 |
『スター・ウォーズ エピソード3』を
観に行った母から電話がありました。
「子供の頃家族で観にいったよね」
と言うと
「あのころ、
データ・ベースは
脇役だったのにね」
と‥‥。
(ダース・ベイダーだってば) |
 |
娘と以前から約束してたんです。
『いま、会いにゆきます』の
ビデオ借りて泣こうねって。
そして今日、ビデオ屋へ行く時に
「『また、会いにきます』
借りに行くよー」
と言いまつがえて、娘に
「それ怖いよ‥‥」と言われました。
(ステスケ) |
 |
ドラマを見ていると、父が来て
「なんや、
『また、会いにゆきます』
か」
と。
急だったのでつい、
「うん」と言ってしまいました。
(こざとへん) |
 |
「『象になった少年』
泣けそうだよね」
エレファントマン? 柳楽くんの
『星になった少年』なら泣けそうだけど。
(ちづる) |
 |
先日、彼と映画を見に行きました。
そして、予告編を見て私が
「次、あの柳楽くんの映画見たい」
と言うと、彼は
「ああ、
『象になった少年』ね」
と言いました。
‥‥正しくは『星になった少年』です。
(象ではなく象使いになるお話) |
 |
柳楽優弥くんのあの映画を、
『象になった少年』
とまつがってしまうのは、
私以外にもかーなりいるとおもいます。
(のぞみ) |
 |
ウチの両親は、今日本中で
起きている現象だろうと思われる、
定番中の定番のまつがいをしました。
『星になった少年』を
父は『象に乗った少年』
母は『象になった少年』
だと、公開前日まで
思い込んでいたみたいです。
そのせいか、私までつられて
まつがいそうになって困っています。
(ほっしぃ@そんな夫婦の長女) |
 |
『星になった少年』について
話していた女房。
「あの主人公の少年って誰だっけ?」
「あっ、思い出した!
ナギラケンイチだ!」
って‥‥。
(SPIKE) |
 |
カタカナ4文字の
昼の連続ドラマが人気なのは
何となく知ってはいたけど、
仕事で見れないし興味もなかったんです。
ハマってる友達が
「すっごくいいのよ~、ナンノが~」
と電話してきたので速攻答えました。
「あぁ、あれやろ?
『ヤ・ケ・ク・ソ』!」
「『ヤ・ク・ソ・ク』だってば~」
と半泣きされました。
(まつがいクイーン) |
 |
姉の言いまつがいです。
「アンガールズ」を
言おうとしたらしいのですが、
「ガンアールズってさー、
あっ間違えた。
アンガーズルズってさー」
ズルズって何だよ‥‥。
(きころぺ) |
 |
私は、頭ではわかっているのについ、
「次長課長」の河本さんのことを
「次長課長の次長の方」
と言いまつがってしまいます。
(父さんはフセイン似) |
 |
日本を離れて随分経つ家族の会話です。
妻「テレビで
林家ペー子パー子が
さあ」
夫「ペー子パー子って
夫婦じゃなかった?
なんか名前変だよ」
妻「ペー子じゃ
ファッション評論家
だよ! 双子の」
夫「えーっ!? そうだっけ?
もう一人のほうは?」
娘「‥‥おはぎ?」
おすぎとピーコさん、ごめんなさい。
(おはぎとペー子) |
 |
オットが私のCDを見て
「おっ、ヨーマーマーの
買ったんか」。
ソレはヨーヨー・マ。
(バンドリ) |
 |
テレビでとあるスポーツ選手を見て、
「彫りが深くて平井堅に似てるなぁ」
と思ったので、
母にそう伝えようとしました。
「この人、
ほりいけんに似てるよね」
彫りと平井が混ざりました。
しかしそれをちゃんと理解した母。
「『大きな砂時計』の人ね」
母娘して‥‥。
(かよ) |
 |
スピッツというバンドの、
『ロビンソン』という
曲の名前を言おうとして、
『モランボン』と言いました。
友達は息ができないほど
ひきつりつつ笑っていましたが、
言いたい事は通じました。
(まつもと) |
 |
本屋で店員と雑談していたら
初老のおじいさんが
「すいません、
『バカは風邪を引かない』
って
ベストセラーの本が
あると聞いたのですが」
と言う。
「はて?」
店員と私とおじいさんとで
記憶の限り探していると、あった‥‥。
『バカの壁』
(おじいさん風邪ひきますか?) |
 |
妹があの有名なアニメを
「『ゴラボンドール』」
と‥‥。
器用にまちがえるねえ。
(孫悟空) |
 |
僕が幼稚園に
ボランティアに行った時のこと。
子供達とおしゃべりしていて、
アニメの話になりました。ある子に、
「ねー、あのかわいいハムスターの
アニメ知ってる?」と聞かれて、
「ああ、知ってるよ。
『どんどこハム太郎』
の事でしょ」
と言ってしまい、
そこにいた子供達に爆笑されました。
(えび) |
 |
この前、友達と遊んだ時‥‥。
「コレ、あのキャラクターに
似てるね、
そう、モリオ」
その後友達に「マリオだよ」と笑われ、
馬鹿にされました。
(レモンちゃん) |
 |
うちの嫁、1歳5ヶ月の娘と
NHKの子供向け番組を見ていたところ、
「ママねぇ~、
小さいころロンパースが
好きだったのよぉ~」
(少し間が空いて)
「あ、違った、
パンパースよ!」
嫁よ、それは
「ロンパールーム」のことか?
(パパはピンポンパン派) |
 |
今度うちで車を買うつもりで
車種について相談していたところ、
うちの姉が
「ワーゴン! ワーゴン!」
言うまでもなくワーゲンの
言いまつがいでした。
(ANB) |
 |
私のスニーカーは履きつぶしてぼろぼろ。
母「あんた、いつまでも
こんなの履いてないで
そろそろ
買い換えなさいよ。
ほら、この前できた
ワンツースリー商会
で!」
‥‥ABCマートのことでしょうか?
(スズキ) |
 |
有名なお菓子、
あの葉巻のかたちしたやつです。
その会社名を
友達に言おうとしたときのこと、
「あ~、モック‥‥?」
このときなんか違和感を感じたのですが、
最後まで言ってみたら、
しっくりくるかなと思って、
「‥‥ヨック、だろ」
って、言い切った後に
やっとまつがいに気づきました。
(ウジーウッド) |
 |
友達は『ちびまるこちゃん』の
おじいちゃん「ともぞう」さんの
ストラップを持っています。
ある日、一家で食事中に、
そのストラップを譲って欲しいという
電話がかかってきて、友達は
「いいよ~。
私も別にいらないし。
うち、誰も好きな人
いないから、
ひろぞうのこと!」
と大声で答えました。
普通の人にとっては
「ともぞう」と「ひろぞう」の
言いまつがいに過ぎないんですが、
彼女にとっての悲劇は
同居しているお舅さんが
「ひろぞう」という名前だったこと‥‥。
(ももこ) |
 |
友人とプロレス界の話になり、
あのレスラーを思い出そうとして僕は
「‥‥そう、
ジャイアント猪木がさあ」
(ゆーすけ) |
 |
猪木のHPを探そうとして、
いくら検索しても見つからない。
! あれ?!
「ジャイアント猪木」
で検索してました。
(ヨシ) |