ほぼ日ブックス
商品について分からないことは、ここでね!
どこで買えるの?
投稿、待ってるよ〜!

新着「言いまがい」〜その621


 

ハロー、スーザン。
キミはたしかジョークが好きだったな。
ニッポン発のひじょうに愉快なジョークを
たっぷりと仕入れたので送るよ。
しばしば実際に、これらの、
あまりにも愉快なジョークのひとつは、
一般的にいって、悲しみの底にいる状態の、
人々の心を、羽根のように、震わせることが
想像できると、私は思っています。
それはまさに、現実の話です。
ご存じのように。
それじゃ、最後までたのしんでくれ。


友達から聞いた話です。
その友達がアメリカの
ハンバーガー屋さんに行ったときのこと。
「ご注文は?」
ときかれ、彼はひとこと
「I am a chicken!」
と答えたそうです。
店員さんも失笑していたそうです。
(まる)

留学先のアメリカに母が来ていたとき、
ローズガーデンへの行き方がわからず、
通りがかりの人に聞くことに。
私の口から出た言葉は
「Where is バラ公園?」
でした。
その前に母と、
「バラ公園はどこだろうねー」
とずっと話していたためだと思われます。
(あちゃー)

知り合いの奥さんの家の話です。
娘さんが、外国人の友人を
家に連れてくることになり、
英語は苦手だけど歓迎モードで
頭がいっぱいになったご主人は、
到着とともに玄関にかけつけ、
大きな声で、
「ユーアー ウェルカム!」
と叫んでしまいました。
突然「どういたしまして!」と
叫ばれた外国人はびっくりし、娘さんは
「んもー、お父さん出てこないで!」
と怒っちゃったそうです。
(木曜会古株)

以前、友達とパリに行った時、
観光に行くため駅で切符を買った際、
友達は駅の係員さんに
「ボン、ボヤージュ(良い旅を)
と、のたまいました。
旅に行くのは自分だってば。
(とんちゃん)

中学時代の同級生が、英語の時間に、
「Hurry up!」を
「ハリーさん、
 上がりなさい!」

と訳して発表しました。
それ以来、彼女のあだ名は
「ハリー」となりました。
(ハリー・ポッタリ)

英語の小テストで
「十分な」という意味を英語で書け。
と言う問題で、
正解は「enough」なのに、
なぜだか私の友達は
「manpucu(満腹)
と書き、その上、「く」のところを
「ku」ではなく「cu」と書いていた。
その友達、大好きです。
(ナマ)
英語圏の高校に通っています。
友人が、
「Data Management」
というクラスの事を堂々と
「マータ・
 デネイジメント」

と言いまつがっていました。
(彼はネイティブスピーカー)
英語圏の学校に通っています。
進路説明会のとき、先生が
「University Student」
と言おうとして
「ステュワーシティ
 ・ユニーデント」

とはきはきと言いまつがっていました。
(tomo)
数年前、香港で。
空港の手荷物検査でひっかかって
「Do you have knives?
 (ナイフ持ってますか)」
って言われたので、
あー、そういえば
お土産に買った民芸品のナイフが
あったなぁ‥‥と荷物を解いて
そのナイフを渡したら、
そのおねーさまがイキナリ
「No return!」
って言うんですよ。
ナニ? 返してくれないの?
ビックリして何回も聞きなおしたけど、
何を聞いても
「No return」
を繰り返すばかり。
空港のおねーさまが
英語わからないなんてありえない、
と思いつつ、なんか
吹っ切れない気持ちで搭乗しました。
席について例の「ご搭乗いただき‥‥」
っていう英語のアナウンスを聞いて
はっと気づきました。そうです。
空港のおねーさまは
「NARITA(成田)」って言ってたんです。
(バレないでよかった)
学校の英語の授業のときです。
リスニングの教材で
「公共の場所での携帯マナー」について
テープを聞きました。
終わったあとで、アメリカ人の先生が
「この会話の結論は何でしたか?」
と尋ねたので、
英語が得意な私は張り切って
「people should use
 a vibrator in public!」
と。
携帯のバイブモードは
「バイブレーション」。
「バイブレーター」
と聞いて思い浮かべるものは、
英語でも同じでした‥‥。
笑いをかみ殺して下を向いた、
若い男の先生の顔が忘れられません。
(ブーン)
留学生の入学準備をしていた
研究室の秘書さん。
授業料免除申請をするのに
源泉徴収などの書類が必要だったらしく
本人に
「Income とTax の証明書を用意して」
と伝えたらしい。
今日になって彼が持ってきた書類には
どこにも「Income」の文字がない。
「どこに書いてあるの?」
と尋ねて彼が指差したのは印鑑のところ。
そう。彼は
「印鑑証明書」
を持ってきたらしい。
「どうしてそこだけ日本語‥‥」
と彼女は脱力してた。
(テミ)
仕事でアメリカの製品を
輸入販売しています。
同僚がつくったカタログ、
製品の色の説明部分で、
本当は「Birch White」(白樺の白)
のはずが、
「Bitch White」
になってました。
しかも、一カ所だけでなくて全部。
笑いをこらえて
まじめな顔で指摘しましたが、
違いがよくわからなかったみたいでした。
(るっでる)
中国語には
四声といわれるトーンがあって、
同じ発音でもトーンが違うと
意味がまったく別になることが
よくあります。
私は時々アメリカ人と
中国人の間で通訳をするのですが、
あるときアメリカ人いわく、
「私たちは絶対に妥協できません」
ところが中国語の「妥協」は
「脱靴」(くつを脱ぐ)とトーン違いの
同じ発音で、私はうっかり
「私たちは絶対に
 くつを脱げません」

と訳してしまいました。
しかも悪いことにそのアメリカ人は
いつも家の中でも
靴をはいているものですから、
中国人は真に受けてしまい、
「なるほど、
 だからいつも
 家でも靴を
 はいているんですね」

変なリアクションに私がびっくりして、
やっと自分の間違いに気がつきました。
3人で大笑いしました。
(ゆきんこ)
北京に住んでいます。
中国語で「ラッシュアワー」や、
「会議」などのピークを
表す言葉は「高峰」。
「クライマックス」や、「高まり」、
そして「オーガズム」を
表す言葉は「高潮」。
毎回「高峰」と言うべきところで
「まつがえないようにしなくっちゃ」
と思いながら、必ずまつがえ、
「ラッシュアワーになりましたね」
というべきところを
「オーガズムに
 達しましたね」

などと言いタクシーの運転手さんなどを
緊張させています。
(大姐)
外国暮らしが長かった私。
日本に帰国してから
たびたびテレビなどで耳にした
「Jim Meisch」
というお酒。
へー聞いた事ないなぁ、
バーボンかウィスキーだよな、
名前からしてドイツ産?
珍しいなぁ、飲んでみたいなー、
と思っていたときに、
友人とバーにいくことになりました。
さっそく例のものを飲んでみようと
意気込んでバーマンに注文。
「Jim Meisch、
 ロックで」

「???」
はい、「Jim Meisch」とは「純米酒」。
バーには置いてませんでした。
(Coco Docco)

HAHAHAHAHAHAHAHAHA!
いやあ、ニッポン人っていうのは
ほんとうにユニークな人たちだな。
なんでもこういうジョークは、
現地では「イイマツガイ」っていうらしい。
シンチョウブンコっていうところから
ペーパーバックになっているらしいから
キミも買ってみるといい。
そうそう、投稿は
eメールで募集してるっていうから
キミもエントリーしてみたらどうだい?
じゃあ、また、セバスチャンの店で。
今年8個目のネズミとりを買ったジミーより。
PS:
ミランダ叔母さんのゴルフをやめさせる方法を
いくつか考えてくれないか?


イラスト:しりあがり寿
「言いまつがい」を投稿する。

2005-10-27-THU
ホームへもどる