 |
旦那、夕食のカレイのひものを見て
「これは‥‥
カレイのひらめか!」
どんな魚や!
(ゆう) |
 |
バイト中に声出しをしていて
「いらっしゃいまさー!」
と叫んでしまいました。
(いらっしゃいませー。
いかがでしょうかー) |
 |
テーマパーク勤務のころの話。
恰幅の良いお客さんだなぁ、
と思いつつ案内をしていた美人の先輩。
満面の笑顔で言いました。
「おデブは、右側でございます」
(右側には『出口』がございました) |
 |
「明日は雨が降るから
自転車に乗れない」
と私が言ったら、姉が
「カッパさして
行けばいいじゃん!」
と叫んだ。
(しも) |
 |
息子は中学生。
全校朝会のとき体育の先生が
起立や着席の号令を
かけていたそうですが、突然
「全員倒立!」
ときっぱり言って
生徒達を混乱させたそうです。
(さとるママ) |
 |
来賓として出席した
小学校の入学式のこと。
司会をしている教務主任の先生が、
緊張のせいか、メモを落としたり、
来賓の紹介をとばしたりで
顔を赤くしながら、パニくっていた。
そして、最後に
立ちっぱなしになっていた生徒たちに、
「皆さん、
こしにいすかけてください」
笑いをこらえるのがつらかった。
(もめんこ) |
 |
中学校の入学式を迎えた私。
でも、天気は大雨に横殴りの風と、
大荒れでした。
教室に入り、担任の先生と対面。
先生は開口一番、
「せっかくの大雨なのに、
入学式やなあ!」
何が残念なんだか、とにかく、
ものすごく、気落ちしてしまいました。
(びしょびしょの一年生) |
 |
私は、テレビで時代劇が
流れている時にうたた寝し、
かかってきた電話に起こされて、
「お父さんはいらっしゃいますか?」
という相手に
「父上ですか?」
と言い放ったことがある。
(気分は姫君) |
 |
先日、職場の歓送迎会がありました。
その席で、特に迎えられるわけでも
送られるわけでもない営業さんが
「何か言え!」と指名され、
一言あいさつに立ったときのことです。
「まぁ、こうして
新しい方も迎えてですね、
心機一転、今まで通り、
がんばっていきたいと思います!」
と、キッパリ。
一同「どっちやねん!」と、
総突っ込みでした。
(キノコ) |
 |
先日、免許の住所変更をしに
警察署へ行きました。
用紙に記入して窓口の人へ渡すと
「本籍はどちらになりますか?」
と聞かれ、
なにを勘違いしたのか真面目に
「日本」と答えてしまった。
受付の方が
「え!? いや、あの
本籍はどちらですか?」
ともう一度聞き返してきたので、
英語で答えなきゃいけないんだと思い
自身満々に「JAPAN!」
(みっくん) |
 |
弟がふと私に質問してきました。
「おねえちゃん、
プランクトン・マイケル
ってさぁ‥‥」
‥‥だれだよ、それ。
私の頭の中には
ムーンウォークらしき
行動をとるミジンコが。
怪訝そうな私を見て
弟は身振り手振りで解説。
「ほら、あれだよ。
頭にさ、釘とか刺さってる怪物」
「‥‥フランケンシュタイン?」
「そう! それ!」
どうやってそんな不思議な
間違え方をしたのかわかりません。
(ちーねぇちゃん) |
 |
子供が約束を守らないので一喝しました。
「約束は破りなさい!」
(た) |