震度ヤン」
震度3か4と言いたかったのが
混ざったようです。
(まやの) |
 |
本屋に勤めています。
知り合いの着ていたTシャツが
ちょっとおもしろい柄に見えたので、
「そのTシャツ、
表紙見せて!」
と後ろから声をかけました。
(MK) |
 |
接客業です。
「領収書、ちょうだい」
「かしこました」
はい、はしょりすぎでした。
(at) |
 |
私が以前働いて漫画喫茶で
カップルで来たお客様に
注文を聞きに行った時のこと。
男性はコーヒー、
女性は紅茶の注文を受けました。
紅茶はレモンかミルクかを聞いたところ、
しばらく悩んだ女性の一言は、
「じゃぁ、
紅茶、ブラックで!」
わからなくもないのですが、
その後、まともに受け答えが
できないほど崩れ落ち、
厨房で笑い死にするところでした。
(なる)
※なんと、なにも入っていない紅茶を
「ブラック」と呼ぶのは正しいそうです。
なので、このネタ、「まつがい」では
ないのかもしれません‥‥。 |
 |
テレビの芸能ニュースを観ていて
「○○さんと△△さんが婚約発表!」
と聞くと、主人は
「できたっちゃ結婚
やないと?」
これって九州では言いまつがいって
突っ込まれないかも。
(小倉っ子) |
 |
友人との会話の中で、彼女が
お父さんとお母さんの結婚後
わずか半年で生まれていたことを
聞かされました。驚いて、
「え、それって
できたっちゃ結婚?」
と聞き返した私。
「うちの母はラムちゃんか!」
とつっこまれました。
(あたる君) |
 |
会社で総務関係の仕事をしています。
今日問い合わせで、
「再婚したんで、
妻を妻にしてください」
って電話があって
吹き出しそうだったのを堪えて、
「扶養に入れる手続きですね?」
と冷静に切り返しました。
(妻を妻にするのは役所の仕事) |
 |
前の職場での忘年会のときに、
パートのおばさんが
けっこう巨乳だという話になり、
本人に「何カップですか?」
と聞いたところ、照れながら
「全然ないのよぉ。B4よぉ」
‥‥紙?
(じょなさん) |
 |
弟は学校の自己紹介のとき。
A君「ハンドボール部の○○です」
B君「バレーボール部の△△です」
C君「ソフトボール部の□□です」
D君「バスケットボール部の××です」
につられてしまい
「テニスボール部の○□です」
と言ってしまった。
(こめこめ) |
 |
電車の中で「離婚するかも」と
話している女性がいました。
旦那さんや義理のお母さんへの悩みを、
親しい友達らしき女性に
切々と打ち明けていました。
当然わたしは全身を耳にして
興味津々で聞いていました。
すると悩んでいる女性が
「もう最近あたし、
やりなげになっちゃって」
と言ったので、
話している内容が深刻なだけに、
笑いをこらえるのに
必死になってしまいました。
でも、彼女の友達は
何事もなかったように
聞き流していたので、
友情ってすごいと思いました。
(なげやり) |
 |
高校時代のある昼休み、
宇宙飛行の話をしていて
世界で初めて宇宙に出た人って
誰だっけという話題になり、すかさず
「ああ、ガーガリンだよ!
確か『地球は丸かった』っていう
名言を残しているよね!」
と自信満々に言ったところ、
みんな思いっきり
納得してくれていました。
しかし、間もなく
「あれ?
『地球は丸かった』じゃなくて、
『青かった』じゃなかったっけ?」
「しかも、ガーガリンじゃなくて
ガガーリンだろ!」
私は「知ったか野郎」という
有難いニックネームを頂戴したのでした。
(知ったか野郎) |
 |
弟の会社で社員旅行に行ったときのこと。
弟の同僚が温泉に入って一言。
「は~っ、生まれ変わる」
それを言うなら、生き返るでは?
(ほのか) |