 |
ファミレスに入ったら、
BGMがもうクリスマスソングだった。
隣の席の5歳くらいの男の子が
曲に合わせて
「♪サンタクローシー・
カミーン・トゥダーイ」
と歌っていた。
(死にかけサンタ) |
 |
 |
私が小学生の頃の事です。
算数で「四捨五入」の授業で急に先生が
「前の学校で
こんな事を書いた人がいるから、
気をつけるように」
と言って黒板に書いた文字は
「死者五人」。
(漢字大好き) |
 |
 |
会社で人事をやっています。
書類に、「少子化対策として‥‥」
と書いたつもりが、後で見たら
「焼死火対策として‥‥」
に誤変換。
上司に怖いね~と笑われました。
(ふわり) |
 |
 |
実家で自分の子供の時の
アルバムを見ていた娘。
木のたらいで行水をする
写真を指して一言。
「棺おけ?」
(yuiyuiboo) |
 |
 |
知人の話。
地下鉄「九段下」駅の放送が
「腐乱死体」
と聞こえたそうです。
恥ずかしそうに告白しました。
(空耳アワーかな) |
 |
 |
校内放送で
「殺人の説明会に
参加されなかった
人は‥‥」と。
「先日の説明会」の聞き間違いでした。
(Megmilk) |
 |
 |
研究所の事務の仕事をしています。
仕事柄、お電話をいただく相手は
「なんとかサイエンス」さんや
「なになにテクノロジー」さんなどの
科学系の会社が多いのですが、
先日、後輩が電話の取り次ぎで
言いまつがってくれました。
「○○バイオレンス
テクノロジーさんから
お電話です!」
暴力技術?
(もちろん「バイオ」テクノロジー) |
 |
 |
ニューヨークの服屋で
働いてまもない頃、
入ってきたアメリカ人のお客様に
話しかけた私の一言。
「if you need a hell,
please let me know」
そのお客さんがギョッとして、
そのあと大爆笑。
どうやら「help」と言いたかったのに
肝心の「p」のサウンドは
ほんとんどなかった事に気づいた。
「もし地獄が必要なら、
知らせてください」
その後、発音の猛特訓をしたのは
言うまでもない。
(まゆこ) |
 |
 |
お風呂上りに、ザ・ピーナッツの
『恋のフーガ』を歌っていた私。
「♪追いかけ~て、
追いかけ~て
すがりつきたいの~
あの人~が
溶けてゆ~く
雨の曲がり角~」
傍にいた叔母に、
「溶けたら困るじゃない」
と突っ込まれました。
(蓮) |
 |
 |
予定外の出費が続くこの頃、
「あぁ、お金がない‥‥」
とつぶやく私に、母の一言。
「♪ど~する~、
ライフル~」
銀行強盗でもしろと?
(ぱこ) |
 |