 |
さっき聞いた言いまつがいです。
「お母さんが
生きてるうちに
起きなさい」
「行かないうちに」
と言いたかったようです。縁起でもない。
(rosyua) |
 |
 |
家族でドライブ中、
人っ子ひとり通らない
曲がりくねった山奥の
細い道の運転に集中していた父が、
「人がいっぱいいる‥‥」
と急にぽつりと言いました。
静まり返る車内。
人なんか見えないじゃん!
と恐怖を感じつつ
「えっ!? どこに?」
と聞き返すと
「ごめん。
『人が一人もいない』って
言うつもりが逆になった」。
(びっくりしてこわかったの) |
 |
 |
ある団体の旅行感想文集。
「死後の旅行なので
いっぱい楽しみました」
「最後の旅行」のまつがいでした。
(秋の伊豆) |
 |
 |
テレビニュースでやっちゃってました。
「消防署員が
お年寄りに放火‥‥
防火指導に」
濁点が付くか付かないか、
だけなんですけどね。
(火の用心) |
 |
 |
染色工房で大掃除中、
「あの階段の下にある
ムササビの漬けたの
邪魔よね~」
と先輩が‥‥。
あ、あれは、
「またたびの漬けたの」
なんですけど。
(リエ) |
 |
 |
某百貨店本店で開催されていた
「北海道物産展」が
近所の支店にやってくるチラシを見て、
「本店でやってたの、テレビで見たけど、
『お好み海鮮丼』っていうのがあってね、
サケとかホタテとかが
のってんねんけど、さらに
ウニ、イクラ、カニ、エビの中から
2種類自分で選んで
のせてもらえるのんがあってな。
食べたかったな~」
と私が言うと
「うわ~、それええなぁ」
と乗ってきたオット。
「全部食べたいけど‥‥
オレやったら
ウニとカビやな」
そんなん食べたら、お腹こわすよ?
(あたこ) |
 |
 |
朝のラジオ、今日の予定のコーナーで
「強盗面接会が
開かれます」
と確かに聞こえました。
そばで夫もびっくりしていましたから
聞きまつがいというよりは
言いまつがいでしょう。
(本当は合同面接会のはず) |
 |
 |
黒板に「世界恐怖」と
書かれていたのに気づいた私。
先生はお説教している最中で、
心の中で笑いつつも
「世界恐慌」のまつがいだと
訂正できませんでした。
(抹茶鰯アイス) |
 |
 |
ランチタイムに、
あるレストランの前を
通り過ぎようとして
思わず立ち止まってしまいました。
そこには、本日のメニューとして
「おそろしいハンバーグ」
と書かれていたのです。
「どんなハンバーグなんだよぅぅ」
とよく見たら‥‥
「おろししそハンバーグ」でした。
(はとち) |
 |
 |
子供の3歳児検診に行き
保健センターで渡された資料に
「おぞましいおやつとは」
と書いてある。
子供の成長を妨げ、虫歯だらけにする
おぞましいおやつとは‥‥と
ダークサイドを疼かせていたが
「のぞましいおやつとは」
のまつがいでした。
(ダースベイダーママ) |
 |
 |
職場の同僚の娘さんが朝食を食べてる時、
お父さんに一言
「お父さん、
ねぐそついてる!」
家族全員がお父さんの頭に注目しました。
‥‥それはねぐせです。
もし本当ならとても大変な事です。
(うさこ) |
 |
 |
弟が幼稚園の時、
お友達のTくんが引っ越すことになった。
弟「Tくん、今度は
ノグソ幼稚園へ
行くんだって!」
弟よ‥‥それは名草(なぐさ)幼稚園だ。
(姉) |
 |
 |
日本史の授業中。
先生は貴族社会について
熱弁を振るっていました。
でも黒板の文字は「遺族」に‥‥。
気になって授業の内容は
何も覚えていません。
(幹) |
 |