 |
テレビをつけながら本を読んでいると
聞こえてきました。
「子供達にアホ面を」と。
学力低下の話かと思えば
「子供達に青空を」
という車のCMでした。
(抹茶鰯アイス) |
 |
友達が大渋滞の運転中につぶやきました。
「あーあ、
猫ベルトないかなあ」
猫ベルト??? はめるの? 猫??
困惑している私にもう一度
「ほんまだるいわ。
寝ころべるとこないかなあ」
失礼。
(ひとみ) |
 |
昔『スター・ウォーズ』を観た後、
映画館からでてきた夫が一言。
「あ~おれ、
ハン・ソロのシャツ
買おうかなあ」
え? ナニナニ?
そんなシャツ売ってるの?
色めきたった私に覚めた目で
「は? 半袖のシャツ
買おうと言ったんだけど」
(エス) |
 |
以前、従姉の家にかかってきた電話です。
最初に旦那さんが出ると、
「くぼきよしですが
奥様
いらっしゃいますか?」
と言われ、従姉に代わると、
「くぼきよしです」
と名乗って、話し始めたそうなのですが、
2人とも「くぼきよし」さんに
心当たりがなく、
不審に思いながら話を聞いていました。
どうやら、「公文教室」の
勧誘だったようです。
(生茶パンダ) |
 |
入社したての頃、電話をとりました。
得意先も仕入先も
聞き慣れない名前ばかりで、
その時もこれは絶対聞きまつがいだー
と思って何度聞き直しても、???
その名は
「クレイジーキャッツ」。
いい加減聞き直すのも失礼かと思い、
小さな声で
「違うと思いますが、
クレイジーキャッツ様から
お電話です」と取り次ぎました。
(本当はフレンドリー企画) |
 |
電車に乗ってぼんやりしていたら、
間もなく調布、という時に、
「中高年の方は
ホーム階段降りまして
○番線に
お回りください」
という車内アナウンスが
聞こえてきました。
「‥‥えっ‥‥どうしよう‥‥」
と思いましたが
「府中方面の方」でした。
(ちょっと迷った若作り40歳) |
 |
会社に入りたての頃、
かかってきた電話に出ると、
「嫁入り広告社です。
K課長
いらっしゃいますか?」
と言われました。
課長がいなかったので、隣の席の
お見合いと合コンを
繰り返していた先輩に
「嫁入り広告社さん
なんですけど」
と言ったら
「えっ、あたし? あたし!」
と代わってくれました。
読売広告社だったのでした。
(もへ) |
 |
女子バレーボールで
盛り上がってる我が家。
娘が素っ頓狂な声をあげた。
「審判は
チャイニーズ体形
だって」
そりゃあ、すごいよ。
(チャイニーズ台北だってば) |
 |
本屋さんで働いています。
少し離れたところにいたお客さんが
「マヨネーズ
ありますか?」
と別のスタッフに聞いていて、私は
「マヨネーズはないよ、おじいちゃん」
と心で思っていたら、同僚は笑顔で
「小学3年生」を手渡しました。
大丈夫か!? わたしっ!
(あかべえ) |
 |
私が
某ちゃんぽんフランチャイズ店に
行った時、
「せんせ~ぃ」と聞こえて、
平日の昼間にどこの先生なんだ?
しかもそいつに平然と
声を掛ける生徒はなんなんだ?
と思っていたら、またしても
「せんせ~ぃ」。
しばらくしてまた
「せんせ~ぃ」。
よ~く聞いたら
「いらっしゃいませ~っぃ」でした。
(メールチェックの後は言いまつがい) |
 |
母に「晩ごはん何にしようか?」
と訊かれました。でも私は、
昼ごはんが遅くなり
ほんの1時間ぐらい前に
食べたばかりでまだ満腹状態。
夕飯の献立など思いつきません。
「あれぐらいの量、
食べたうちに入らないでしょ」
と母が言います。
いやいや、おなかいっぱいですよ!
と思った私は
「胃が小さいから」と返したのですが、
母は聞きまつがえまして、言いました。
「焼き魚?」
なんだかわからないうちに、
本当に焼き魚に決まりました。
(鯖の塩焼き) |
 |
母と姉が、自転車で走りながら
我が家の飼い犬「健一」の話を
していたそうです。
お互い自転車なので
少し声が大きかったのだと思いますが
姉が「健一は‥‥」で
言葉を探して言いよどんだ時、
道端のおはあさんと
ふと目が合ってしまい、
おばあさんは戸惑いながら
丁寧に「こんにちは」と
返してくれたそうです。
(serow225) |
 |
以前働いていた会社で、
「あのオッサンから
電話です」とか
「あのオッサンに
連絡しておいて
くれる?」
とか言われてて、
それで通じるんだ‥‥って
不思議に思っていました。
よくよく確認したら、相手は
「安納(あのう)」さんでした。
わかってからは、
毎回笑いを堪えるのに精一杯でした。
(しゃち) |
 |
先ほど、朝の情報番組をチラ見しつつ
出かける準備をしていたら、テレビから
「役職おじさん、
ブラピと共演!」
というフレーズが聞こえてきました。
や、役職おじさん?
ちょびヒゲに三つ揃えスーツの
壮年男性がレレレのおじさんのように
足をしゃかしゃかしている場面が
瞬時に浮かんだのですが、
もちろんそんなハズはなく‥‥。
役所広司さん、失礼しました。
ああ、これを投稿している今も、
違うチャンネルで同じネタをやってる~。
役職おじさん! 役職おじさん!
(泡) |
 |
夫が、
「雨が降ってきたぞ!」
と言ったので、
あわててベランダに出ました。
でも、夫は、
「鍋が沸騰しとるぞ」
と言ったのでした。
(あい) |