 |
友達「昨日映画観たんだけど、
すごく泣けたよ」
私 「なに観たの?」
友達「『世界にひとつだけの
愛を叫ぶ』」
混ざってる。SMAPは出てましたか?
(ひろてぃ) |
 |
「映画観ようよー」
「何が観たいの?」
「ほら、あれ。
『世界中で愛を叫ぶ』」
‥‥熱愛ものなのか、
世紀のプレイボーイなのか。
(na) |
 |
友人が昨日、
「『地球の中心で愛を叫ぶ』
観て来たよ」
と言いまつがっていました。熱そうです。
その友人は、以前も、
「村上龍の
『限りなく青に近いブルー』
良いよ!」
とまつがっていました。
(Miwa) |
 |
仲間で好きな
懐かしアニメ話をしていた時、
いきなり友達が
「やっぱり私はあれかな!
『爆風スランプアラレちゃん』!」
と、何の違和感もなく堂々と発言。
スキンヘッドのアラレちゃんが
キーンと走っている姿を想像して
吹き出してしまいました。
(mai) |
 |
夫が新聞のテレビ欄を見ながら。
「何かおもしろい番組ないかな~
あ、あった、『開運団』!」
その夜は『開運なんでも鑑定団』を
楽しく視聴いたしました。
(まるね) |
 |
私の友達のお父さんはドリカムのことを、
「カム・イズ・ドリーム」
と言ってしまいます。
(ぷり) |
 |
私の友人は
「私、昔、加藤紀子みたいに
ショートカットだったの」
と言い出した。
一同「え?」と聞き返すと
「ほら、『ば~らが咲いた~♪』って
歌っていた人!」
と自信たっぷりに言い放った。
もしかしてそれは「加藤登紀子」で
歌っていたのは
「100万本のバラの~花を~♪」では‥‥。
(ひさよ) |
 |
職場の先輩に借りたカセットテープには
「宗 次郎」
と書いてあった。
(でめ) |
 |
さっきお蕎麦屋さんで、
修学旅行生らしき女の子たちが
「仲良き事は美しき哉」の
色紙を指差していわく。
「あっ、これ知ってる!
ほら、これ、
シャムのこうじムネアツ
――だよね?」
まつがいとは思えない勢いのよさに、
むしろ気分がすがすがしくなりました。
(るーぴょん) |
 |
短大生の頃、卒業論文のテーマを
与謝野晶子にした友人は、
テーマ発表の時に
「まさこは‥‥まさこは‥‥」
と連発。
みんな頭が「?」となりながらも
誰もツッコまないまま発表が終わり、
席に戻った彼女に
「ねえ、この人まさこっていうの?」
と誰かが尋ねたところ、
彼女は「ううん、あきこ!」と
きっぱりと言い放ちました。
じゃあアンタは今誰の話をしてたんだ?
(ニャスケ) |
 |
夫が最近買い出したDVD。
「俺、あれが出たらそろえて買うわ。
『ロード・オブ・ザ・リング
~王の帰宅』」
‥‥何かアットホームな映画だね。
(モカッチャ) |
 |
私の知人は映画の話題の時、
『マトリックス クローゼット』
と言いました。
収納ですか‥‥。
(ろせまり) |
 |
母が、
「あんたこの映画見たことあるかい?
おもしろいよ。
ウーパールーピーが出てるやつ」
手にしているビデオを見ると
『天使にラブソングを』だった。
(魚) |
 |
プロ野球を見ている時のこと
夫が、黒木投手(ロッテ)の通称である
「ジョニー」を思い出せず
「ロッキー」と。
「ー」しかあってないし。
(がんばれジョニー) |
 |
先日妻とK-1を観戦した後、
妻のお母さんに
「アントニオ猪木がゲストで
リングにあがりましたよ」と言ったら
「『1、2、3、ガー!』の人ね」
とうれしそうに言った。
(アッキィ画伯) |
 |
美術大学で、
美術の小テストの採点を手伝いました。
世界の名画や有名な彫刻を見せて、
題名や作者名を答えるテスト。
学生も点をもらおうと
必死なので珍解答続出。
有名なボッティチェルリの絵は、
『ヴィーナスの誕生』が正解。
それに『ヴィーナスの誕生日』
と書いた学生が。
意味は間違ってはいないけど‥‥。
一文字入るだけで、
何でこんなに可愛くなってしまうのか。
あとスポーツメーカーNIKEの
由来にもなってる女神の彫刻は
『サモトラケのニケ』が正解。それに
『サモトラ家のニケ』‥‥日本人?
『さもトラのミケ』‥‥猫?
(ぽま) |