 |
この間、
友達と買い物に行った時のことです。
目指すお店まで行く途中
チラッと目に入った看板に
「皮肉にも
いろいろあります」
と書いてあったので
何事かと思い、改めて見ると
「店内にもいろいろあります」
と書いてありました。
(ヘンタイジャーグリーン) |
 |
近所のスーパーで買い物をしたあと、
レシートを確かめていたら、
「マチダコウ」の文字が。
え!? と思ってよく見ると
「マダコチュウ」(タコの刺身)
でした。
(まちぞう) |
 |
買い物帰りに、体操服姿で歩いている、
幼稚園くらいの
かわいい女の子を見かけました。
体操服にはひらがなで
「うさぎ」と書かれていて、
そうか~、この子は
『うさぎ組』の子なんだ~、と思い、
なんとなくひとり、
ほほえましい気持ちに
なっていたのですが、
よく見ると、
「うざき(宇崎)」でした。
(生茶パンダ) |
 |
テレビを見ていたら、
彼が画面を見ながら
「‥‥ちからばーか?」
画面では化粧品の宣伝中。
ファンデーションの
「カバー力」(かばーりょく)
なのでした。
(もじていと) |
 |
電車の雑誌の中吊り広告に
「やぎ髪スタイル」の文字。
やぎ髪って? やぎのような髪形?
と思っていたら、
「華やぎ髪スタイル」でした。
(ke) |
 |
今ふと新聞の広告を
ボーッとしながら読んだら
「醜いニシキヘビを
美しい素肌に!」
と書いてあった。
「な、なんだって!?」
と思ってよく見たら
「醜いニキビを美しい素肌に!」
だった。超ビックリした。
(こめこめ) |
 |
とんねるずのテレビを
見るともなしに見ていたら、画面下に
「イラクの軍艦‥‥」
のテロップ。中東でまた何か事件?
と思ってよく見たら
「イクラの軍艦巻」でした。
そういえば
イラクは海軍持ってなさそうだ、
と冷静に分析。
(寒月) |
 |
友人が住むアパートはなぜか
「アルマーハイツ」という。
何度見ても
「アルツハイマー」
と読んでしまう。
名前を思い出す必要があるときは
アルツハイマーを先に思い出す。
(ソラシド) |
 |
FAX機に
「ウソツキ」と書かれた
付箋が貼ってあるのを見つけて
一瞬ドキッとしたのですが、
よく見たら「ウラムキ」でした。
カタカナで書かないでっ。
(売り子姫) |
 |
昨日読んでいた本で、
「この怪しい男は
コスタリカの類に
違いない。」
コスタリカの人ってそんなに怪しいの?
なんて一生懸命考えていて、
気づきました。
「この怪しい男はユスリタカリの‥‥」
そっか。ゆすりたかりだったのね。
コスタリカの人、ごめんなさい。
(みちこ) |
 |
今日のお昼の出来事です。
コンビニにお昼を買いに行く途中、
台湾式足裏マッサージ店の
看板の横を通り過ぎるときに、
チラリと見えた宣伝文句に
何かムッとするような
違和感を覚えました。
「痛気持ちい~!
台湾式足裏マッサージ!」
これのどこに自分が引っかかったのか、
う~ん‥‥と
立ち止まって考えてみると、
最初自分はこう読んでいたことに
気づきました。
「病気持ちい~!」
いや、そんないきなりひやかされても。
(snow) |
 |
ついさっきコンビニに
お茶を買いに行きました。
レジに行くと店員さんの胸に
「おにぎり」
と書いてあるバッチが。
そのコンビニのお勧めの商品?
と思ったんですが、
それにしては白地に黒インク
(マジックらしい)の手書きなんです。
なんかおかしいと思いつつ、
お金を払いながらもう一度見直すと
「おだぎり」と。
ああ、やっぱり名札だったんだ‥‥。
あまりにお腹減ってたせいですかねえ。
(ヒロゴス) |
 |
髪が伸びてきたので、
車で前を通りかかったことのある
美容室「なのはな」に
行ってみようと思いました。
営業時間等を調べるため、
ネットで検索したけど
その店が出てきません。
「店の名前間違えたな」
と、花つながりで
「たんぽぽ」「ひまわり」
等と入れても出てきません。
結局その日は
美容院に行くのをあきらめました。
後日その店の前を通ったところ、
「美容室 ののはな」という
看板がでていました。
(モリノク) |
 |
駅前の「カミカミ薬局」。
行きしな帰りしな看板見るたびに
ほぼ毎日クスッって笑ってました。
でもよく見たら
頭文字は赤十字のマークでした。
(ミカミ薬局) |