 |
私もとうとう
言いまつがってしまいました。
「馬車馬のように働く」
と言いたかったのに
「狛犬のように働く」と‥‥。
じっと座ってるだけかい、仕事しろよ私。
(harutomo) |
 |
うちの母が、
カレー特集番組を見ながら
「イドン人てさぁ‥‥」
と言いました。
「インド人」って言いたかったのは
わかるのですが、イドンって‥‥。
(あや) |
 |
彼女に最近眠れないんだ、
と話していたら、彼女が
「私も最近アサリがネムイの」と。
あまりにも自然だったので
「どういう意味だ?」としばらく考えて
「眠りが浅い」ということだと
気づきました。
一昔前の漫才じゃないんだから‥‥。
(悟) |
 |
先日母が、
「そろそろゴキブリの季節だから
バファリン
用意しとかなくちゃねぇ」
といっていた。
バルサンのことなのだろうか。
�母よ、バファリンでゴキブリは殺せません。
(ニーヤン) |
 |
うちでは入浴剤を
数種類用意しているのですが
選択は夫に任せています。
脱衣所でひとこと。
「今日はバファリンにする!」
正解は「バブ」でした。
「バ」しか合ってないやん。
(なみ) |
 |
近所のおばあさんは、亀を飼っています。
触ってみようと思ったのですが、
10年以上も飼っているミドリガメは
結構大きく怖かったから
「噛む?」と聞いたら
「いや、カメ」との返事。
「そうじゃなくて、噛む?」と聞いても
「カムじゃなくてカメ!!」
と平行線をたどり、
結局亀には触れませんでした。
(タマのお父さん) |
 |
勤務中に掛かってきた
電話でやっちゃいました。
「お忙しいところ申し訳ありません。
今大丈夫ですか?」
「はい、大丈夫ですか?
大丈夫です」
自問自答してどうする。
(Shinko) |
 |
私が中学の時に所属していた陸上部は、
走っている人には「ファイト!」と
応援するのが普通で、
走っているのが先輩の時には
「がんばってください!」と言います。
ある日の部活で、私が休憩していると、
私の横で走っている人がいたので
「ファイト!」と応援しようとしたら、
それが先輩だった事に気づき、大声で
「ファイトください!」
と叫んでしまいました。
もらってどーする‥‥。
(★キャサリン★) |
 |
この前、友人と話していた時です。
話題が苗字に移った時に
言いまつがいました。
「でもさー、
僕も自分のタイトル‥‥」
「タイトル?」
友人の声と同じタイミングで
自分の頭の中にも
「タイトル?」と浮かんでました。
その後2人で爆笑してました。
(くらあつ) |
 |
先日、スーパーで買い物をしたとき、
合計金額が2004円だったのですが、
レジ係の人には
「2004年のお買い上げになります」
と言われました。
確かにそうですけど。
(mau) |
 |
昔、我が家の属している町内は
「2区14番」
と呼ばれている地域でした。
あるとき、組長だった母の代理で、
配布する資料を受け取りにいったとき
「何番の方?」と聞かれ、とっさに、
「2区18です」
と答えていました。
九九をしてどうする?
(ソラシド) |
 |
姉の結婚式での親族紹介の時の出来事。
母の伯母が
「あたし、なんて言えばいいのかねえ」
とまわりに聞いていたにも関わらず、
彼女の番になると何を思ったか、
「新婦です」と一言。
一瞬会場が凍りつき、
親戚から「おばさん!」と声が響き
われに返ったおばさんは
「おばです」と付け足しました。
きっと緊張していたんだろうな。
(ワタナベ) |
 |
昔働いていた職場にいた河西さん。
取り引き先の会社の担当さんに
電話で自分の名前の漢字を説明するのに
「河童の『か』に、
西の『に』!」って説明してて
隣で接客中だったのに
笑ってしまいました。
(ほり) |
 |
元同僚の馬上(うまがみ)さん。
取引先からの電話では
「ばじょう」さんとか
「うまのうえ」さんなどよく間違われ、
いつも文句を言っていました。
ある時、彼がやってきて、
「これは、
今までにないパターンですわ」
と1枚のFAXを見せてくれました。
その宛名には「牛上様」。
おしいような、おしくないような。
(forever) |