 |
仕事のメモに
「第2弾」と書いたつもりが
「弾2第」
と書いていました。
我ながらなんて斬新、と
感心してしまう書きまつがいでした。
(最近PCが多いんだもん) |
 |
会社で、席を外している間に、
後輩がとってくれた電話メモ。
相手の電話番号に添えられた
伝言欄には、
「おTELください」と。
(気持ちはよくわかる) |
 |
仕事でWEBサイトの
構成を考えたときのこと。
簡単なマップを書いて
同僚に見せるとなぜか爆笑された。
マップを取り返してよく見るとそこには
「Tップページ」の文字が。
カナで書くか英語で書くか
迷ったんだよう。
(トOP PAGE) |
 |
お昼にちょくちょく利用する
洋食屋さんにて。
客用の雑誌に、
店のものであることを示すために
表紙に店名を書いてあるのですが、
その日つかんだ
「フラッシュ」を何気なく見ると、
なぜか店名ではなく
「フラッシュ」
と書いてありました。
(うん、わかったから‥‥) |
 |
決算期の週末ともなると、
たまった疲労は半端じゃないですよね。
この間、納品書に
「値引」の文字を追加入力していました。
朦朧としつつ、目を見開いて、
いざチェック!
伝票の最後の行に突然現れた、
「寝息」
慌てて打ち直して、今度こそ!
「イビキ」
すでに、手も頭も寝ていたようです。
(あくびネコ) |
 |
タクシー精算で、
「平和タクシー 1,320円」
と入力するところを
「ヘイ私 1,320円」
と入力して登録し、
印刷した書類を見て脱力しました。
(ヘイ俺様) |
 |
近所のスーパーに
ちりめんが売られていました。
パッケージを見てみると
変だったので、
よく見てみると、
なんと「ややかため」のはずが、
「ややたかめ」
になっているではないか!
(値段は200円ぐらいじゃないか!) |
 |
某食品製造業で
原料の検査係をしています。
先日送られてきた
検査依頼書の検体の収穫年を見たら
「20004年産」
と書いてありました。
いくら私がのんびり屋でも
そんなに待てません。
(他のは2004年産。
商品は間もなく店頭に並びます) |
 |
トイレが詰まった。
一家総出で大騒ぎした。
直せなかった‥‥。
業者さんに頼んだ。
直った、直った。
請求書が届いた。
「トイレまつり
1万3千円也」
ワッショイ、ワッショイ!
つまり「トイレつまり」でした。
(みえこ) |
 |
私が恋する乙女だったころの話。
失恋して大分経っていたのですが、
相当引きずっておりました。
その人の名は「順也」さん。
そのころ、書類の下書き(手書き)で、
「優先順位をつけ‥‥」
と書こうとしていたら、
「優先順也を‥‥」と!
苦笑して、書き直しましたが、
またもや
「優先順也を‥‥」と!
「順」とくれば「也」というのが
当然のことといわんばかりの私の手。
びっくりしたと同時に、
相当いたかったです‥‥。
(やっとネタにできるように
なってきました) |
 |
高校の部活の卒部式。
涙涙で後輩とのお別れをし、
最後にみんなからの
寄せ書きをもらいました。
家に帰ってゆっくり読んでいると、
「先輩、ご卒業
ありがとうございます!」
と書いてありました。
「ご卒業おめでとうございます」と
「今までありがとうございました」が
混ざったと思われます。
(最後に笑いをありがとう) |
 |
職場にて。
停電のお知らせ文書が回ってきました。
「なお、この時間、
1階地蔵販売機は
使用できません」
(みどり) |