 |
私は、社内のメールで時々
「お疲れ様です」を
「お疲れ尼です」
と打ってしまいます。
早く打ちすぎて、「様」の
Sを打ち損じている模様‥‥。
疲れた頭の中には、
さらに疲れた姿の
尼さんが浮かびます‥‥。
(ゆ) |
 |
仕事柄、道路状況をメールするのですが
先日、事故があり渋滞していたので
「事故あり 迂回せよ」
と打ったつもりなのに
「事故あり 鵜飼せよ」
となっていた。
友人からの返信で
「了解!でも
魚のまるのみはいやだぞ」と
つっこみいれられた。
(発車お~らい!) |
 |
今朝、出勤直前に上司から携帯に
打合せ日程を確認する
メールがありました。
慌てて返信すると、
「ありがとう、でもそれは困るなあ」
との返事。「?」と思い、
送信メールを確認すると、
「資料が溺死だい、
ご連絡します」
確かに、それは私も困ります。
(kappi) |
 |
アメリカで働いてるんですが、
毎日数十通の英文メールを打ちます。
英文メールの打ちまつがいは、
打ちまつがった言葉が
実際に存在する言葉の場合、
メール・ソフトの
スペル・チェック機能に
ひっかかりません。というわけで、
契約書署名に関する打ち合わせメールで、
「それはジョン(上司)が署名します」
(John will sign it)
と書くところを、
(John will sing it)と書いて、
スペル・チェック後、
送信してしまいました。
契約書ミュージカルか?
(りりまる) |
 |
最近メールを覚えた
ちょっと年配のお友達は
打ちまつがいの宝庫。
この間来た季節のご挨拶メール。
「小学校の校門に
桜の花が合うようなイメージで
酢が古いんでしょうか私は‥‥」
いつも楽しみにしているよ。
(hope-2) |
 |
共稼ぎ夫婦なのですが、大体いつも
妻の私の方が帰りが早いんです。
しかしその日はTSUTAYAに
CDを返却する日だったので
「TSUTAYAに行くので
今日は帰りが少し遅くなる」
旨を夫にメールしました。
すると速攻で夫から返信が。
「TATSUYAって誰だよ!?」
‥‥そんなビジュアル系の
知り合いは、いません。
(よしの) |
 |
具合が悪くて半日ほど
寝込んでしまった日、
朝、会社を休むことを報告した相手に
夕方、「あれからずっと寝てた」旨を
伝えるべく
寝ぼけながらメールを送信。
あとで見直してみたら
「あれからすまーっと寝てる。
めうちょっと寝る」
以来、その話をネタにされ続けてます。
(缶) |
 |
誤メール。
「私は(君を)思いっ切り
禿げます事しか出来ない」
と打ってしまった‥‥。
真剣な、話だったのにな‥‥。
(ルンバ5世) |
 |
夜に友人とメールをしていて、
「そろそろ眠いのでまた明日ー。
オヤスミ~」と送ったところ、
「おやすむ~」と返ってきた。
(未帆) |