ほぼ日ブックス
商品について分からないことは、ここでね!
どこで買えるの?
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

はいはい、おまっとさんでございました。
金曜日ときたらなんとなくピンク色。
暦は秋でも心はウキウキ、
セクシーフライデーがやって参りました。
すなわち、「言いまつがいR指定」特集!
本日は、やや趣向を変えて、
「聞きまつがい」「書きまつがい」
「読みまつがい」における
「R指定」特集をお送りいたします!
とはいえ、例によって
デンジャラスな内容となっておりますので、
周囲に気を配りつつご覧くださいませ。
貫け、ポーカーフェイス!

先日のことです。
電車の窓から何気なく見えた広告看板に
「ちくびのくすり」の文字が!
それってピンクになるとか
感度良好になるとか‥‥。
などと想像を膨らませてしまいましたが、
よく見ると
「くすりのひぐち」と書いてありました。
ちょっと疲れているのかもしれません。
(士)

つけっぱなしにしてたテレビから
聞こえてきたCM。
「セクシーパンスト
 体感してください」

不振のパンスト業界、打開の一作か?
と思ったら
「積水ハウスを体験してください」。
瞬時にいろいろ想像してしまった。
(や)

美容院でパーマ液を
塗ってもらっている時に美容師さんが
「そういえば
 新しいヌーブラ
 出ましたよね~」

と話しかけてきました。
「な、なぜ突然ヌーブラの話に!?」
と私と横にいたアシスタントさんは
うろたえ、
ひきつった笑いを浮かべていましたが、
よくよく話を聞いてみると、
新しく出たのは「ムーブラテ」でした。
前回来た時に同じ車種に乗っている
という話をしたんだったわ‥‥。
ブラジャートークに乗らなくて
ホントよかった。
(YUKI)
「社長にお伝えください。
 明日の会議はクールビズで、
 つまり、ノーネクタイ、ノー上着で」
「かしこまりました」
とメモをとる私。
メモには
「ノーネクタイ、ノー下着」と。
社長に渡す前に気づいてよかった。
(見習い秘書)
友達に
「この間うけた体力測定がさぁ~」
と話しかけたら
「え? ハイレグ測定!?」
とききまつがわれました
(なんだかなつかしい)

車で通勤中に
「ノーパンタイム」
と書かれた看板が目に入ってドキドキ。
よくよく見たら
「レーベンハイム」
というマンションの広告でした。
(やの)

「区役所は昼時間も
 全裸で受付業務を
 行っております」

というポスターにびっくり。
戻って見直したら「全課」でした。
(そこまでクールビズ?)

彼と買い物に行ったときのことです。
本屋で彼が
「コスプレマガジン
 買わなきゃ」

「えっ? コスプレマガジン?!」
彼ってそんなのに興味あったの?
って、思ったら、すかさず彼が、
「DOS/V(ドスブイ)マガジンだよ!」
(まゆまゆまゆっち)
先日ラジオを聴きながら
ドライブしてました。
「では次の曲を
 お送りいたします。
 ○○オーケストラによる
 『性欲』です」

げっ、真昼間からなんてことを、
しかもオーケストラで!
と思って曲を聞いたら『追憶』でした。
(豆)
11才になった娘さんが2階の部屋から
「お母さん!
 パンツが赤くなったー!」

と大声で叫んでいるので、
「とうとうはじまったか‥‥」
とあわてて行ってみると
「お母さん!
 タンスが開かなくなった-!」
「‥‥」
(年頃の娘をもつ友人の
 聞きまつがいでした)
友達と二人で満員電車に乗りました。
私だけ座れて、
友達は私の前に立っていました。
友達が持っていたパンを
私が抱えて座っていると友達が
「パンツぬれてない?」
へ?! 何? パンツ?!
と恥ずかしいながら
「え?」と聞き直すと
「パンツぬれてない?」
ひょえ~なんて事聞くのと思ったら
友達は
「パン、つぶれてない?」
って聞いているだけでした。
(アキ)
休憩時間に恩田陸さんの
『夜のピクニック』を
読んでいました。すると友人が
「人前で読むなんて勇気あるねー」と。
彼女はちらと見えた背表紙を
『夜のテクニック』
と理解したようです。
(珠)

おっとっとっとっと、
もうこのへんにしておこう。
これ以上の掲載は
当局からの検閲を受ける可能性がある。
発禁になって回収されて修正されて再発されて
よくわかんなくなる可能性がある。
さらなる閲覧をご希望の方は、
新潮文庫から発売されている
『言いまつがい』文庫版を
本屋さんでお求めください。
Rな感じの「言いまつがい」をご存じの方は
下の「投稿する」ボタンをクリックして
こっそりこちらにお送りください。秘密厳守。


イラスト:しりあがり寿
「言いまつがい」を投稿する。

手持ち無沙汰な時間よ、さようなら!
バックナンバーは携帯電話からも
おたのしみいただけますよ。
更新は2005年6月30日をもって
 終了いたしました。
 これまでのものは、
 今後も変わりなくお読みいただけます。
(2005.7.1)
QRコードにも対応しました!
(2004.7.12)
QRコードは、
(株)デンソーウェーブの登録商標です。

2005-09-02-FRI
ホームへもどる