 |
美容院で受付をする際、
「会員カードはございますか」
と聞かれ、
あー、そういや失くしたわ、
と思いつつ、私の口から出た言葉は
「変質しました」。
いくら髪を切るのが
半年ぶりだったからって‥‥。
(紛失だってば) |
 |
ある日曜の朝のこと。
朝食中に姉から
「~だよね?」と質問され、
元気に「うん!」と返そうとしたところ、
出てきた言葉は
「とん!」
しばらく二人で大爆笑でした。
(とうふ) |
 |
高校のときに、友達に
「君の家って犬飼ってるよね?」
と言おうとして
「君って犬だよね?」
と言ったことが有ります。
‥‥略しすぎだ
(とも) |
 |
取引先の「清水建設」から
課長宛に電話がありました。
電話を受けた女の子が
課長に取り次ぐとき、
真剣なまなざしで、
妙に緊迫した声で言いました。
「課長、秘密警察から
電話ですっ」
かかってこないから、絶対。
(ムック) |
 |
経営会議中、部長が
「数値の下げ幅が」
と言おうとして、
「数値のはげさばが」
と言ってしまった。
ハゲを気にする専務を囲んだ
全員が硬直する中、
部長は動揺をかくして
瞬時に言い直そうとし、少し大声で
「数値のはげさばが」
と言った。二度くりかえしていた。
(だめおし) |
 |
17年もOLをやっていて、
ベテランのはずなのに、
とても「緊張しぃ」な
私の言いまつがい。
エレベーターから、
わが社の営業マンが降りてきた。
「あ、挨拶しなきゃ!」
と緊張した私の口から出た言葉。
「お疲れなさい!」
(しまった! 間違えた!
言いなおさなきゃ)
と、次に出た言葉は‥‥。
「お帰り様です!」
あ~、もう‥‥。
(あっちゃん35) |
 |
電話での会話中、
彼氏が格好つけたことを言ったので、
「うそつき~」
と言ったら、
「僕がいそ、
うつをついた!」
と返されました。
即「まつがい」認定。
(ねじ) |
 |
小学生時代の話です。
ある日、姉と喧嘩をし、
一段落して、同じ部屋で
お互い別々に過ごしていました。
姉の様子が気になり、
様子をうかがっていました。
姉も気付いたらしく、
すごい剣幕で
「ちらめで、
よこっと見ないでよ!」
と言いました。意味がわからず、
部屋を出ましたが、多分
「横目で、ちらっと見ないでよ!」
と言いたかったんだろうと思いました。
喧嘩の内容は忘れましたが、
この姉の言葉はいまだに忘れられません。
(よこっと) |
 |
ラビットファーのベストを着て
友達とショッピングに
出かけた時のことです。
「けむくらじゃで
あったかそうだね」
‥‥。
「けむ?」
「けむくらじゃ」
彼女は、25歳になる今の今まで、
「けむくじゃら」を
「けむくらじゃ」と思っていたらしい。
(たむ) |
 |
子ども向けに、
ことわざを前半と後半に分けて
クイズ形式で覚えるものがあって、
それを私に出題してきた6歳の姪。
「馬の耳に?」
「念仏」
「青は藍より出でて?」
「藍より青し」
次々と答える私に
姪は尊敬のまなざし。しかし!
「鶴の?」
と聞かれて、私は思わず
「恩返し!」
と即座に答えてしまった‥‥。
それまで私に感心しきりだった姪は
突然固まり、その日は
「鶴の恩返しって言ったぁ!」
とずーっとふれ回りました。
(正解はもちろん「一声」) |
 |
買い物のとき、
荷物を運んでもらったので
「ありがとうございます」
と言おうとしたら
「ありがとさん‥‥」
とまで言ってしまい、
マズイ! と思ったのでそのまま
「‥‥くす!」
と大声で言ってしまいました。
店員さんは笑いを
こらえていらっしゃいました。
(Megmilk) |
 |
母の不思議。
万歩計の事を説明しようとして
「マンポピ」。
しかも言い直してもまた更に
「マンポピ」。
いったい何を言いたかったのか
話は爆笑の渦中に消えて行った。
(なが) |