 |
友達に呼び掛ける時に
「あのつぁ~」‥‥。
もしかしたらドイツ語のようで、
かっこいいかもしれない。
(saraswathi) |
 |
今時珍しくメガネのレンズの厚い人に会いました。
一緒にいた友人が
「牛乳瓶のフタのようなメガネだったね」
と言いました。見えないよ。
(トコ) |
 |
まだ初めての会社に入社して間も無い頃。
社長に報告しなくてはいけない事があり、
ちょうど通りかかった
社長を呼び止めようと、
「社長!!」
と声をかけようとしたところ、
なぜか口にした言葉は、
「博士!!」
幸い社長には聞こえていませんでしたが。
(しみ) |
 |
課長と雑談していて、
課長でも給料は安いという話になり
「三流会社の課長じゃ、
しょうがないっすよね」
と言いたかったのですが、
「三流課長じゃ、
しょうがないっすよね」
と、思わず上司に
「役立たず宣言」をしてしまいました。
(三流社員) |
 |
社内ミーティングにて。
社長が新しいプロジェクトについて
社員に熱く語った後、
何か意見をと指名された私。
「社運をかけた事業」と言おうとして、
私の口から出た言葉は
「社運を傾けた事業」。
その場の全員が凍り付きました。
(私の口は、予知能力があるんです) |
 |
今日、授業で力学の実験の
結果をまとめていたとき、
斜め前に座っていた友人が
となりの友人に一言。
「もけた?」
ややこしい計算をしてたので、
「もう解けた?」
って聞きたかったんだそうです。�
(ヤング係数) |
 |
学校で、先生と面接が会った時に
「勉強は朝にした方がいいよ」と言われ、
とっさに、私にもライフスタイルがある、
と言おうとして
「先生、私にも
レンタサイクルがあるんですよ」
と言いまつがえてしまいました。
先生には、通じたようでした‥‥。
(washi) |
 |
私は、「危機一髪だね」
と言おうとしたのに、
「危機」と「ピンチ」が混ざって、
「ピピ一髪だね」と言ってしまった。
(まき) |
 |
私のイタリア旅行の写真を見た母、
「ああ、これがピッサル塔ね」
とのたまった。
ピサの斜塔だよお母ちゃん。
エッフェル塔か仏舎利塔が混ざったの?
(くずもち) |
 |
以前、母と買い物に行ったときのこと。
「本日のお買い得品」の
詰め替え用シャンプー、残りは5つほど。
それを見た母がよく通る声で一言。
「どうする? みっこぐらい買っとく?」
(ひとこふたこ) |
 |
それは私達夫婦が結婚して2年が過ぎたころ。
だんな様が職場の人から
「お子さんはまだなの?」
と聞かれ、即座に
「閑古鳥に
おまかせしてます‥‥」。
(kana) |
 |
今の客先は出張が多い。
担当マネージャも愚痴りがちだ。
「やー今月も忙しくて大変だよ。
今日はパッポロ
明日はサコダテ‥‥」
札幌はともかく、片方はどう復元しても
パコダテにしかならない。
(コウトウ) |
 |
会社の後輩の披露宴にて、
3人でスピーチをすることになりました。
私がその原稿を、
パソコンで作っていきました。
「Mちゃん、Tさん、ご両家の皆様、
本日はおめでとうどざいます。
(中略)
本日は、本当に
おめでとうどざいました」
「どうしても『go』が
入力できないんだね」と、
つっこまれました。
(漆花) |
 |
大学で保健体育の
講義を受けていた時のこと。
タバコの有害性について
長々と語った後、教師が一言。
「要するにタバコなんて
一利あって百害無しなんですよ」
‥‥利益のほうが勝ってませんか?
(ヨウスケ) |
 |
数年前、
総武線で通勤していたときの話です。
その日は踏切事故の為、
電車が遅れていました。
事故の原因をアナウンスする
車掌さんは言いました。
「お客様にご案内いたします。
電車はただいま、
ふみりき事故の為‥‥
ふみりき事故、あれっ?
ふみりき、ふみりきっ!」
朝の通勤電車に
和やかな笑いが生まれました。
(ばななん) |
 |
高校時代、国語のテストで
小説の作者の名前を
記入する問題がありました。
「谷崎潤一郎」と答えるべきところを‥‥。
もちろん私はわかっていたのです。
それなのに、
「細川隆一郎」
と解答欄に書いていた私。
テストを返すときの先生の
笑いをこらえきれない様子が
今でも忘れられません。
(はなづまり) |
 |
今日六本木を歩いていたら、
「今何時?」っと外人さんに聞かれたので、
左手の手首を自分で指さしながら、
「ごめんなさい、お金持っていない
(I have no money)」と
元気良く言い放ってしまった。
いやいや、時計を持っていないって
伝えたかったんだよ‥‥。
(z) |
 |
大学時代、ホームステイ先の家族、
両親と2人の兄弟と私で、
たしかゲームをしていた時のこと。
8歳の末っ子の男の子が
「よりキレイ」という意味で、
「beautifuler」と言うと、
家族は大爆笑!
私は間違いはわかったのですが、
あまりツボにはまらず、冷静に
「これで爆笑できたら、
ネイティブ並みということなんだろう」
とおもってました。
(千鶴) |