 |
ウチの旦那さま、ある日、
パスタ屋さんの店先にあった
のぼりを見て一言‥‥。
「なすであげパスタだって!
茄子で揚げたパスタ?
茄子を揚げたパスタ?
どっち?」
どっちでもないよ‥‥
「茹(ゆ)であげ」だよ‥‥。
(ミスターMの妻) |
 |
車で道を走っていたら、
老人ホーム「おじさん」
という看板があった。
筆で文字を崩したように
書かれているのを見て、
「おじさん?
なんかふざけた名前だな」
と思ってよく見ると
「あじさい」だった。
(こめこめ) |
 |
百貨店の地下の食料品売り場で、
「〆鯖」と書いてあるのを大きな声で
「アルファーさば(α鯖)
って何?
ベーターもあるの?」
と真剣に母に聞いたのは大学生の私です。
(ブラン) |
 |
先輩のうちに遊びに行ったときのこと。
先輩のうちの近所に
「河童に注意」
という看板があったので、
えっ! カッパ?!
このへん住宅街なのに
カッパがでるの?! と喜んだら、
ただの「学童に注意」の看板でした。
そりゃそうか~。
(きゅうりちゃん) |
 |
「明日、朝10時から、
座頭市!」
という看板が
近くのスーパーにあったので、
チャンバライベントでも
あるのかしら思ったら
野菜の「店頭市」でした。
悔しいので、大根買いました。
エイヤッ!
(財布も忘れたかーちゃん) |
 |
新聞の見出しに
「ウルトラマン、
明日、号泣」
と書いてある!
「えーっ、どうして?
なんで明日?」
と驚きましたが、よく見ると
「ウルトラマラソン、明日、号砲」
でした。
(ぱてぃぱてぃ) |
 |
今朝ニューストピックスを見て
「妻夫木聡
6年目のおめでた」
と書いてあったので
何がおめでた? 結婚したの?
と思い読み直すと
「元木夫妻 6年目のおめでた」
でした。逆さまやん‥‥。
(ミスバタフライ) |
 |
新聞に、化粧品の
通信販売の広告が載っていました。
ぼんやり眺めていたら、
「今さらなにを」
と大きく書いてありました。
どうせもう手遅れよ、失礼な、
と思いながら見直すと
「今ならさらに」オマケが付いてくる、
という内容でした。
(曲がり角は遠い昔) |
 |
数年前、
横浜そごうが改装した直後のこと。
1歳半の息子をかかえて買い物に行き、
オムツを替えようとトイレに入りました。
オムツ換えシート目指して中に入ると、
「おしめかえルーム」
と書かれた扉が。
「おお、さすがデパート、
わざわざ部屋を設けるとは、
ゴージャスだわ」
と思いながら、引き戸を開けると、
中は結構広々したスペースに、
じゅうたん敷き、
大きな鏡と腰掛椅子に籐のカゴ‥‥。
おしめはどこで換えるんだ?
と思った瞬間気付きました。
「お召し替えルーム」だということに。
ひらがなで書くから~!
(たまこママ) |
 |
車で移動中、
レンタルビデオ屋とラーメン屋の
路上看板が並んでいるところで、主人が
「レンタルビデオやめて、
ラーメン屋始めたんだねぇ。
もうからなかったのかなぁ」
とつぶやきました。私が、
「え? なんで?」と聞くと、
「ほら、
『レンタルビデオ
やめました』
って書いてあるじゃん」
「レンタルビデオやました」
なんですけど‥‥。
(確かに看板は接近してた) |
 |
先日バスに乗っていて
外をぼんやり眺めていたら、
タイヤ屋さんの店頭に
「商用180%は
当店にお任せ!」
と書かれたのぼりが立ててありました。
100%商用を超えた、
もうどこからどう見ても商用、
商用以外使わないぞと言う
職人気質の車のことかと思いましたが、
よくよくのぼりを見ると
なんのことはない、
「商用1BOX」の見間違いでした。
(180%商用の車も見てみたいけど) |
 |
以前目白駅前には
防犯スローガンの書かれた
ポールが立っていました。
そのスローガンは、
「防犯は、
日ごと家ごと地蔵ごと」
というものだったので、
なんで防犯にお地蔵さんが関係あるのか、
そもそも目白だったらお不動さんでは?
などなど考えをめぐらせつつ、
もう一度よく見てみると、
「地蔵ごと」ではなく
「地域ごと」でした。
(父さんはフセイン似) |
 |
以前電車の吊り広告で、
雄大な滝をバックに
「Nagoya」の文字が
躍る広告を見つけ、
「愛知博もやってるし、
名古屋も観光に力入れてるんだなぁ」
と感心しつつ、
「でも名古屋にあんな滝あったっけ?」
ともう一度その広告をみてみると、
そこには「Niagara」の文字が。
間違うかナイアガラ!
(雄大すぎ) |
 |
あまりにもマニアックな
まつがいネタなので、今まで、
「出しても誰も
笑える人がいないんじゃないか」
と思って出さないでいたのですが、
思い切って出します。
スーパーのはんぺんを置いてある所に
「カネサダはんぺん
(たぶん「カネサダ」は会社名)」
と書いてあったのぼりを見て
「カスタネダはんぺん」
と読んでしまいました。
カスタネダっていうのは、
呪術師の研究をするのに呪術師に
弟子入りしてしまった人なんです。
「ほぼ日」の読者の中で
このネタで笑える人が
どれくらいいるのでしょうか。
(魔法使いになってみたい) |
 |
この前、新聞を読んでいたらテレビ欄に
「日本×ミニスカ」
と書いてあったので
「ん? なんだ、こりゃ?」
って思いつつ、よく見てみると
「日本×ドミニカ」でした
あぁ‥‥。
(1fuji) |