 |
百貨店の婦人服売場で
働いております。
試着室から、お客様の
悲鳴のようなものが聞こえたので
「いかがなされましたか?」
とお声をかけようとして、
口から出た言葉は
「いかがなされた?」
お侍さんかい、あたしゃ‥‥。
(ケイ) |
 |
先日の私の言いまつがい。
「手羽先を揚げた後、
熱いうちに、
カレをたらめると
いいよ」
(タレをからめよう) |
 |
ある日、うちの母は、私の娘が
「ちぇっ」と舌打ちをしたところ、
「あなた、
したつづみは
いけないのよ!」
と言い放った。
本人は、言いまつがいに
全く気づいてないようだった。
(まりこ) |
 |
好き嫌いが多くて
ひょろひょろのうちの弟に
友達が一喝。
「ご飯ばっかり
食べてたら
大きくなれんよ!」
お菓子と言いたかったらしいです。
(ヨシ) |
 |
地下鉄の車内でおばちゃん二人。
「今度うちの子、
アメリカに
ホームメイド
するんだわ~」
「へぇ~!
ホームメイド、
いつから~?」
「この6月に~」
「すごいねぇ、
ホームメイド」
「ホームメイド先の
家族が、
良い人そうで
安心なんだわぁ」
‥‥こんな調子で
ずっと言いまつがい。
周りのみんなはその言いまつがいに
突っ込みたくて
もう仕方ない雰囲気だった。
(おばあちゃん大好き!) |
 |
母と伯母が、年齢と共に服装や
お化粧に派手めな色が欲しくなった、
という話をしていた時のこと。
伯母が力を入れて、
「そういう色だと
元気が出るのよ。
ほら、
真っ赤な黄色とか!」
と語ってくれました。
(言わんとする事は分かる) |
 |
今日、大学で講義を受けていたら、
教授「このグラフの通り、
生産量は
ウナギの
滝登りで‥‥」
確かにその折れ線グラフ、
ウナギが滝を登るがごとく、
急上昇でした。
(みとじん) |
 |
バイト先のスーパーで、
お客さんから聞かれた
商品のある場所が分からず、
他のバイトの人に、
「ウサギのたれは
どこですか」
と聞いたのは自分です。
ウナギですね。
(そんなモノはない) |
 |
楽しい楽しいバーべキュー。
なのになぜか私は
「バキュームカー」
と言ってしまいます。
(まさこおかあさん) |
 |
パソコンの操作のことで
母からSOSの電話があった。
「うちのパソコンが
フリーズドライ
しちゃったの」
フリーズドライしたパソコンは、
お湯をかけたら普通に戻るんだろうか。
いやその前にどうやって
フリーズドライになるんだろう。
(この母の娘) |
 |
私のパソコンはよくフリーズします。
ついさっき、音楽を作っていたら
パソコンがフリーズしたのですが、
まだファイルを保存していなかった。
そこで私が咄嗟に叫んだのは
「あー!
まだ装備して
なかったのにー!」
‥‥装備? 何を?
(Na2) |
 |
シーフードのマリネの
作り方の話をしていた時、
同僚「えーと、
普通のじゃなくて
ちょっと黒い、
イタリア料理に
よく出てくる‥‥
えーと‥‥
バルコミサン?」
私 「もしかしてバルサミコのこと?」
(天然妻with天然同僚@シアトル) |
 |
会社の同僚が1本の電話をとりました。
相手の方が
外から携帯でかけて来た様子。
とぎれとぎれになってしまうようで、
なんとかがんばって
対応していたのですが、
大きな声で
「あのぉっ、
電波の状態が
いいようなので
聞こえづらいんです
けどぉっ」
電波の状態がよかったら聞こえるし‥‥。
(さと) |
 |
飲み屋で夕食をとっていたとき、
後ろの席のおじさんが
上司に仕事の不備を
つっこまれたらしく、
「いや~、
しどろみどろに
なっちゃって、
まいったよ~」。
なんだかドロドロ沼の
アオミドロが
目に浮かびました。
(きみどり) |
 |
23歳、新入社員です。
働き始めてから、
母親がとても優しくなりました。
先日も、夜中に帰宅して、
夕食の残りをつまんだりしながら
テレビを見ていたら、
「お茶入れようか?」
という優しい一言。
「うんありがとう」と答えつつ、
ちょっとじーんとしていたら、
「だしがらだけど」
でがらしだよ母さん!
しかもでがらしかい!
でもちょっと
なごんでしまいました。
(あさっこ) |