 |
母はマーガリン入りの
バターロールを食べながら。
「お母さんは、
バーガリンが
好きなんよ」
と言った。
(ぴろ) |
 |
大学受験の弟、
試験当日家を出るときに
玄関先ではりきって一言。
「いざ出現!」
初陣の若武者がハクション大魔王に。
(姉) |
 |
昼休みにやってしまいました。
寒いから味噌煮込みうどんを
食べようと入ったお店で、
「にそみこみうどん!」
と注文した私。
間違えそうだと口の中で
練習したのが仇になりました。
(みそにこみ) |
 |
そう言えば、まえに、
友達が筆箱を渡す時に
「はい、消しゴム」
と真面目な顔で言って、
大爆笑した時があった。
(マダマダ高1) |
 |
本屋さんで。
子連れのお母さんがあせった様子で
「トイレはどこですか?」
アルバイトらしき若い女の子は
すまなそうな顔で
「お客様に
お貸しするような
トイレは
ございません」
来客用トイレがない、
という意味だったのでしょうが、
お母さんの顔は引きつってました。
日本語って難しいですね。
(ハナコ) |
 |
地下鉄を待っていると、
同僚の女の子が
「マルコ・ポーロが
落ちてます!」
と言う。
もちろん、歴史上の人物が
そのへんに落ちているはずはなく
ホームには、どこかのお子さんの
手からこぼれたと思われる
タマゴボーロがちんまりと。
(東方見聞録) |
 |
風邪が流行っていますね。
そんな時期、母が
「ガラガラとうがいをする」
と言おうとして、
「うがうがする」
と言ってしまいました。
これならウイルスも退散しそうです。
(なな) |
 |
車の運転免許を取りたての頃、
父を助手席に乗せて
訓練をしていました。
父「いいかぁ、ブレーキは
何回かに分けて踏むんだぞ」
私「うんうん」
父「そういう風に分けて踏むことを
なんていう? 習ったろう」
私「ダンピング・
ブレーキ!」
父「‥‥ブレーキ値引きして
どうすんだ?」
(ブレーキ嫌い) |
 |
カレンダーを見ながら、
「11月はどこにも
行かないの?」
と母。
カレンダーは2月の分しか
貼っていない。
しかも、母はしっかり
11日の欄に指を置いて話している。
「さっき、
11月に出かけるって
言うてたやん。
建国記念の日で
休みやからって」
そこまで言うてるのにも
かかわらず、
「11月」を主張する母。
笑いくずれる私を見て、
「お母さん、何か
変なこと言うてる?」
と半ギレ。
(非女) |
 |
とある日曜日、家族でお台場へ
出かけることになりました。私が
「どうやって行ったら
一番早いかなあ?」
と言うと、旦那が、
そういう事なら俺にまかせろ!
という雰囲気で
「やっぱり、
かもめーるが
一番早いよ!」
と言い放った。一瞬の沈黙の後、
「ゆりかもめとモノレールが
合体しとるやないか~!」
と突っ込みの嵐。
(つるぼん) |
 |
健康情報が大好きな母曰く
「脳梗塞予防にはね、
あっためた牛乳に、
かもめーるってのを
入れて飲むと
いいのよ!」
大笑いする私に母曰く
「あんた、
かもめーるって
知ってるの?
あたし
見たことないのよ、
どこに売ってるの?」
「‥‥郵便局」
驚いた母曰く
「通販?」
(1716) |