 |
父と国際社会問題の
ドキュメンタリー番組を見ていたとき。
父がポツリと、
「日本は島国に
囲まれているからなぁ」
そう‥‥だったの、か‥‥。
(パスポート残りあと6年間) |
 |
全国を震撼させた赤ちゃん誘拐事件が、
無事解決したとのニュースを見て
父が言いました。
「おい、赤ちゃん
捕まったぞ!」
捕まったのは犯人じゃ!
(ゴマ夫) |
 |
わたしが風邪で寝込んでいると、
母が
「スープ買ってあるけど、
飲む?
ローストネーネ」
ミネストローネか、と
すぐわかりましたが
訂正しませんでした。
熱が39度あったんです。
(橋) |
 |
今日から相撲が始まる。
「初場所って両国?」
「違うよ。国士舘」
国士舘? それを言うなら国技館だよ。
ついでに、両国で正解だ。
(ソラシド) |
 |
友達がバイトしている居酒屋の店長。
厨房にいる奥さんに
「白菜買ってきて」と頼まれて
熱心に復唱していたところに
電話がかかってきて、
「はい、
ありがとうございます、
白菜です」。
(熱心さが仇になる) |
 |
「明日は
宝くじの当選日ね」
と言い放った母。
抽選日、という方が一般的だと思う。
さては当たる気マンマンとみた。
(マヨエ) |
 |
夕飯を食べながら
母とうなぎの話をしていた時、
隣にいる娘が食べずに
テレビに夢中になっていたので、
「○○ちゃん、食・べ・て!」
と言おうとしたのに、思いっきり
「○○ちゃん、
う・な・ぎ!」
と大声で、
しかも強調して言ってしまいました。
夕飯はうなぎではなかったのですが。
(うなぎ好きの母) |
 |
伊豆の小さな民宿に、
数人で泊まった時の事。
そこは、お風呂も、
こぢんまりしていたので、
時間差で一人ずつ入ることにしました。
頃合いを見計らって脱衣所へ行くと、
一番最初に入ったUたんが
あがるところでした。
すれ違いざまに、Uたんが一言。
「ごめんねぇ~、
真っ逆さまに
入っちゃってぇ~」
それを言うなら「真っ先に」であって、
小さな風呂でそんなことしたら、
頭、かち割るで‥‥。
(まっつん) |
 |
隣に座っていた夫が私に一言。
「しもぶくれが
ヒドイね」
結婚して6年。
なぜ今ごろあえて言う?!
と夫をにらむ私。
すると夫の視線は私の手にある。
あぁ、しもやけね‥‥。
単なる言いまつがいか、
本心の表れか?
(カジワラ) |
 |
母がなべしきを探しながら
「なべすけ
どこやったっけ」。
あれ? いつも
「なべすけ」って言ってたっけ?
方言だっけ? と思いながら
私もきょろきょろしていたら、母が
「なべすけじゃない、
ちびすけ(近所の猫)、
ちびすけじゃない、
なびしき‥‥
じゃなくて‥‥
なべしき!」
やっとたどり着いたか。
(ふいづ) |
 |
彼氏と真面目に
歴史の話をしていた時のこと。
「やっぱり、
そういう問題は
ジャスコの立場に
立って
考えないと
駄目だと思うよ」
弱者と言おうとしたんだそうです。
(ハルヤ) |
 |
webページの作成、
更新をする仕事をしています。
取引先に住所を確認したく
電話したところ、
「すみません、
リンク先を
教えてもらえないで
しょうか?」
(やっちまった‥‥) |
 |
寒い朝、
コタツに入っているときに姉が
「足に毛が生えて‥‥
(小さい声で)
あ、それはもう
生えてるや‥‥
足に根が生えて
動けないよー」。
(むだ毛の処理も
ちゃんとやって下さい) |
 |
先日友人と二人で学校から
帰っていたときのこと。
なぜか誘拐事件の
話になりました。
そこで、僕は
こう言ってしまいました。
「そこでさ、
標的に‥‥
なんだっけ、
えーとほら、
あれ‥‥
ドモホルンリンクル!」
しばらく二人で大爆笑してしまいました。
(本当はクロロホルムと言いたかった) |
 |
母と食事に行ったときの言いまつがい。
食事の前にわざわざ手を洗っている母に、
「レストランにはおしぼりがあるから
洗わなくてもいいじゃん」
と言おうとして、言った言葉は、
「スナフキンが
あるから
いいじゃん」。
スナフキンてなんだ!
紙ナプキンと何かが
混ざったと思われるけれど
まったく意味がわかりません。
(スナフキン好き) |
 |
新しく買った携帯の話を
してたんですが
「この機種は
色がどれも、
え~と、
メルヘンカラー
なのよ。
あ、
パステルカラー」。
(のり) |