 |
飲み会の帰りに
子供に土産を買おうと思い、
駅の構内にあるコージーコーナーで
ジャンボシュークリームを
5個頼もうとして、店員に
「ジャンボシューマイ
5個!」
と大きい声で言ってしまい
まわりの人に笑われました。
(sam) |
 |
会社で電話の取次ぎをしていた時。
相手が「田中さんお願いします」と
言ったので、確認するつもりで
「田中でございますね?」と
「田中でございますか?」が
ごっちゃになってしまい、
「田中でございますな?!」
と言ってしまった私。
相手に「はい、そうです」と
軽く受け流されたのも悲しかったです。
(みかぼん) |
 |
本屋で、本を渡し、
「領収書をお願いします」
と言うつもりがいきなり
「おつりをお願いします」
と言ってしまいました。
まだレジで精算さえしてないっての。
(はし) |
 |
母と女子バレーの試合をテレビで観戦。
母「あら~、あの人よくとってるね~。
誰だっけ?
あれ、何ていったっけ?」
私「なんやったけ?
‥‥ああ~!!
ペドロね、ペドロ」
母「そうね。そうやったね。
ペドロ、ペドロ」
いや、リベロ。
(かなこ) |
 |
母は、自分の目指す
生活スタイルについて話していて
「お母さんは
西高東低だからさー」
と申しました。何で気圧配置の話に?
と、一瞬悩みましたが
「晴耕雨読」と言いたかったのだなーと
わかってあげられました。
(ルイーズ) |
 |
仕事仲間と
いつものようにダラダラと世間話。
運動不足の話から話題は筋肉、
そしてマッチョの話に‥‥。
私「あーゆー人達ってさぁ、食事にも
メッチャ気をつかってるよねー」
A「卵も白身だけとか食べるらしいし」
B「そーそー!
あと、アレを
飲むんだよねー!
ほらっ、
アレだよ、アレ!
ストロング!」
得意気でした‥‥気持ちはわかる。
(プロテイン) |
 |
急に思い出しました。
30年前、担任の工藤先生に向かって
「くどい先生!」と
呼びまつがってしまったことがあります。
クドクドとイヤミを言われましたっけ。
(花色木綿) |
 |
友達と
「ずいぶん寒くなってきたね~」と
話していました。
「耳って結構寒いよね」
と友達が言ったので、
あー耳につけると
暖かいものがあったなぁと思って
「あれつければ
いいじゃん!
マウスパッド!」
と叫んでしまいました。
イヤーマフとは近そうで遠い言葉でした。
(受験生の疲れです) |
 |
先日、ダンナが帰宅するなり
「今日は、
キミが大好きな
アケミが‥‥」
と鞄をゴソゴソ。
え? アケミって誰やったっけ?
と悩む私に
ダンナが鞄から取り出したのは
私の大好物の坂角総本舗の「ゆかり」。
おい、ホントにアケミって誰?
(私はひろこ) |
 |
スーパーで買い物をしました。
私が並んだレジは、
手際のよい、いつもの店員さん。
さっそく私の番がまわってきて、
レジには、
「¥1027」と表示されてました。
店員さんは、
「10時27分‥‥
いえ‥‥
1027円になります」と。
交代の時間だったのでしょうか。
(あっちい) |
 |
小学生のある日、
用事で会社にいる
父に電話をかけることとなった。
初めてだし、失礼のないよう
敬語に気をつけようと肝に銘じ、
取次ぎお願いの練習もちゃんとした。
しかし、実際にきれいな声の女性が
会社名を言った途端に頭の中が真っ白に。
とっさに出た言葉が
「○○課の
○○○○(父の名)を
どうかよろしく
お願いいたします!」
選挙運動じゃないっつーのよっ!
(kimi) |
 |
共働きの我が家。
先日たまたま女房より早く帰宅したので、
洗い物や洗濯をしておいた。
帰ってきた女房、
家の中が片づいていることに喜び、
「うわー、いいなー。
いれたり
つくせたりねー」。
それは「いたれりつくせり」では?
しかしどーも女房は
「いたれりつくせり」と言うと
舌がもつれるらしく、相変わらず
「いれたりつくせたり」
と言っている。
(sigesige) |
 |
ひどい寒気がするといって帰宅した夫が、
熱を測ったらなんと39.2度。
それをみてすっかりうろたえた夫は、
「大変だ、 これは
下剤を使わないと!」
おいおい、こんな時脱水してどうする?
笑いこけた後、ちゃんと
「座薬」を手渡してあげました。
その後夫は
「いただきます」
と言って、寝室へ。
高熱時の妄想・異常行動って
やつでしょうか‥‥。
(タミフルは飲んでないけど) |
 |
最近、私の友達に、
「冬い寒やなぁ」
と言われてしまいました。
これ、寒い冬やナァと、
言いたかったのでしょうか
(マック) |