 |
さっきコンビニで肉まんと
冷たいお茶を買ったのですが、
レジの人に
「温かいものと冷たいもの、
別々の袋に入れんか」
と言われ、続けて
「あわわわ」
と言われました。
「あわわわ」と言う人を初めて見ました。
(ゆき) |
 |
家族三人で電車を待っていた時のこと。
父に電車の姿が見えたらしく
「電話が来た!」
と堂々たる声で、言っていました。
(電車君) |
 |
彼のお父上は流行モノや新製品を買うと
すぐに報告&自慢の
電話をしてくるそうです。
その日の電話も
その手の報告だったようで、
「ほら、あれ買ったぞ。
猛反発枕!」
‥‥低反発枕だよね。
安眠どころか眠れなそーだし。
(ののこ) |
 |
動物園で自分の子供に
動物の説明をしてるお父さんがいた。
モモンガのところでつい興奮したのか
「ほら、○○、
ガガンモー、
見えたか!?」
我が子に優しく訂正されていた。
(ムッとしたモモンガ) |
 |
友達のお父さんの言いまつがい話。
お父さんがお説教中に、
テーブルにたまたまあったミカンを
例え話に使おうとして、
「ここに、ミカンが一個あるだろ!」
というはずのところを
「ここに、
イかんがミっこ
あるだろ!」
と言ってしまった。
(Karuta) |
 |
教育実習先で、
男子中学生同士が口げんかの末、
放った一言。
「この、脳細胞!」
え? それって単細胞のこと?
おいおい、と思いつつ
見守っていましたが、
相手の子もつっこむことなく
けんかは続いていました。
若いっていいね!
(ゾウリムシ) |
 |
家族で、お化け屋敷は
わかってるのに
どうして怖いんだろうね、
という話をしているときに、
「365度、どこから来るか
わからないっていうのが
怖いんじゃない?」
と言ってしまいました。
一回転と5度。
まつがい方が控えめで小心。
(たまごっつ) |
 |
昨日、町を歩いていたら、前から
会社の上司と部下と思われる
二人組みに遭遇。部下らしき人が
「先輩は、
しょっぱいもからいも、
経験してきてるからね」
「酸いも甘いも」
じゃなかったかしらね。
(М) |
 |
夫の言いまつがい。
子供が、えんえん泣いていると
「なんだ、
なきべこかいて」
なきべそでしょ?
べこ‥‥牛かい。
(みぃ) |
 |
「胸がドキドキ」を
ちょっとシャレた感じで
「ドキがムネムネ」と言おうとして、
「ハトがムネムネ」
と言ってしまった。
(Karuta) |
 |
犬と猫をつれて我が家に遊びに来た友人。
友「犬も猫も飼ってみたいんだ?
最初に飼うならどっちがいいの?」
私「えー、難しいなあ!
どっちもいいよう‥‥。
しいて言えば
ネヌかな?」
友「ネヌ!?」
両方好きだし、迷ったのよう!
イントネーション猫だったじゃん、
わかりなさいよそのくらい!
(逆ギレ) |
 |
先日友人のスニーカー探しの
お供をした時のことです。
彼はどうしてもスニーカーが
欲しかったらしく
「俺、今日
気に入ったヤツがあったら
2足くらい買う勢いだよ!
もうやる気ムンムン‥‥
あれ? モンモン?
あっ! マンマンだ」
とのたまわれました。
(2足買ってました) |
 |
ある日、友人に
「ピザって10回言って」と言われました。
私はその時、
「ああ、これは『ひじ』を『ひざ』と
言い間違えさせる有名な遊びだな。
絶対、間違えないぞ」
と思い、緊張しながら
「ピザピザピザピザ…」と連呼しました。
さあこい、と思って友人を見ると、
彼女が指差したのは
「ひじ」じゃなく「ひざ」。
私は予想外の出来事にうろたえて、
頭が混乱したすえ
「ピジ!」
と、返事しました。
なんなんだ、それは‥‥っていうか、
ピザどころかひじですらないですから。
友人は大爆笑。その後も延々と、
このことでからかわれ続けてます。
(なおこ) |
 |
妹は日ごろから
「言いまつがい」が多いので、
よく突っ込んでいたら、
「ほんとにもうっ!
いっつもそうやって
人の厚揚げを取るっ!」
(わたしはトンビか?) |