 |
夏らしい、まつがいです。
仕事中に足首と手首を蚊にかまれ
「痒いなぁ」と思いながら、
出来上がった書類を封筒に入れ
封をしようと糊を探しました、
その間にも痒みは増し
やっと見つけたステック糊を
何の躊躇もなく足首と手首の
かまれた箇所に塗っていました‥‥。
塗り終わり、机に向かい
手首にひっつく書類を見て
自分が糊を塗っていた事に
気がつきました。
(不思議と痒みはおさまってました)
|
 |
晩ご飯のおかずで
ミョウガの浅漬けが出ました。
ふと醤油の入ってるお皿の方をみると、
机にミョウガが落ちていたので
「あ、落ちてるわぁ」と思って
お箸でひょいと拾い上げると、
ミョウガではなく輪ゴムでした。
(はな) |
 |
私と一緒に歯医者で働いてる
のりのりちゃんは、
座った患者様に、エプロンとまつがえて、
マスクをかけようとして、
はっと気がついたそうです。
のりのりちゃん、夏ばてね。
(madame jinji) |
 |
ある日の携帯の発信履歴を見たら、
「88#3#」の文字が‥‥。
時間は朝の7時23分で、
普段起きる時間前後。
携帯の目覚ましを止めようとしたけど
寝ぼけていて、色々操作して
ここに発信していたらしい。
そういえば
「おかけになった電話番号は‥‥」
を聞いたような記憶がよみがえった。
110とかにしてないで
マジで良かった‥‥。
(44歳にもなって
警察に怒られたくない) |
 |
夜中にふと目が覚めた、
と自分では思っていました。
しかし実際はほぼ夢の中。
横で熟睡していた夫を見て
「こういうときは噛むものだ」と確信し、
思いっきりほっぺたに
噛み付いたことがあります。
七、八年経った今でも責められます。
(びっと) |
 |
私の部屋は昼間だと
電気をつけなくても
物を取るくらいなら十分探せます。
だから明るいと
電気をつけずに入るのですが、
出るときに電気をつけてから
出てしまいます。
一瞬で気づくときもあれば、
リビングに出てから
気づくこともあります。
(往復めんどくさい) |
 |
夏休みで、
実家に帰省していたときの
しまつがいです。
家を出て、数年たってはいますが、
18年間住んでいたため、間取り等は、
電気を点けなくてもだいたいわかります。
夜、2階の寝室に向かうとき、
廊下の電気をつけずに
廊下側の壁にある、
寝室の明かりのスイッチを点けました。
手探りでスイッチの位置はわかり、
ちゃんと押したのですが、
点きませんでした。
部屋の中で蛍光灯から下がっている
ひもで消すこともあるので、
中で消してるからつかないのかーと思い、
暗い中、ひものとこまで行って
点けなきゃいけないのは
ちょっとやだなーと思いながら、
部屋に入ろうとして、ドアに顔面激突。
暗くて、
ドアが閉まっていることに気づかず、
入ろうとしてしまったのです。
歯がぶつかって、めちゃくちゃ痛い
唇をおさえながらドアを開けると、
こうこうと電気が点いていました。
(しちゅ) |
 |
会社からバイクで帰宅途中に
信号が赤になったので停止していたら、
青側の道からリアトランクを
装備したバイクが来ました。
でもなんかリアトランク辺りに
違和感を感じ、よく見てみると
リアトランクの上から
犬が首だけ出してるではありませんか!
(たぶんリアトランクのフタの部分に
穴を開け犬が頭を出せるように
したのでしょう)
しかもキョロキョロしている訳でもなく、
ライダーの背中をじっと見てました。
なんとも奇妙な光景でした。
(トシノ!) |
 |
人間ドックに入った母の話です。
備え付けのコーヒーメーカーで
コーヒーを飲もうとしたところ、
使い捨て容器が「白いコップ部分」と
「茶色の取っ手付受け皿部分」に
分けて置いてあったそうです。
母は何を思ったか、
受け皿の下にコップを取り付けて
注ぎ口に入れようとし、
「んー、入らないなあ」
とイライラした挙句、
なぜかコップを外し、
受け皿のみを差し出したそうです。
受け皿には穴があいてますから、
当然コーヒーはこぼれます。
しかし彼女は更にもう一回試し
(またこぼれる)、
さすがに慌ててティッシュで始末した後、
今度はコップを逆さにして
受け皿の上にセットし、また
「入らない~」とやっていたそうです。
この時は側にいた方が
「逆さですよ」
と教えてくださったそうです。
「検査漬けでボーっとしていたから」
とは本人談ですが‥‥。
(あげは) |