 |
水泳の大会会場にて。
水着の上に、
Tシャツを裏表逆に着ていたばかりか、
前後も間違えて着ていたので、
ワケわかんないことになりました。
赤面。
(31歳女性) |
 |
眠いなぁ~と思いながら
歯磨きしていた時のこと。
ポンプ式のマウス・ウォッシュを
口に含んだ瞬間、すっごい違和感が‥‥。
なんとシャンプーでした。
誰かがボトルの位置を入れ替えたらしい。
一気に目が覚めました。
(口をゆすぐのに多量の水を要した) |
 |
キンキンに焼いた中華鍋に
油と間違えてみりんをひき、
瞬時にして焦がしたことがあります。
(花色木綿) |
 |
会社勤めだった頃、
「さてお昼だ」と思った矢先、
ドコを探しても財布がない。
周囲の同僚や総務にも紛失を伝えた後、
ふと共有の冷蔵庫を覗くと
ナゼか野菜室に私の財布が‥‥。
冷えた財布を手に
発見報告のためにフロアーを回りました。
(ヌヌヌ) |
 |
久しぶりに実家へ泊まった日。
夜中に目が覚めてトイレに行きました。
立ったまま小を済ませた僕は
なぜか壁に付いていたウォシュレットの
洗浄ボタンを押してしまったのです。
ういーんとノズルが出てきて、
えっえっ何?!
状況を理解できず
うろたえている間にびゅーっと、
しりを洗うお湯で
顔を洗われてしまいました。
ウォシュレットは遮るものがないと、
すごく遠くまで飛ぶのです。
(ゴマ夫) |
 |
同僚の話です。
忙しい時期で、毎日電話が
ひっきりなしにかかってきます。
電話はとらなきゃいけないし、
他にもしなければ
いけないことがたくさん!
わぁ~っとパニクった彼女は
受話器を手にとる前に
大声で社名と自分の名前を
叫んでしまいました。
彼女はあまりのことに呆然。
でも、わたしたちは忙しい気分を
和ませてもらいました!
(dorry) |
 |
中学生の時、
家庭科で調理実習をしました。
デザートは、「寒天のゼリー」。
まず、棒状の寒天を
ボウルに入れた水に浸してもどします。
で、浸してる時に友人のMちゃんは、
食器洗いのスポンジと寒天を間違えて、
寒天に洗剤をつけて
ボウルを洗ってました。
(なんか、スポンジが柔らかいなぁ‥‥
とは、思ったらしいです) |
 |
もう、12年前。
妊娠8ヶ月の定期健診、
産院でのできごと。
尿意をもよおした私はトイレへ。
その時の音を消す為
「音姫」のボタンを押して
用を足してました。
(音が出ないなー)と思いつつ
またボタンを押す。が、その時
「どうかされました?」と、
その個室のスピーカーから声が‥‥。
そうです。私が押したのは、
非常用の呼び出しボタンでした。
トイレから出てきたときは
20人~30人はいたかと思われる
待合の方々の、視線が一斉に私の方へ。
(?)と思いつつ、
トイレ出入口前のソファーに腰掛けた
私が見たものは、
トイレ出入口の横についた
パトライトとスピーカー。
それを見た私は、ようやく
痛い視線の意味が分かったのです。
非常用のボタンが押されたら
パトライトが回り、
音で知らせるというもの。
「音姫」と間違えた私は、
やってる最中の音を
皆さんに提供していたのです。
(だって、非常用なんて
書いてなかったんだもん) |
 |
うちの会社の後輩女子。
「太陽って1光年離れてるんだよ!
それで、今見えてる光は
江戸時代の光なんだよ!」
ええっなんですって!? それは初耳!
1光年=光が400年に進む距離?
なぬ? まあねえ、
宇宙は常に広がっているからねえ‥‥
って太陽がそんなに遠いわけあるか!
(太陽と地球の距離は
1億5000万キロ) |