 |
マクドナルドで
アルバイトをしていたときのこと。
お昼のラッシュ時、あるお客様が、
「ダブルチーズバーガーのセット、
オレンジジュースで。
あ、ポテト、Lサイズね」
私の口からは、
「かしこまりました。
エルのポテトサイズで!」
お客様はそれに「ハイ」と。
(ダブチワン・
エルポテトワンでま~す!) |
 |
昨日、ユニクロでお会計の際に
千円札を渡したところ店員さんに
「はい。少々お預かりいたします!」
と満面の笑顔で言われました。
買ったものが特価の
590円のTシャツ1枚だっただけに
ちょっぴり哀しかったです。
(長谷川) |
 |
高校時代のバイト先のスーパーにいた
舞の海似の社員の人は、
おつりを渡すときに
「お‥‥‥‥
お試しください」
って言っちゃってました。
(お確かめください) |
 |
ちょっと高めの
婦人服の販売をしていた時、
カットソーを手に取ったお客様に
「これはクリーニングに出すの?」
と聞かれたので、
手洗いできる旨を伝えようとして
「お手洗いで」
と言ってしまいました。
丁寧に言うつもりだったのか? 自分。
(おみつ) |
 |
同僚の井上ちゃん。
ある日クレーム電話を
取っちゃいました。
しつこいおじさんクレーマーに
「あんた、名前は!?」
と怒鳴られた井上ちゃん、
緊張したのか、
「井上と申します」
と言うべきところを、
「い、井上と申す!」
‥‥武士?
(カワイイ子だから余計おかしかった) |
 |
会社に勤めていた頃、
営業二課の課長が朝一で出た電話に
「おはようございます!
○○でござる!」
と張り切って言っていました。
(美ゅら) |
 |
うちの父は、親戚の結婚式に
親族紹介で姉を紹介する時、
兄のつぎだったため、
「次男の○○です‥‥
あっ! 違った!
長男の‥‥あれ?
長女か!」
一同大爆笑で、立っていた姉は
真っ赤になりながら
自己紹介してました。
(ボーイッシュな姉なので) |
 |
ある日の後輩の言いまつがいです。
セレブちっくなパーマに成功した翌日、
私は、ご機嫌で出社しました。
そんな私を見た後輩の第一声。
「わあ! 先輩、
えげつない!」
「エレガント」
と言いたかったのだそうです。
どうやったら
言いまつがえるんでしょうか。
(書留タロウ) |
 |
友人とそのお母さんとの会話。
40を過ぎて、これから3年間
専門学校に通う友達に‥‥。
母「あんたもハングル精神で
がんばらななぁ!」
どうやってがんばればいいのでしょう?
(judy) |
 |
まだ、教師に
なりたての 頃の話です。
悪さをした子どもたちに、
私は、説教をしていました。
先生は本当に怒ってんだぞというのを
伝えようと、思わず大声で、
「先生は今、
とっても腹に来ているんだ!」
頭に来るはずが、
腹に行ってしまったようです。
(おなかピーピー) |
 |
うちの父の口癖。
「こどもの
小遣いじゃあるまいし!」
怒っているだけに
神妙に聞かなきゃいけない娘でした。
(ヒトリムスメ) |
 |
父はクイズ番組で
「*」を「アスタリスク」と
呼ぶことを知り、
得意げに近所のおじさん連中に
教えたそうです。
「知っとるか?
電話についとる『*』マークは
アリストテレスっちゅーんや」
(結香) |
 |
我が家は讃岐うどんフリークで、
お取り寄せで、
名店のうどんを楽しんでいます。
晩御飯のとき、
「今日は、いいうどんだよ!」
と言おうとした私は、
「今日は、いどん‥‥だよ。
う、う、いどん‥‥」
とまつがってしまいました。
(おんこ) |
 |
朝の電車で女子高生が新宿談義。
「タカシマヤでしょ?」
「タカシマヤってどういう字?」
「タカ(高)にシマ(島)に
ヤマでしょ」
‥‥ヤマ(山)?
(まる) |