新着「言いまつがい」〜その691〜
みなさん、こんにちは。 あっ、ちがう、ほぼにちわ。 きょうは、こどもの「言いまつがい」を たくさん、とくしゅうするのです。 こどもは、「まつがえる」のが、 ふつうです。 ですから、あんまり、めずらしくない。 でも、おもしろいのは、あるので とくしゅうができるのです。 さいごまで、よんでね。 たのしいです。
小2の娘が学校の給食のことを 興奮しながら話していました。 そして、 「あれなんだっけ? ご飯すくうやつ ‥‥おしゃも!?」 どうやら「おたま」と「しゃもじ」が、 ごっちゃになったみたい。 (わたしはおハミ)
小学校の低学年のころ、 ピアノを習っていて、 お月謝を先生にお渡ししました。 「はいっ、先生、お給料!」 しかも、発表会の会場で まわりにはたくさん 人がいたんです。 (りきまる)
結婚記念日に夫が 真珠のピアスを 買ってきてくれました。 夕食の席で息子達の前で それを渡されて、 ひとしきりお祝いムードの中、 10歳の次男がポツリ。 「お父さん、今年は ふんばったね」 ふんぱつしたねと言いたかったのね。 (kikumaru)
保育園年長の娘は、 「3時のおやつ」 というのを、 「3時のオヤジ」 と言いまつがえました。 (3児のオヤジ)
野球の話をしていた小4の息子。 「速い球」と言おうとして、 「たまいはや」。 (たまごっつ)
大学生の次男が小さいころ、 兄にたたかれて べそをかきそうになりながら 必死に 「いたくまさん だよーだ!」 と言ってました。 「痛くありませんよーだ!」 って言ってたのでしょう。 (ケンパパ)
小学低学年の子供たち、 覚えたての言葉を適当に使います。 そんなの簡単にできるしと、 自信たっぷりに、 「そんなん、私、 へなちょこやで!」 多分、「お茶の子さいさい」と、 言いたかった姉。 (ずんこ)
数年前4歳だった上の娘は バンビのことを 「ビンバ」と言って ぬいぐるみをかわいがっていた。 そして下の娘が4歳になった今 同じぬいぐるみをかわいがる。 彼女は「ビンボウ」と 呼んでいた。 (ゆき)
どうでしたか。たのしかったですか。 ぼくは、たのしく、 そして、おもしろかったです。 みんなも、こういうのを、おくってください。 したのほうにある「投稿する」ボタンを マウスのボタンとかでおして、 メールを書いて、メールをおくってください。 あと、「言いまつがい」というぶんこぼんを 「新潮文庫」というところからでているので みんなでかってよんでね、と、 いえといわれました。だからいいました。 いろいろと、よろしくおねがいします。 じゃあ、またね。