 |
ビルの屋上にでっかい
ゆきだるまがありました。
一緒に歩いていたダーリンに
教えてあげようと思わず口に出た言葉は、
「見て見て!
さくらんぼ!」
一文字もあってません。
(まいこ) |
 |
昨日の夜、年末ジャンボについて
彼と話しておりました。
彼「一等は、2億円なんだよ」
私「知ってる知ってる、
前後賞が
5000円なんだよね」
彼「2億1万円‥‥」
(今年は買ってみました) |
 |
今話題のスケーター、
浅田真央ちゃんの
話をしていたわたし。
「浅田真央ちゃんって
昭和生まれ
なんだって!」
と言ったら母に
「‥‥平成?」
と冷静につっこまれました。
(桜) |
 |
私が高校生の頃。
「今週は金土日が休みだね」
と言おうとして
「今週は
金銀銅が休みだね」
と言いまつがい。
オリンピックの時期でした。
(にゃーど) |
 |
レンタルビデオ店で働いてます。
今日お客さんに、
新作のご利用泊数を
おうかがいするときに
「当日、一匹、
二泊がございますが」
と言ってしまいました。
「一発」は何度も
言いまつがえたことありますが
「一匹」は新しいです。
(ねね) |
 |
昔、妹とちょっとした
口論になりました。
その時に妹が私に向かって
「そんなだから
お姉ちゃんは
がんじガメラっ‥‥」
口論の結末は覚えていませんが、
このまつがいだけは
20年たった今も鮮明に残ってます。
(がんじがらめなガメラ) |
 |
会社にかかってきた電話をとったら
「木村」様からで、
メモに「きむら」と
書きながら受け答え。
「いつもお世話に
なっておりますら」
木村様は大爆笑、
オフィスはしーん。
いたたまれなかった‥‥。
(ラララのおばさん) |
 |
取引先のお客様にはりきって電話し、
「お世話に
なりまるー!」
と言い放った。
(晶子) |
 |
「オレって
ホントにもう、
輪を描いたような
バカ」
と言ってしまった。
「絵に描いた様な」に
「輪を掛けた」バカ。
ホントにバカ。
(オレのバカ) |
 |
うちの旦那さんが風邪気味で
会社から帰ってきて、
「お風呂入る? 薬飲む?」
と聞こうとして
「お風呂飲む?」
と言ってしまいました。
「風呂は飲めないな」
と言われました。
風邪なのに
つっこんでくれてありがとう。
(えみ) |
 |
大学の憲法の授業にて。
もうチャイムも鳴る頃で
全体の雰囲気がそわそわし、
教授も焦っていたらしく、
「この件については現在では
既に無罪とされています」
というところを、
「現在では
むぜにすだいと
されています」
とはっきりおっしゃっていました。
まつがい方が器用だ。
(f) |
 |
ある日、友人とドライブしていると、
フロントガラスに液体がボトリ。
それを見た友人は
「あっ!
魚のフン!」
数日後、母と水族館にいったら、
水槽をのぞいた母が、
「鳥さん、
かわいいわね~」
私が鳥と魚を間違えてるのか?
と、本気で悩みました。
(私が正解) |
 |
デパートのトイレで
順番待ちをしていた時のこと。
私の前には、
上品な感じの老婦人が並んでいて、
ひとつ和式のトイレが空きました。
その老婦人は
洋式が使いたかったらしく、
「日本間でよければ、
どうぞ」
と譲って下さいました。
有難く先に、
和式のトイレに
入らせて頂きました。
畳張りのトイレを
想像してしまいました。
(たっきー) |
 |
中3の娘が先生とミュージカル
『CATS』の話をしていた。
「『CATS』は
四季の
賽銭箱なんだ
そうですよ」
先生は、しばし
怪訝な顔をされていたが、
「ああ! ドル箱ね!」
と笑った。
(KEN) |
 |
妹からはよく
「お母さん」
と呼びかけられます。
このあいだは
「おばあちゃん」
でした。
2~3日まえ、
妹から名前ペンを借りようと思って、
妹の筆箱を開けたんですよ。
そしたら、なかにはなんと
赤ペンが3本も入っていたのです。
しかも全部違う種類の‥‥。
こんなにたくさん入れて
どうするんだよ~!
なんてつっこみをいれつつ、
母に報告しようと思い、
私が発した言葉は、
「なんで
あかぽん3べんも
入れてるの?」
でした‥‥。ぽんってなんだ~!?
それ以来、「赤ペン」という言葉を
なるべく口にしないように
気をつけています。
(14歳のおばあちゃん) |