 |
知り合いのお母さまの話。
おもむろに星座の話をしはじめた彼女は、
知り合い(息子)に、
「わたしみずがめ座だけど、
あんたなにがめ座?」
と聞いて来たそうです。
(ふきこ) |
 |
友達のお母さんはアホの坂田のことを
「坂田のアホ」
と言い放ちました。
坂田に恨みでも?
(いなかっぺ) |
 |
先日、
会社に献血車が来たときのことです。
電話がかかってきて
「課長さんいる?」と
献血中の課長宛に電話がかかり、つい、
「輸血中です!」
と答えてしまいました。
(まりまり) |
 |
うちの兄貴は
「死んで花実が咲くものか」
ということわざ(?)を
「死んで鼻血がでるものか」
といったそうです。
鼻血はでないでしょうけど
‥‥なんかなあ。�
(みけく) |
 |
友人が結婚式で初めて司会の大役を。
すごく緊張していて、
「それでは乾杯の音頭を○○社、
代表取締役副社長の○○様より」
と言うところを
「代表取締役ふくちゃちょう、
副ちゃ、ふくちゃちょうの‥‥」
と、かみまくりで場内大爆笑でした。
(タッキー) |
 |
仲の良い友人総勢6人で
鎌倉に行ったときのこと。
桜がとてもきれいだったので、
桜をバックに記念撮影をすることに。
ある一人がカメラを持って
「あの人に写真を
撮ってくださいって
頼んでもらおうよ!」
‥‥その人に撮ってもらえばいいのに。
(una) |
 |
バイト中、
「470円のお返しです」
というところを
「470円のおかげです」
と言ってしまいました。
どんなお世話になったのやら‥‥。
(アキカ) |
 |
今日の保健の授業、
初めのうちはみんなまだざわざわざわ。
そして先生が一言。
「やかまれ!!」
「やかましい!」と「黙れ!」が
ミックスされたものだと思われます。
(あいこ) |
 |
僕が中学のころの担任の話。
道徳の時間みんな退屈で
おしゃべりばかりしており
そこで勿論その担任は注意を。
「しゃばらばい!」
‥‥どこの方言でしょうか。
勿論その後おしゃべりは
ヒートアップしてましたよ。
(kawashima) |
 |
高いヒールを履いてきた
新入社員の女の子に、
「ヨチヨチ歩きは危ない」
と言おうとして
「よぼよぼ歩きは危ない」
と言ってしまった。
(すわちゃん) |
 |
ダンナの知り合いの
おじいちゃんは楽しいです。
「○○くん、
僕がホイホイになっても
見捨てないでね」
これは「ヨイヨイ」と
言いたかったようです。
またある時は、
「僕はもう
カンバコに
片足つっこんでるから」
これは「棺桶」でした。
(ゲーリー) |
 |
その日は世界史のテストがあり、
隣で女の子が問題の
出し合いっこをしていました。
「戦争に非暴力・不服従で反対した
インド独立の父といわれた人は誰?」
「え~っ? だれやったっけぇ~」
「ブブー! 残念、時間切れ!」
僕はその時、頭の中で、
「ガンジーやろ」と思っていると、
「正解はダンディーでした!」と、
まさかの不意打ち。
その後もダンディーが頭を回り続け、
テストの結果はぼろぼろでした。
ま、ガンジーはダンディーかもしれんけど。
(MIZU) |
 |
庭でおじいちゃんが一生懸命
犬に何か教えていたので
何を教えているのかと
気になって見に行ったら、
犬に犬用おやつを見せながら大きな声で、
「ほら、お預かり!」
犬はおじいちゃんの気持ちを察したのか、
ちゃんと「おあずけ」してました。
(父は銀行員) |
 |
庭でぼんやりひなたぼっこしている、
うちの犬に声を掛けようとしたら、
すごく自然に
「お父さん」
と呼んでしまいました。しかも、
犬も絶妙なタイミングで振り返り、
こいつが私の父親かと思うと、
悲しくなりました。
(犬の子) |