 |
昨晩のことです。母が、 「ほら、
『運命のダダダダダーン』
始まるよ!」
と、やたら大きな声で私を呼びました。
ちょっと多い‥‥。
(肩こりん) |
 |
先日うちの母が、
「今日は日曜だから
『あるある大事件』
やってるんじゃないの」
といっていた。
しょっちゅう事件が
起こる番組なのでしょうか。
あんまり見たくないなぁ。
(ニーヤン) |
 |
昨日、母が『アドマチック天国』を
『ドアマチック天国』
と言ってました。
なん‥‥となく気持ちはわかります。
(ツマコ) |
 |
母「今、面白いテレビ見てるのよ。」
私「何見てるの?」
母「『トレビアンの泉』」
(あずき) |
 |
うちの父は、数年前放映していた
TV番組『筋肉番付』を
「今日土曜日だな。
『肉付番組』、夜やるだろ」
と‥‥。
一体何をする番組なんだろう。
(あっこ) |
 |
うちの主人は先日
『はぐれ刑事純情派』のことを
『はぐれ刑事純情デカ』
と言いまつがいました。
ただ非常に語呂がよく、
言った方も聞いてる私も
言いまつがいに2~3分
気づきませんでした。
(あいこ) |
 |
うちのダンナは
ミラ・ジョボビッチが
「ミラ・ジョボジョビッチ」
になります。
「ジョが1個多いよ!」と突っ込む私は
ユマ・サーマンを
ユサ・マーマンと呼びます。
似たもの夫婦です。
(ぴ) |
 |
友達のお兄様の言いまつがいです。
「誰だっけ。コメディ映画に
よく出てる俳優、‥‥あの、‥‥あの、
‥‥あ! トム・ジェリー!!」
ジム・キャリーは
ネコでもネズミでもありません。
(マジャール星人) |
 |
片思い中の人が、
最近、レッドツェッペリンを
「レッドチェッペリン」
と言いまつがっていました。
字だと衝撃が薄いですが、
声に出されると気が抜けます。
(☆ノ) |
 |
大リーグ中継を好んで見ているオットが
ヤンキースの松井と区別する際に、
つい「マッツのメツイ」
と言ってしまう。
「メッツの松井」、
うんうん気持ちはわかる!
(うにに) |
 |
私の友人は「固有名詞」が
ちゃんと覚えられず、
会話のたびに新たな人物が登場します。
先日はおもしろかった
テレビの話を熱く語り
「ホラ、あのヤスユキヤスコが‥‥」
「松雪泰子?」
「違うよ! ヤスユキヤスコ!」
「?」
「ほら『あぐり』の娘のさー」
それは吉行和子さんのことでしょうか?
(kappi) |
 |
母とサスペンスを見ていて
出演者のベンガルの名前が出てこなく、
言いまつがいの嵐でした。
やっと思い出したのか、母が一言。
「モンガル」
(グムちゃん) |
 |
仕事場にいる、
天然ボケボケなおばちゃんは、
けっこうなお笑い好き。
私とも、よく芸人話をします。先日、
「あーほら、最近あの人たちが好きなの。
ヘリコプター」
ん? 新人? と思いきや、
「M-1で優勝したじゃん」
「あー。フットボールアワーですね」
すごいです。「ー」しか合ってません。
しかも、後日あった飲み会で、
「昨日も出てたね。タケコプター」
「あぁ、おもしろかったですよね。
フットボールアワー」
という会話をして、
「そのキーワードで
フットボールアワーを導き出せるのは、
お前しかいない」と、
周りの人にナイスコンビ宣言されました。
(モン) |
 |
友達と日曜日のテレビ番組について
話したときのこと。
友達は『ちびまるこちゃん』と
『サザエさん』が混ざったらしく、
「昨日は6時から
『まるさん』観て~」
と言っていました。
そのあとはやはり
『サザエちゃん』だろうか。
(ツナ) |