 |
家で、おそばを食べようとした夫が
「一味唐辛子、取って」
と言うので、棚の中を
「たしか、ふたの赤いやつ」
と思いながら探し、
「はい」とカウンターに置いたら
ガラムマサラでした。
(我羅無摩皿) |
 |
ある寒い夜、いま掛けている
布団だけではどうにも寒く、
適当に布団を持ってきました。
しかしそれがどこか変。
ゴワゴワ固いし、
掛け布団を増やしたのに
あったかくならないのです。
「寒い、寒い‥‥」
と思いながらその夜は寝ました。
朝見てみると、
私が掛けていたのは敷き布団。
敷き布団って
掛けてもあったかくないんですね。
あの夜はつらかったです。
(じろ) |
 |
シャンプーが切れたので
母に買い物ついでにシャンプーを頼むと、
母はシャンプー&リンスの
セットを買ってきたつもりで、
さらさらのリンスと
しっとりのリンスを買って来ていた。
複雑なまつがいをする人だ。
(チョピン) |
 |
席替えをして間もない頃。
他の人の席に座らないように、と
前から何番目、右から何番目、と
しっかり数えて着席しました。
‥‥しかしまわりの様子が変。
隣のクラスにお邪魔していました。
(みん) |
 |
携帯のアドレス帳を見ながら
勤務先の電話でダイヤルしたら、
受話器から何の音もしない。
よく見たら携帯を耳にあてていました。
(3回めです) |
 |
とある会議にて。
話し合いが紛糾し、
興奮してきた部長が私に
「○○さん、例のあの書類
すぐに持ってきてくれっ!」
私「はいっ!」
出席者の注目の中、
小走りに会議室を出ようとしたその時
‥‥なぜかドアを激しくノックした私。
出る時に、ノックは無用。
緊迫感ぶちこわし。
(ノックは3回) |
 |
先日、初めて革靴(かわぐつ)を
履いて学校に行きました。
革靴は慣れるまで誰でも痛い
と、言うじゃないですか。
オレは、「そういうものか」と思い、
痛みをがまんしてたんですよ。
しかし、一日が終わっても、
痛みはエスカレートするばかり。
「あれおかしいな?」と思い、
よくよく確認して見ると、
左右逆に履いてました。痛いわけだ。
(電気科のMONO) |
 |
ベルギー人のダンナに
漢字を教えていました。
「動物は4本足だから、
点々が4つあるのよ。
これがウマ、これがトリ‥‥」
と言いながら、
「馬」「鳥」と書いてあげたら、
「どうしてトリも点々が4つなの?
トリの足は2本だよ」。
(み) |
 |
スーパーへ買い物に行った時のこと
エスカレーターに乗ったら
私の前に親子連れがいました。
お子さんは
2、3歳ぐらいの女の子でした。
私は「可愛いなぁ」などと思いつつ
その子を見ていたのですが
ふとその子の足を見てみると
ズボンの片側に両足を入れていました。
その女の子はエスカレーターを降りると
とても歩きにくそうに
お母さんの後をついて行くのですが
お母さんは気が付いてないのか
「早く来なさい!」
とその女の子を急かしていました。
お母さん、それはかわいそうだよ~。
それより早く気付いてあげて~!
(ぶんこ) |
 |
透明の袋の中に、
照りよく黄金色に揚がった美味しそうな
「芋けんぴ」が入っていました。
「うあーい、甘いもの甘いものー」
と口に入れたら全然甘くない。
ポリポリした歯ごたえじゃない。
「コレなに?」と犬好きの弟に訊いたら、
「犬用ササミジャーキー」
という答えが返ってきました。
それ以来、我が家では「芋けんぴ」が
「ササミジャーキー」と呼ばれています。
(わかったからもう
それを言うのはやめて) |
 |
ほぼにちわ。
先日、筋腫持ちの母が
産婦人科へ行った時
診察台の上で
先生が来るのを待っていたそうです。
しばらくしてやってきた先生は、
母の足を見て一言。
「男?」
「違いますよ!」と看護師の声。
診察台ではカーテンがひかれるので
患者の顔が見えないとはいえ、
産婦人科で男に間違われる母って一体。
でも、母のスネ毛は確かに男以上なので
今後はきちんと処理してから
医者に行くことを勧めておきました。
(とり) |
 |
夕方、ウォーキングに行くと
犬の散歩をしている人が何人もいる。
可愛いの、大きいの、色々歩いてくる。
オジサンが黒い大きな犬を連れてる、
と思って見たら、
一緒に歩いていたのはその人の影だった。
(そりゃそうだ) |