 |
先輩と飲み屋さんにて
先「最近、江沢民に
はまってんだよね」
私は、へ~、先輩も政治、
特に中国に関心をいだいてんのかと
感心しきり。
私「でも、なんで
胡錦濤国家主席ではなく
江沢民前主席なんですか?」
先「はあ~? なにゆうとるんじゃ?」
私「江沢民でしょ?」
先「なんの話?」
私「だって先輩、
江沢民にはまってるって」
先「わしがはまっとるのは
倖田來未(こうだくみ)!」
(しまじろう) |
 |
家のミキサーが壊れたんで、
某家電量販店へ。
売り場がわからず、近くの店員さんに、
「ミキサーはどこですか?」
と訊いたところ
「少々お待ちください」と。
そしてしばらくして違う店員さんが
「お待たせいたしました」
とやってきたので再び
「ミキサーはどこですか?」
と訊いたところ、不思議そうな顔で
「ミキサーですか?」
と言う店員さんの名札には
「三木」とかいてあった。
(いの) |
 |
日曜日の夜。
台所で洗い物をしていた私に
リビングから小2の長男が聞いてきた。
「お母さ~ん、
ヒジキさんと
カツオさんは
きょうだい?」
「はあ‥‥?
親子みたいだけど、
あの二人はきょうだいだよ。
(でも、ヒジキじゃなくて
サザエだけど‥‥)
あ、もしかして
ワカメちゃんと
カツオ君のこと?
じゃなくて
ノリスケさんのこと?」
「はあ? 違うよ!
お母さん何言ってるの?
ヒジキさんだってばっ」
「だから誰よそれ!?」
「誰って‥‥。
松井秀喜さんとぉ、
松井稼頭央さんは
兄弟なのかって聞いてるの!」
(さっきまで
『サザエさん』見てたんだもん) |
 |
友人が隣を見ながら、不意に
「カレーつくらなきゃ‥‥」
とつぶやいたので、
「なんで?」と聞くと
「やっぱ、
つくったほうがいいでしょ」
「でも、なんで
つくらなきゃいけないの?」
「プライバシーとかあるし」
お、壁ね。
(カレーの王子様) |
 |
ある日の上司との会話です。
私は上司に頼まれた
書類を打っていました。
しばらくたってから
上司が話しかけてきました。
上司「ハシ(橋さん:人名)、
(書類の宛先に)ある?」
私 「は? ハシ(箸)?
ありませんが(何よ、突然)」
上司「いつもハシ(橋)
入ってるだろう」
私 「いえ、いつもハシ(箸)
なんて入れてませんが‥‥。
(私の机に箸なんか
入ってないよ)」
上司「じゃあハシ(橋)
そこに入れといてよ」
私 「? 入れとくだけで
いいんですか?(机に?)」
上司「入れて、送っといて」
私 「送る!?」
ここでようやく、上司は
私が打っている書類の宛先についての
話をしているのだとわかりました。
もう少しで、給湯室に
割り箸をとりにいくところでした。
(えこ) |
 |
友人の所に遊びに行った時に
送ったメールのやりとりです。
私「好きなもの何でも買ってくるよ!
何がいい?」
友「景気がいい!」
私「たまにはね」
友「私も久しぶりに食べるよ!」
私「何を?」
友「モンブランにしようかな」
私「わかった。
じゃケーキ買ってくるよ」
随分経ってから友人が送ったメールが
「景気がいい」ではなく
「ケーキがいい」
だった事に気づきました。
(こめこめ) |
 |
とあるコールセンターにて
電話での受付の仕事をしていたときの話。
いつもなら
「お客様のお名前は漢字で、
どうお書きになりますか?」
ときくべきところ。
定時近くとなり疲れていたこともあって
「お客様は
どういう漢字ですか?」
と省略してしまった
すると、相手。
「えっ! 俺のかんじっすか。
え~そんな~、急に言われても、
え~まじっすか?」
???
「漢字」と「感じ」を間違えてたみたい。
(仕事中にナンパする気はない) |
 |
あれはまだ私が無知な
小学生だった頃の話です。
図工の時間、
みんなで風景画を描いていました。
先生が前のほうから順に一人ずつ
子供達の絵の評価をしながら
歩いてきてました。
私の番になり、しばらく私の絵を見て
風景画に描かれた
地面の部分を指差しながら
先「ここ、ムラがあるよ」
私「村?」
先「ほら、ムラがたくさんある」
私「村がたくさん?
(先生にはたくさんの
村が見えてるのか?)」
先「よく見てごらん。
このムラをきれいに消してね」
私「は、はい」
返事をしながら
一体どこにそんな村があるのか
なぜ村を消さないといけないのか
先生は一体何者なのか
私の頭の中はパニックになりながら
隣の子に一部始終を話したら
大爆笑でしばらく笑いものでした。
(こめこめ) |
 |
先月友達とハワイに行ったんですが、
彼女は行く前に会社で
「来週ハワイに行くんです」
と言ったそうなんですね。
すると上司の方が
「チョコレート
買ってきてよ」
とお金を渡すので、彼女は
「はい! どんなのがいいですか?」
と言いつつコンビニに
行こうとしたそうです。上司に
「いや、今じゃなくてハワイで」
と失笑されたそうです。
話の流れを読もうよ。
(m) |
 |
毎年、この時期になると
父と母そして娘が
「産地直送のお店」に行って
葡萄を買ってきます。
今年の春に父が亡くなり、母が
「産直」行きたいなと言っていたので、
娘を誘ってみました。
小ニの娘に「産直」と言っても
わからないだろうと思い、
「じいちゃんと
葡萄買いに行った所に
行こうか」と私。
しばらくして返ってきた娘の返事は
「おかあは、
じいちゃん踊ったの
見たのか?」と。
ちょっと悩みましたが、娘の頭の中では
「葡萄買い=舞踏会」
になっていたようです。
(ジイちゃんが踊るの見たいおかあ) |
 |
5、6人の奥様グループが
イタメシの話題で盛り上がっている中、
明らかに一人だけ
「イカメシ」
と聞きまつがったまま
話についていっている
場面を目撃しました。
イカ墨のパスタの話になっても、
自然にイカメシから
それずにいたのはお見事でした。
(kikumaru) |