 |
うちの旦那は
「今の精神状態は
生きるか死ぬか、
『dead or die』」
と言っていた。
‥‥それは死ぬしかないのでは?
(ととや) |
 |
 |
姉と話していたとき。
姉の話を真剣に聞かないで
口を挟みまくってた私に、
「も~、腰の骨
折らないでよ!」
話の腰じゃなくて?
大爆笑になり
結局姉の話は忘れさられました。
(私は武道の達人か?) |
 |
 |
部下に契約の進捗状況を
一覧にするよう指示したところ、
提出された書類には顧客名の横に
「発狂寸前」
の文字がずらずら‥‥。
驚いてよく見ると「発注寸前」でした。
(仕事量が多いかな?) |
 |
 |
CMを見ていた夫が大声で
「針のむしろ
フェアー!?」
と、言いました。
画面をマジマジと見て、
「あ、
春のいちごフェアーだった‥‥」
そんなフェアーいやですから。
(甘いの?) |
 |
 |
新入社員の頃の話なので
随分昔の話です。
当時、インターネットはなかったので
コミュニケーションの
主力はFAXでした。
お客様宛のビジネス文書を
ワープロでタイプし、
時間がないので
慌ててFAXで送ったところ、
しばらくしてから、
上司が血相を変えて駆け寄ってきました。�
「君は大切なお客様に
頭突きをする気か!」
「?」
よくFAXの文面をみると
「‥‥唐突ですが」
となるところが、
ワープロの変換ミスで
「‥‥頭突ですが」
となっていました。
(ふじ) |
 |
 |
友達と一緒に帰ってる時
食についての話題となり、
友達が突如
「たぬきくびんって
食ったことある?」
と言い出し、
たぬきくびん? 狸首!? と想像し、
「いや確かに地元の小学校で
よく狸が轢かれてるけど
食った事はない」
と本気で返事をしたら
「は? さぬきうどんだって」
‥‥ああ確かに
普通に考えればそうでした。
(讃岐うどん食べた事ない) |
 |
 |
ガイドブックに
「下水でつくる
豆腐づくしの膳」
なんて書いてあるから
ぎょぎょぎょっとしました。
「地下水」が二行に渡って
「地」と「下水」に分かれてたんです。
(みゑ) |
 |
 |
バレンタインデーに、
夫が会社の女性一同から
チョコレートの詰め合わせを
もらってきました。
その中に同じチョコが2つあったので、
食べてみるとウィスキーボンボンでした。
夫にそれを勧めると、中学生の息子が
「俺にも
ウィスキーボンバー
食べさせてくれ」
と懇願していました。
(シャンパントリュフ食べたでしょ) |
 |
 |
明後日、友人と旅行へ行く義母が、
壁のカレンダーを眺めながら、
独り言を言っていた。
「明後日は‥‥と。
あらやだ。
撲滅だったの」
(ひよ) |
 |