 |
ある電気店でテレビを見ていた
4歳くらいの男の子が
「ジブリアニメ」という言葉を聞いて
「ジブリアニメ!
ジブリ弟め!」
と叫んでいた。
(こめこめ) |
 |
私は保育士です。
隣のクラスの子のかわいいまつがいを。
今、地元局で
『トムとジェリー』が放送されていて、
朝、見てから登園している子どうしの
会話なのですが。
「僕、今日
トマトゼリー見てきたよ」
「私はトマト大好き」
(園でトマトは大豊作) |
 |
4歳になる姪っ子の
かわいい言いまつがいです。
長袖パジャマを着せられた姪っ子が
「わたしの長袖長すぎ~」
と言おうとして
「わたしの長袖ながそで~」
と言いました。
聞いていて思わずそうだよ、
と返事したくなる
言いまつがいに妹と大笑いしました。
(のら) |
 |
5歳の息子とボール遊び。
「今度はサッカーしよ。
僕がボールピーパーね!」
頭の中で救急車のサイレンがなりました。
(ゴールキーパー) |
 |
小5の息子は気に入った曲を
エンドレスで聴きたがるクセがある。
ここのところお気に入りの曲を、
車の中で繰り返し繰り返し
かけるように要求され、
言うなりになってかけていたら
小1の娘が一言、
「もうやめて!
耳がタコに
なっちゃうじゃない!」
‥‥気持ちはわかるけど、
ちょっと違うよ、娘よ。
(おかざき) |
 |
「かーさんの
足にできるのは、
なんだっけ。
たこつぼ?」
私の足にいくらなんでも、
蛸壺はできない‥‥。
正解は、「魚の目」でした。
一文字もあってないし。
(金魚の目) |
 |
娘が小3の頃。
「(お友達の)
Yちゃんのママがね、
いやなことがあると
Yちゃんに
体当たりするんだって」
ふくよかなお母さんが、
Yちゃんにタックルしている
図を想像してちょっと心配に‥‥。
「八つ当たり」でした。
(りこ) |
 |
私の子供が小学1年か2年だった頃、
学校からかえるやいなや
「今日の給食めちゃおいしかった。
作って」
と言うので
「なんやったん?」
「ワシのてんぷらっ」
思わず今月の献立表をみたらその日は
「いわしの竜田揚げ」でした。
(バンドリ) |
 |
甥っ子(6歳)を乗せてドライブ中、
「ねぇ、この車、
ぶつかったら
サンドバックでるの?」
いや、サンドバックがでたら
むしろ痛いと思う。
(ちか) |
 |
友人が二人目の子供を出産した。
初めてのお披露目で、
あまりの可愛さに、
「もらって帰ろうかなー」
と言うと、お兄ちゃんの
「ダメ!」のひとこと。
妹がやっぱり可愛いのね、
とみんなが微笑む中、彼の一言。
「病院から借りてるから」
友人は焦って、
違う違うと説明していました。
(そういうまつがいもあるわけで) |
 |
私は小さい頃、リュックサックのことを
「ショッテック」と言っていた。
たしかに、しょって行く物だもんね‥‥。
(自分語) |
 |
12時前に食堂に行った。
娘(3才)
「お昼前やから、
やせてるなあ」
私「???」
息子(7才)
「それをいうなら、すいてるやろ」
息子よ、あんたはエライ!
(さすが兄妹) |
 |
もう少しで4歳になる息子が
ついさっき
「ねぇお母やん、
きもってくもい?」
と言うので、なんのことだろう?
と思っていたら、ボソっと
「まちがえた。クモってキモイだった」
とつぶやき、
自分でまつがいに気付いていました。
息子の成長した一面が見られて
よかったです。
(はみころ) |
 |
この前、友人の4歳の娘と
なぞなぞをしていたのですが、私が
「一番上に『チ』がついて
とても足の速い動物は
なんでしょう?」
と言ったら
「チ? うーんとね‥‥
うーんと‥‥わかった!
チカちゃんだ!」
ま、チカちゃんも動物だけどね。
(こめこめ) |
 |
ファミレスで友達と
ランチを楽しんでいたら、
後ろの席に座っていた男の子が
ドリンクバーから戻ってきて、
「ママ!
ジャジャエール
持ってきたよ!」
と誇らしげに叫んだ。
かわいかったです‥‥。
(まいこ) |
 |
6年男子の口げんか。
「おまえさ~
いいかげんにしろよ。
昔のことを
むさぼり返すのは、
やめろ!」
(本人、かっこつけて
タンカきったつもり) |
 |
小2の息子のまつがいです。
家族以外は内緒の話をした後
「この話はダレにも内緒だよ」
と言うと、息子は
「ボク、くちが
やわらかいから
自信ないな~」
と言いました。
「口が堅い」の反対は
やわらかいと思ったようです。
ことばは難しいよね。
(ゆうやけこやけ) |
 |
小2の息子。
ちーとも進まないピアノのテキストの
ページををめくりながら
曲の題名だけ読んでいた。
『スケーターワルツ』、
『チクタク時計』、
『きよしこの夜』‥‥。
「おかあちゃん、
『きよしこ』って、誰?」
(あつこ) |
 |
知人のお嬢さんが4歳くらいの頃、
その春から小学校に上がる
お兄ちゃんのことを
「お兄ちゃんね、
今度ライオン小学校に
行くの」
と教えてくれました。
珍しい名前だなぁ‥‥
と思っていたのですが、
そのお兄ちゃんが入学した学校は
「○○第4小学校」でした。
(舌足らず) |
 |
6歳の娘と交換日記を始めました。
やっと文字が書けるようになったものの、
長い文章がかけないのが悔しかったのか、
「も゛がすくなくて
ごめんね」
との文章が。
「も゛」が、「もじ」の
圧縮型であることに気づくまで、
しばし時間を要しましたが、
娘なりのメッセージに、
ジーンとした母でありました。
(おんこ) |